2024/12/7第131回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

🔳第131回エレガントオーナーズ(12/7)開催いたしました。 

 

今回は、リアルセミナー2部制で開催しました。

■第一部 

「地方高利回りのすすめ」

中島亮さん

内容

1.あるユーチューバーの地方築古への批判

2.地方高利回りの長所、短所

3.具体的な比較

4.どうすべきか

5.その他留意事項

 

■第二部 

「今こそ見直したい自主管理の真の価値とは」

講師:株式会社COMPASS 代表取締役社長 安藤祐輔さん  

内容

1.お金の流れで見る自主管理

2.賃貸経営のリスク回避策

3.自主管理をサポートする「まるっとサポート」

 

・第一部

楽待のyoutubeチャンネルに多数出演で地方高利回り絶対主義で有名な
中島亮さんによる「地方高利回りのポイント」セミナー

 

サラリーマンとして働きながら6年で10棟93戸購入

その後リタイアして北関東を中心に40棟405室まで拡大された

中島先生の投資戦略について伺いました。

マイホームを生かす不動産投資から

手間はかかるけれど利回り重視で購入し、

朽ち果てるまで持ち続けインカムを最大限に得る地方高利回りの手法

ライバル増に伴う全空廃屋物件投資

街の治安に繋がる物件再生

現金買いや地方RC、大型寮の購入など

中島先生ならではのすごい話が盛沢山でした!

地方でも利回りが下がってきている中での立地選びの考え方や

実際の運用益のシミュレーションも見せていただき、

地方高利回りのインカムのパワーに参加された皆様圧倒されてました。

 

亮先生は、お話が上手なので、
笑いも交えながらとても楽しく学び多いあっという間の2時間でした。

 

・第二部

 

キャッシュフローで考える管理委託費の割合

キャップレート別でみる自主管理委託管理のインカム

自主管理に必要な賃貸経営の知識とパートナー選び

物件設備に不具合が発生したときの家主負担

駆け付け対応発生料金目安

原状回復貸主負担を軽減するための特約

保証会社の落とし穴

と、30分とは思えない盛りだくさんな内容でこちらも大変勉強になりました。

 

エアコンに不具合が生じて不具合が発生している日数分

家賃お返ししてしまった私ですが、そんなに返さなくてよかったことを今回のセミナーで知りました。
セミナーをお伺いして自主管理の負担を過度に考えすぎていたかな?と反省。

今後はサポート充実している保証会社を入れることによる自主管理も視野に入れていきたいと思いました。

 

参加された皆様からご感想を一部ご紹介致します。

 

■第一部

・すごく勉強になりました。
地方の投資はリスクと敷居が高いと勝手に思っていましたが、利回りが高くメリットも高いと思いました。

・ニッチな物件な印象だったので、難しそうだと思いました。

女性だと舐められそう。

・地方中古物件投資に希望が持てました!

・16号のウチソトで銀行の態度が違うというのが判りやすかったです。
反社の方も地上げ担当の反社がいるというのは面白いと思いました。

・ご本人の半生のお話と共に、不動産業界の時間経過による移り変わりもお話いただき勉強になりました。
地方築古物件ならではエピソードが面白かったです!
ありがとうございました。

・ありがとうございました。
とても楽しみに地方から参加しにきました。
できれば次回があれば、減価償却の細かいシミュレーションをケーススタディ的に聞きたいです!

・メリット、デメリットをそれぞれお伺いできて大変勉強になりました。
ありがとうございました。

・今まで都心がいいとばかり考えていたので、地方特化の考え方はとてもおもしろかったです。

地方は毎月の給料、都心は退職金というのは、とてもわかりやすいなと思いました。

・実際の経験を踏まえた考え方を知ることができたのが、大変貴重な機会となりました。
ありがとうございました。

・とても楽しく学びになるお話でした。
CF貯めて先生の講座にも参加してみようと思います!

・大変勉強になりました!

ユーモアあふれる語り口で大変楽しかったです。
聞き足りない話も沢山あったので、またお会いして聞きたいです。

・中島さんパワーに圧倒されました。
お話伺っていて、色々な出来事を楽しんで乗り越えてこられたのかなと思います。
中島さんのように、明るく楽しく不動産賃貸業ができるように精進します!

・難しい内容もユニークに話されるので楽しみながら学ぶ事が出来ました。

ありがとうございました。

・話しやすい方で、対話形式での講義がとてもよかったです。
写真も多く、話も面白く楽しくあっという間に時間が過ぎました。

・人生を自由に、楽しんでいらっしゃるところや、仕事だけでなく、趣味も楽しんでるところが素敵でした。
日本のワークライフバランスもこうなって欲しいなぁと思いました。

利回りに優先順位を置いて購入していらっしゃるとのこと、分かりやすかったです。

国道19号のお話しも初めて知りました。
築古建物を改修され収益物件として地域貢献につながったお話は、経験者でなければ語れないリアルなお話を伺えました。
同じように私はできないですが、大小さまざまな経験をされているからメガ大家さんで金融機関からの信頼もおありなのだと感じました。
難しいお話を大変分かりやすく楽しく説明してくださって、とても学びになりました。ありがとうございました。

 

■第二部

・自主管理サービスでリスクを抑えた保証が割安でできるというのに魅力を感じました。

・不動産屋より、頼りになりそう。

・自主管理物件を検討する際には相談してみたいです。

・死亡時の保証期間を気にしたことが無かったので、教えて頂き良かったと思いました。

・管理会社さんと同じかなと思ったのですが、後からのご説明で違いを明らかにする事ができました。

・自主管理がとても身近に実現できる、と思え勇気をもらえました。

・運用コストを下げる工夫が色々ありますが、その中でも気をつけるべきリスクを押さえることの重要性に気付けました。ありがとうございました。

・とても興味深い話だったので、もう少し長くお聞きしたかったです。

とても参考になりました。

ありがとうございます。

・法律を踏まえてなお分かりやすい、秀逸な30分でした。

・安藤さんのお話は恐らく静岡の大家の会でもお聞きしたことがあるように思っていましたが、当時はまだ歴も浅くよくわかっていなかったので今回再度お聞きできてよかったです。

・大家さんが自主管理するためのサービスが素晴らしいと思いました。

・現状回復費用について聞けたのが、改めて学びになりました。
戸建てや区分の自主管理についてもお話しを聞けたら、なお良かったです。

・今回は時間が限られていましたので、次回機会がありましたら、具体例など伺えたら嬉しいです。
安藤さんや鈴木さんとお話しして、お二人には気軽に相談させていただけるなと思います。

・転ばぬ先の杖としての安心安全な保証は確保すべきだということを再認識いたしました

・クイズ形式の講義は楽しかったです。話もよくわかりました。

・次回の区分マンション保有時にはご相談したいと考えています。
他のエレガントオーナーズ会員さんからもCOMPASSさんのご評判を伺っていて、とても信頼できると感じてます。

懇親会ではより具体的な質問をしやすく、すぐに回答をいただけるのでよかったです。

おかげで、入居者募集前に書類の取り寄せが必要という事を伺うことができて流れが理解できました。

 

*********

 

今回も素敵なご感想をたくさんいただき本当に有難いです!

懇親会も盛り上がりましたね!

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいお話をしてくださった中島先生、安藤社長

会場提供及びお手配下さった㈱COMPASS鈴木さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました。

 

2024/11/13第130回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

🔳第130回エレガントオーナーズ(11/13)開催いたしました。 

 

今回は品川の日本ペイントホールディングス内

ニッペホームプロダクツ株式会社様で

株式会社ウォールデザインハラシマ 代表の原島さんをお迎えして

 

「塗装業だからこそ分かる大規模修繕のイロハ」セミナー
と塗装ワークショップを開催させていただきました。

 

第1部のセミナーでは

 

・悪質な塗装業者、チラシや訪問販売の実態

・良い会社を見極める方法

・大規模修繕工事の施工方法と下地トップコートの種類

・ビフォーアフター施工事例

・見積書の内訳解説

・業者との良好な関係を築く為には

 

についてお話しいただきました。

原島さんがとても楽しい雰囲気を作ってくださったので

くすくすと笑いながらも内容は重要なことばかりで、
皆様とても真剣に受講されていました。

 

セミナーの最後の原島さんからのメッセージが素敵でしたので
ご紹介いたします。

 

☆塗料は半製品・・・塗料と職人さんの手によって製品が完成する

 職人さんがいい仕事ができなければいい製品には仕上がらない

 

☆皆様が貸しているのは箱ではなく誰かの人生の証になる場所

 

第二部では

ニッペホームプロダクツ株式会社大野達暢さんから塗料のご紹介をいただき
材料と場所を提供いただいて、原島さんのご指導の下、
塗装ワークショップを行いました。

 

ワークショップではdiyerの「ひのたんさん」もサポートしてくださり

養生から始まって上部にSTYLE DIYペンキを15人全員違う色を塗り

下半分にはニッペさん一押し!塗る壁紙を塗りました。

 

STYLE DIYは素敵な色がたくさんで塗りやすくきれいな発色でした。

塗る壁紙もとても塗りやすく、力加減でテクスチャーも自由自在

これはちょっと古くなった壁紙にとてもいいですね!!

 

壁紙の補修の仕方やモルモルの塗装体験もさせていただき

5時間と長時間でしたがとても学び多く楽しくてあっという間の時間でした。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・楽しくあっという間の時間でした。

実際に壁に塗ることができ、プロの原島さんに質問できて、ますますペイントが楽しくなりそうです。

・勉強になりました。

・1人1人が参加出来たので、良かったと思いました。

・ペンキ塗りに参加できることはなかなか無いと思うので、大変良い経験になりました。ありがとうございました^ ^

・やはり、一度一通り教わることでハードルが低くなるな、と思いました。
ちょっとしたコツがわかることでとてもやりやすくなります。
至れり尽くせりで準備していただき、とてもありがたい体験でした。

・塗る作業は楽しかったです。水性で着いても落ちるので安心だった。

自分の所有物件だけでなく自宅でも外壁やブロックなど塗ってみたいと思いました。ありがとうございました。

・片付け方まで教えてもらってありがたかったです!

・原島社長様の貴重なお話を聞くことが出来てとても勉強になりました。

下請けを辞めて、ネットで直お客様と繋がってお仕事を受けるという業界でも先駆け的な存在であること、また、日ペンのサポーターにもなられていて
原島社長様のお人柄の素晴らしさと塗装業界への愛情を感じるセミナーでした。

体験ワークショップでは、道具の使い方やペンキの特徴など丁寧に教えて頂きました。
個別に実際の壁で養生から2種類『室内壁用ペンキ』と『塗る壁紙』を体験出来て凄く楽しかったです。
室内壁紙用ペンキはとても塗りやすく、綺麗な色でした。
塗る壁紙も凹凸が出来て面白かったです。

壁紙補修の仕方も教わり、気になっていた手で塗る漆喰風の『MORUMORU』も体験せて頂きました。
とても盛り沢山なワークショップでした。
使用したペンキや刷毛など一式とカタログをお土産として頂いたので、自宅マンションで是非使ってみようと思います。
有り難うございました。

・楽しく学ばせて頂きました

・自分で塗装するハードルが下がりました。
原島さんの人柄にも触れることができ、対面で質問も沢山させて頂けてありがたかったです。
今後相談できる方と縁が繋がり大変ありがたい機会でした。
ありがとうございました。

・塗料の種類も色々あり以前より素人でもキレイに塗りやすくなっていると思います。

ちょうど自宅のリフォームを予定しているのでぜひ今回の塗料を使わせて頂きたいです。

ペンキ塗りは今回のような1度塗りでよいなら意外と簡単だと思いました。

ただ、全部自分でやる自身はまだないですが、出窓の木枠でチャレンジしてみようと思います。

・賛助会員の原島様は誠実で機会があればぜひ依頼したい。
大規模修繕の費用的なことも知りたかった。
実例で3階建てのこの広さではいくらくらい、など。
大規模修繕と会計処理も他の先輩大家さんの例を知りたい。

・原島さんの著書を拝読し、不動産業界は古い体質ですが、パイオニアとして先進的な営業努力をされていて、経営者として素晴らしい方だなと尊敬していました。

今回セミナーを拝聴することができて嬉しかったです。
初心者にもわかりやすい語り口でユーモラスに説明していただいて、内容がよく頭に入ってきました。

エンドユーザーから見た場合の下請けなどの構造が不透明な業界ですが、その中で啓発活動をしてくださり、非常にありがたいです。
私は今は新築・築浅物件のみ所有していますが、大規模修繕が必要になった際は、ぜひ貴社にお願いさせていただきたいです。

 

*************

 

今回も素敵なご感想をたくさんいただき本当に有難いです!

 

ペイントあとの懇親会も盛り上がりました~♬

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーワークショップをしてくださった原島さん、

ニッペホームプロダクツ大野さんを始めご協力くださった社員の皆様

ペイントサポートに入ってくださったひのたんさん

ウォールデザインハラシマ飯澤さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました。

 

2024/10/20第129回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

🔳第129回エレガントオーナーズ(10/20)開催いたしました。 

 

■第一部

「大家さん専門税理士 渡邊税理士大質問会」

Knees bee税理士法人代表 渡邊浩滋先生さん
■第二部

セレコーポレーションショールーム見学

■第一部

弊会では何度もセミナーしていただいておなじみの!

大家さん専門税理士、Knees bee税理士法人代表の渡邊浩滋先生ですが、
今回が初のリアル開催となりました。

 

事前に会員様から頂いたご質問に対して、セミナー形式でご対応頂きました。

 

譲渡売却・確定申告・法人設立・インボイス・節税・相続事業承継・役員報酬・退職金・融資を受けるために必須な決算書の数字・個人から法人に資産を移転する場合の税務処理に至る超幅広い内容でしたが、参加されている方も聞き漏らさまい。といつも以上に真剣に受講されていました。

 

先生が重要な要点を抑えてうまくまとめてくださり、大変なボリュームの中でも税務上や会計上間違いやすいポイントもきっちり解説くださりとてもありがたかったです。

 

私の中で印象に残っている学びは次の通りです。

〇個人から法人への売却価格は厳密な時価が求められます。

〇インタレストガバレッジレシオは5倍以上が理想

〇危険な節税商品
(先生のyoutubeでも紹介されてました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1ANF3XySL44

〇某会社のアメリカ不動産

〇固定資産税を見直す方法

 

■第二部

入居される方の利便性を考慮された仕様や空間の使い方が素敵な間取り

Fusion TypeとFeel Typeを拝見させていただきました。

 

渡邊先生のセミナーについて参加された方のご感想を一部ご紹介いたします。

 

■第一部

・大変わかりやすかったです。

・わかりやすくて良かったです

・先生のわかりやすい話し方で、楽しくてあっという間でした。
また、リアルのセミナーは会の皆さんと話す事が出来てとても楽しかったです。

・今日はとても貴重なお話ありがとうございました。
税金対策の話は難しくなかなかついて行くのは大変でしたが、なるべくわかりやすくお話してくださりありがとうございました。

今は夫の会社の税理士さんに賃貸物件の会計はお願いしてますが、あまり不動産には詳しくないようなので、やはり不動産に特化した渡邉先生に相談していこうと思いました。

・ご自分のご経験から大家さんに特化された税理士さんは細やかな着眼点をお待ちなのだと思いました。

事業承継が甘くない事を良くご存知と思いました。
機会があればご相談させて頂きたいと思いました。

・税金という難しい分野ですが、わかりやすい資料でしたし、参考になる部分が多々ありました。ありがとうございました。

・ボンヤリとした質問でも意図を汲み取って、明解に答えて頂き気持ち良かったです。節税の意味も改めて理解しました。

個人より法人、合同会社より株式会社を選択する税政面でのメリットも分かりました。ありがとうございました。

・何もわかっていないのでちんぷんかんぷんでしたが、これがわかる様になったら嬉しいなと思いました!

・盛り沢山の内容を平易に説明してくださり、分かりやすく大変勉強になりました。とても充実した二時間でした。ありがとうございました。

・税金のお話はなかなか大っぴらに聞けるところがなく、今日のセミナーのお話はどれもとても勉強になりました長期保有も正月を6回迎えたかとか非常にわかりやすい期間を教えていただけて良かったです。
また、節税スキームのお話は衝撃的でした。
初めて聞いたので勉強になりました

相続対策もとにかく長期で、ぼうっとしてないで対策することが大切だなと強く思いました

・you tubeや、ネットではなく、実際にお会して、お話しする機会頂き感激でした。

普段税理士の先生から、賃貸経営にスポットをあて、深くお話を伺う機会がなかったので、本当に勉強になりました。

まだまだ知識追いついていませんでしたが、

一つ一つ噛み砕くように優しく教えて頂き、ありがたかったです。

・理解しようと集中していたのであっという間でした。
情報をたくさん持っていることが大切なことを改めて感じました。
オフレコ商品の話ももっと聞きたかったです。

不動産を法人または個人の所有で、控除があったり経費をぶつけることができたりとそれぞれメリットデメリットがあって難しいです。

・大家さんに精通している税理士さんかを見極めるにはという質問をさせて頂いたのですが、デッドクロスの話をしたらということでしたので、今度してみようと思います。

渡邊先生は難しい話しを優しく噛み砕いて話をしてくださるので、分かりやすかったです。

・難しいお話もとても分かりやすくご説明いただき、大変勉強になりました。小手先の対策ではなく、本質的な問題解決策をしっかりお持ちなのが、印象的でした。不動産も会社も共有しない!本当にその通りだと思います。
事業承継、相続も早い段階からの対策が必要だと改めて痛感しました。

・とてもためになる授業が聞けた感じでまたいろんなみんなの質問の勉強会やっていただきたいです。かなりみんな真剣に聞いていた会だと今回思います。

法律が改正しているのが多く勉強になりました。

・事業継承や相続税については、今の私にあまり関係がないので、深く勉強したことがなかったのですが、他の方々から沢山質問があり、将来は私にも関係するんだと、認識させられました。先生の説明にもついていけたので、参加して知識が増えて、とても良かったです。

・法人化の目安となる収益ラインについて具体的にご教示頂き勉強になりました。また、目の前の法人化だけでなく事業継承についても教えて頂き、将来の展望を広げることができたと感じています。
ありがとうございました。

・時間内いっぱいにお話下さり、質問にも丁寧に答えて下さって有り難かったです!

女性陣に囲まれ緊張していた様ですが、懇親会ではリラックスしてお喋りされていたので安心しました!

・大家業は単発ではなく長期にわたる視野が必要で、渡邊先生のような税務、法務、経営面からアドバイスできる専門家の存在は心強いです。

・大変具体的でわかりやすく、さすが大家さん専門の税理士さんです。
まだ税理士さんにお願いしていないが、渡邉先生の事務所にお願いする事を検討したくなりました。

・苦手な分野ですが、先生のお話が分かりやすく、大変勉強になりました。
セミナー視聴後さっそく先生の著書をAmazonで購入したので届くのが楽しみです。

私自身は個人事業主なので、まだ法人の節税対策はとれないのですが、先生の高い視座からみえる節税や会社事業承継に関する考え方など、とても参考になりました。
所得を分散させていくという視点を取り入れて長期的に物事を考えて、出来るところから取り組んでいける様にしていきたいです。
沢山の学びを有り難うございました。

 

*************

たくさんのご感想を有難うございました。
主催としてもとても嬉しいです。

懇親会でも渡邊先生を囲んでとても楽しいひと時となりました。

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった渡邊先生、

素敵な会場をご提供くださったセレコーポレーション坂井様に心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2024/9/18第128回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 🔳第128回エレガントオーナーズ(9/18)開催いたしました。 

 

■第一部

「不動産経営におけるコスト削減セミナー」

バズエリア株式会社 鹿児島支店 支店長 小濱 愛斗さん

■第二部

「周りに流されない、あなたらしい新しい賃貸経営の姿とは。」

賃貸UPDATE実行委員会代表、異業種情報交換会「コシガタリ」を手掛ける
越水隆裕さん

 

■第一部

全ての一般照明用蛍光灯の製造・輸出入が終了する
2027年問題に直面する前に
共用部照明をすべてLED交換しておく必要がある中で、
初期コストをかけずにLED照明を導入する方法をお伺いしました。

また、銀行借入ではない形でリフォームリノベーション費用を調達できる
「バズルーム」という画期的サービスについてお話を伺いました。

銀行与信枠を毀損しないというのが、
融資でどんどん物件を買い進めるために与信枠は残したいけど
資金調達が難しい場合、使い勝手がいいですね。

 

■第二部

2017年に弊会でセミナーをしていただいた時にも、
越水さんの賃貸経営が素晴らしいな~と感じていましたが、
今回はさらにグレードアップされた部屋作り、
入居者とのコミュニケーション、
年々家賃アップする方法、
入居者に結び付く地域活性のための街とのかかわりについて
お話をお伺いしました。

内見者、入居者にワクワクする住まい(日常)を提供したい

その気持ちを具現化し、築古でもビンテージと名乗り、
物件も入居者もどんどん良くしていく素敵な取り組み、
すぐに使えるスキルも伝授していただき本当に素晴らしいセミナーでした!!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

■第一部

・将来的に築古の物件のリフォーム時検討させてください。

・リフォームの新しい支払い方法が勉強に残りました。

・サブスクで、リフォームにとても興味があります。
これからの事業が楽しみです。

・いくら掛けてどれくらい利益が出るかの表派勉強になりました。

・蛍光灯からLEDに変える工事も、他社と比べてもらっても格安で請け負っておられると自信を持って仰られていて、マンションの共用部分で必要な時はお願いしたいと思いました。

初期投資なしでできるリノベーションのシステムも興味深く拝聴させていただきました。

・自分の物件に合うかやり方なのかを考えたいと思いました。

見積もりは出していただけるとのことなのでトライしてみたいな、と思います。

・とにかく、共用部分の電球をLEDに替えたいので、ご相談をしようと思いました。アイデアが凄いと思いました。
リフォーム会社のしばりも無いとのことで、選びやすいと思いました。

・新しいリノベーション工事のチャレンジ方法を知ることができた。

・iPhoneをキャリアを通して手に入れる感じとお聞きして理解が出来ました!利用に制約があるのですぐ検討は出来ませんが、サブスクを利用する様な感覚で選択肢の一つに出来たら便利そうです!
いつか規模が大きくなったら、試してみたいです。

・照明器具をLEDにかえたいと思っているのですが、建て替えのタイミングも考えると難しいです。
費用が抑えられるとのことなので、見積もりをお願いしたいように思います。

・リフォームは高額なので、分割できるのはありがたいです。
機会がありましたら活用させていただきたいと思います。

修繕しながら建物を効率的に長持ちさせるには、適切な時期に適正価格で実行するのが大切だと思っています。

トラブル発生時に緊急対処するより早目の対応が必要と思いました。

お見積もりをお願いする方向で検討したいと思います。

・先日エレベーターリースのお話も別の会で聞きましたが、色んなサービスが生まれているので賢く活用していきたいと思いました。

・27年末で蛍光灯製造が終わると初めて知りました。
電球だけ変えれば良いのかと思っていたけど接合部の必要と分かりました。
設備の件はまだまだ無知な事が多く貴重な情報をありがとうございました。

・わかりやすかったです

・とても新しい取組みの会社だと思いました。

 

■第二部

・人とのコミュニケーションを大事にしてる越水さんは、人柄がまずは素敵だなと思う。出会いを大切にされてる方だなと感じました。

・街ごと、いろんな人を巻き込んで、街作りに尽力されている姿勢が印象的でした。

・空室2部屋をかかえて3ヶ月経ちますが、家賃を下がることしか考えてませんでした。
明日にでもまずティファールをおきたいと思います。
越水さんのお話を聞いて夢が広がり、ワクワクしました。
本当に楽しいセミナーをありがとうございました。

・とても楽しく新しいアイデアをいただきしました。活用したいと思います!

・とてもわかりやすく、越水さんがやっておられる大家の仕事を、包み隠さずお話してくださって、引き込まれました。
なんといっても越水さんのコミュニケーション力が魅力的でした。
越水さんの物件に入居しておられる方は、大家さんが頼れる方で心強いだろうなと思いましたし、仕事量も多い中、とても楽しそうに大家業をされているのは、越水さんの地域を大切にされている事が根底になるのだと感じました。
大家だけでなく、もっとその周りのことも考えられる大家に私もなりたいと考えさせられました。

今日はとても有意義な学びができました。ありがとうございました。

・地域ごと成長していこうとされていることが素晴らしいです。

そこまで行かなくても、数%の大家になれるように一つずつ真似させていただきます。

・明るく楽しいお話に引き込まれました。
紙も見ないで長時間お話されて、パワーとアイデアが湧き出る泉のような方で、大変励まされました。懇親会でもお話し出来て良かったです。

・楽しみながら賃貸経営されている姿勢に感銘を受けました。
入居者の方々とのコミュニケーションや、不動産会社の若い女子を巻き込んでのDIY、物件所在地の町にねづいた色々な活動など、柔軟なアイデア、行動力が素晴らしく、とても勉強になりました。ありがとうございました。

・ちょっとした工夫で、入居者さんの気持ちを掴む越水さんの引き出しの多さに感銘を受けました。

・ありがとうを集めている。という言葉がとても響きました。

私はどちらかといえば、キャピタルで大きくしていくよりも心地よい住まいを提供したい方が強いので、考え方やリノベーションの方向性などもとても学びになりました。手間との兼ね合いで、私らしく、できることを真似させて頂こうと思いました。

事例も沢山見せて頂きありがとうございました。

・笑顔特約が印象的でした。

Soho使用許可の件も初めて知り、いろいろな可能性があるなと感じました。

とにかく楽しいお話でした。ありがとうございました。

・何度か越水さんのお話しは聞かせてもらってますが、今回は内容が濃くて、アイデア万歳で真似て見たい事が沢山ありました。

大家業が好きとおっしゃる越水さんの物件にはすべてに愛を感じました。

築古でもその物件に愛着をもって、命を注ぎ続ければ選ばれる物件に生まれ変われるのだと学ばせて頂きました。

*************

たくさんのご感想を有難うございました。

越水さんがたくさんの愛を下さったので、
参加された方からもたくさんの愛あるご感想を賜り、
主催としてもとても嬉しいです。

 

ご参加くださった皆様

バズエリア小濱さん、ブロードエンタープライズ末吉さん

越水さんに心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2024/8/26第127回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 🔳第127回エレガントオーナーズ(8/26)開催いたしました。 

 

毎年恒例!

アーバントラストDIY施工研修会、壁紙貼りを開催しました。

 

今回は

無地の壁紙を貼る練習(角の処理とジョイント)

柄物の壁紙を貼る練習(柄合わせとジョイント)

を体験させていただきました。

 

最後は各チームで柄物貼り☆

 

一人につき3回も貼る練習をさせてもらい、

みんなで和気あいあいと、とても楽しく実践的な研修となりました。

DIY施工研修会をすると、
実技を身につけられるだけでなく、職人さんの仕事の大変さがわかり、
感謝の気持ちに繋がりますね。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・たくさん体験できて楽しかったです。

・実際に壁紙張りの体験ができとてもありがたかったです

・大変楽しかった。またやって欲しいです

・初めて壁紙貼りをさせていただきとても楽しかったです。

・不器用な私でもすっごく頑張ればなんとかなるかも、と思えました。

・この機会がなければ、興味がありながらもずっと実際にやる機会はなかったと思うので、とてもありがたい機会でした。本当にありがとうございました。

・とてもすばらしい体験をさせていただきました。

・ジョイントが難しくて楽しかったです。

・とても丁寧に教えていただき、楽しく作業できました。

・チームで作業できたのも、とても楽しかったです。

・大野様五十嵐様、アーバントラストの皆様、ありがとうございました!

・初めてのDIY会、とても楽しく参加させていただきました。

職人さんは本当にすごい!

アーバントラストさんには大変お世話になりました。

DIY資材の購入もアーバントラストさんのアプリでできるということで、

今後利用したいと思います。

 

**********

 

参加された皆様

毎年暑い中、施工研修会の設営、親切丁寧なご指導、

参加された皆様が体験できるようにご配慮くださったアーバントラストの皆様

素敵な会場を提供くださったサンゲツ様に

心より感謝申し上げます。有難うございました!

 

2024/8/21第126回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 🔳第126回エレガントオーナーズ(8/21)開催いたしました。 

 

横浜市副市長、横浜市社会福祉協議会会長を歴任され

同顧問に就任された荒木田百合さんを

お迎えして

「女性の感性が世の中を良くする 強く願えば必ず叶う!」

セミナーを開催いたしました。

 

内容

〇人を大切に(真摯なコミュニケーションが重要)

〇自分のしたいことと相手の要望のすり合わせ

(自分の要望ばかりを主張しない 相手の要望を受け入れつつ自分のやりたいことをすり合わせていくとうまくいく)

〇目の前のことをコツコツと

〇チームビルディング

 

セミナー中の学び

・マイナスな感情を持っていると必ず相手に伝わる

・何かをなすときに強い思いは必要だけれど全体の構成もつかんでおく必要性がある

・全体を把握した中で自分がやりたいことをどのように実現するか

・仕事は人がすべて、きちんと対応していると困ったときに支援してくれる

・自分が絶対に付き合わないと思っていたような人たちとつながると仕事の幅が広がる

・立教大学森本佳樹先生の「地域福祉の地は地酒の地」

・新生会菅井正彦氏「子育て支援は親支援」「親がハッピーでなければ子供もハッピーになれない」潜在ニーズに敏感たれ

・コツコツと真摯に仕事をしていると見ている人は見てくれている

・競い合ってたり、仲たがいしているより、仲良く手を取り合って仕事に取り組む方が絶対にいい成果が出るに決まってる

・哲学をもって見通しを立てて進めていけば素晴らしいものが出来上がる

・やりたいことを緻密に強く願う

・協働型の事業、専門的な事業をしている人たちとタッグを組むことで実現可能になる

・やりたいことを言語化する

・言語化することで応援したい人が自然と集まってくる

女性の感性が絶対に世の中を良くする!!

 

男性社会の中で生き抜くためには、
自分のやりたいことを実現するためには、
どうしたらいいか?
をずっと模索し数々のやりたいことを実現させてきた、
荒木田さんの強いメッセージにとても感動しました。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・福祉など繋げる住居にもさらに興味が湧くようになりました。
まだまだないものや少ないものを作っていくことはあるんだなと感じました。荒木田さんのお話、自分のまだまだ未熟さ、熱意の少なさを痛感しました。
また、自分の成長に繋がることをたくさんまだまだしなければ。
と感動し心に沁みました。

・ただ生活の為に始めた大家業が、今日のお話に繋がったとは感無量です。

後悔と悩みだけで終わっていきそうに感じていた人生に、再度希望をいただきました。
本当にありがとうございます。

・私は荒木田さんの様に思慮深い思考は構築出来ず、学生時代を過ごし、雇用機会均等法で就職したものの、男女格差を受け入れて生きて来ました。
やる気なしで始めた賃貸経営を積み重ねて孤独な大家業を経て、女にも、私にももっとやれる事はあるのでは?と今更考えています。

社会的に弱い立場の方に寄り添いたい気持ちはあります。

大変有意義な機会を頂きありがとうございました。

・初めての参加でしたが皆さまにあたたかく迎えていただき、感謝しております。

次回は懇親会も参加させていただきたいと思ってますので、これからどうぞよろしくお願いします。

・横浜市は荒木田さんのような方が行政にいらっしゃってうらやましいです。

セミナーでは、行政で活躍するお姿や現状の社会問題で大家さんができることのお話しを、懇親会では、プライベートな旅行中のエピソードまで、お人柄を感じるお話を伺えてとても楽しい時間でした。

立ち居振る舞いや別れ際のお声のかけ方など感覚的な学びもいただきました。

オンライン受講では、この感覚は受け取ることができなかったと思うので、時間をご一緒させていただきありがとうございました。

質問タイムでの参加メンバーさんからの質問も、自分の気づきや学びになりました。シェアしていただきありがとうございました。

またセミナーの機会がございましたら参加させていただきたいです。

・メンバーとの交流を深められた。

・エレガントオーナーズの皆さんとの時間は癒しだなあと思いました。
未帆さんと恵さんとお話しできる1日、とても幸せです。
いつもほんとうにありがとうございます。

・自分が長年取り組んできたテーマと不動産を融合させ、住んでいる地域への社会貢献が少しでもできれば良いなと思っています。
しかし、なかなか成果と言えるものには繋がっておらず、努力と実力不足を感じていたところでした。

長年行政の中心で街づくりや福祉に取り組み、活躍されている講師のお話しは眩しく、共感の嵐で!自分が考える方向性は間違えてないと勇気づけられました。意識して言語化して動くことで、必要なヒトやモノに繋がって行くことを信じて!楽しみながら、少しずつ進んで行きたいと思っております。
自分らしく不動産をやるためにがんばります。
今後もよろしくお願いいたします。
・参加して良かったです。

・いつも楽しい学びの機会をいただき、ありがとうございます。

・今日もとても濃密な時間となりました。

 

**************

たくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました!

懇親会もスゴイ盛り上がりで♪楽しかったです💕

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった荒木田さん

荒木田さんにオファーしてくださり、いつも会を支えて下さる恵さんに

心より感謝申し上げます。
有難うございました!!

2024/7/19第125回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第125回エレガントオーナーズ(7/19)開催いたしました。 

 

㈱リクルート販促領域プロダクトマネジメント室(住まい)
新規プロダクトマネジメントグループ

大家さんが自分で客付けできるECHOESの㈱SIREに所属する

松本龍二さんをゲストにお迎えして
SUUMO・ECHOESのセミナー2本立てでした。

 

第1部

「不動産会社勤務者調査結果から読み解く

『オーナーが知っておきべき入居率に影響を与える様々な要因』」セミナー

 

なんと全国の不動産会社勤務者2084人に調査し

入居率に影響を与える様々な要因を徹底分析!

①不動産会社の特徴(管理会社)

②空室時の対応

③ポータルサイト掲載

④業者間サイト掲載

⑤客付けに効果的な設備

⑥長期入居に効果的な設備

⑦客付けのしやすさ

⑧オーナーによる物件紹介(営業活動)

⑨入居審査-入居希望者の受入属性

 

これまでに調査を行った賃貸オーナー調査結果と入居者調査結果も盛り込んでいただき、それぞれの意識の違いが明らかに!!

入居率に影響を与える様々な要因が分かり、広告料上げる前にやっておいた方がいい入居率を上げる様々な要因(客付けしやすくなる要因)も伝授していただきました。

 

この調査結果はスゴイ!!書籍にして発刊してもらいたいぐらいでした。

 

第2部

「ECHOES募集診断(相談会)で明らかになった

業者間サイト・ポータルサイト広告の実態と対策

大家さんが知らない『物件力以外で入居者が決まらない理由』」

 

250人のオーナーの募集状況診断で得られた入居率に大きな差が出る募集の問題点を徹底分析!

特に問題があった物件の実例をもとに様々な対策方法を教えていただきました。

あ~・・・・自分の物件もやってしまっているであろう問題点もいくつかあり反省しきりでしたし、管理会社の先の客付け業者をコントロールする難しさもよくわかりました。

そしてsuumoに間違いを直接指摘する機能があることは知りませんでした。。。
さらに反省

 

SUUMO・ECHOES両方の資料を基に管理会社と打ち合わせしたいと思います!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・実際のアンケートをもとにエビデンスある内容で勉強になりました。
ありがとうございます。

・細かく数字でデータを示していただき、とても分かりやすかったです。
今後に活かしていけるようにしたいと思います。

・とても有り難いセミナーをありがとうございました!!

・お話も、データもとてもわかりやすくて、今度は募集をECHOSさんに依頼してみたいと思いました。
また、資格もあった方がいいと言われて、やはり勉強しなくてはと思いました。

・一大家の立場では知ることができない管理会社の視点を知ることができて、とても勉強になりました。
今回のビッグデータのNのほとんどが関東地域ということも興味深く、地方物件を購入する場合はその後の管理の難易度が高いということも再認識しました。

他の方の質問やフリートークの内容もすごく参考になり、みなさんそれぞれ空室や管理会社との付き合いなど課題を抱えられていて、自分だけではないのが非常に心強く感じました。

・お腹いっぱいの充実ぶりです。

今までの管理会社とのやりとりの振り返りと今後の付き合うポイントを再確認できました。

・素晴らしいデータ分析、有料級のセミナーをありがとうございました。

賃貸経営は誰かにお願いして成り立つことが多いですが、オーナー自身も多くの知識と情報を持っているかが大事だと思います。
2年前にECHOESさんの診断システムがあったらと思っていますので、これから始める方や悩んでいる方には救世主となりますね。

とても有意義な情報で、質問にも具体的なアドバイスを頂けてありがたかったです。

とてもわかりやすいお話でした。個人的には、空室対策の基本的なところが抜けていてはっとしました。お聞きしたいことをすぐにお答えいただけたので、スッキリしました。リアルで参加させていただいて本当によかったです。

・会の最後のフリートークでもお伝えしたように管理会社との方針の違いから空室対策に悩み、こちらから提案すると口うるさいオーナーと思われていそうで、管理会社変更すべきか、静観すべきか、自分自身ができて管理会社も納得することはあるのか、など頭が整理できずにいたのですがエコーズの診断をまずは受けてみるのもよいと五十嵐さんや大野さんにアドバイスいただけてまずはそのようにしてみたいと思いました。
ありがとうございました。

・管理会社に委託するメリットデメリット、また、広告掲載についてとても詳しく時間をさいて教えて下さり、これからどこを見て確認すれば良いか分かり、為になりました。

・賃貸にまつわる詳しい情報を有難う御座いました。
エコーズの使い方をもう少し理解したいと思いました。

・とても勉強になりました最新の情報が聞けて良かった。

・決まりやすい物件は、ニーズのある設備とそうでない設備を見極め、メリハリのある設備投資をしてゆくのに加え、管理会社とのお付き合い、コミニュケーションを密に取ることが大切ということが理解できました。

又、SUUMOの広告を効果的にするために大家ができることも確認しました。募集かけたら任せっぱなしではなく、常に適切な募集が行われているか、広告内容に修正すべき点がないかなど主体的に大家も関わってゆく必要性を感じました。エコーズ、次回募集時は必ず利用しようと思います。

今回も多くの学びをありがとうございました。

・アーカイブで拝見しました。大変参考になりました。
ADは必須だと捉えておりましたが物件によってつけるつけないの判断が必要であること。
管理会社は入居竹で選ぶこと、信頼関係も大切。学生の必要としている設備が変わってきている。
3口コンロより3口でも調理スペースが広いほうがよい。

お忙しいところ貴重なお話しありがとうございました。

・広告の最初に掲載される内容チェックは極めて重要な事だと知りました。
適切な広告内容かと掲載先のポータルサイトの数は必ずチェックします。

・とても為になりました。数字でみると明らかにされ、わかりやすいです。
エコーズの必要性も理解できました。

・松本さんのセミナーは何度か拝見しておりますが、いつもビッグデータを公開してくださりとても勉強になります。
有難うございました。
空室診断を受けてみたいと思いました。

 

*************************

 

たくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました!

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった松本さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました!!

 

2024/6/29第124回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第124回エレガントオーナーズ(6/29)開催いたしました。 

 

■第一部 

「『家賃相場を大幅UPしたルームデザイン!』~7つのポイントとセンスの鍛え方~」

講師:水野智之さん

内容

・Team.DITが手掛けたリノベーション事例

・リノベーションをセンスよく見せるポイント

・技術を鍛える!

・センスを鍛える!

・デザインを入れるメリット

 

■第二部 

「知らないと経営リスクに?!賃貸住宅経営の新基準」

講師:ミサワホーム株式会社 資産活用企画課長 高橋元樹さん

 内容

・「賃貸マンション」の新基準

・「建物の省エネ性能」の新基準

・「入居募集広告」の新基準

・賃貸住宅で使える補助金

 

第一部では

株式会社 7styles 代表取締役であり、

Team.DIT プロデューサーで

大家業界で有名なDiyerである水野智之さんをお迎えして、

 

沢山のデザインの実例とともに、詳細なコンセプトやデザインの理由、
沢山のご入居者様へのご配慮や住まいの工夫に加え、どのような推移で
家賃アップしたかも教えていただき、大変勉強になりました。

〇センス良く見せるコツ→基準となる部材から派生して他の物を決めていく→服のコーディネートと一緒

〇照明は服の中で靴(足元)と一緒。
どんな素敵な服でも足元がダサかったら服もダサくなってしまう

この二つのメッセージは特に刺さりました。

照明をおろそかにしていた自分を反省し頑張りたいと思います。
                                                      

第二部では

国が掲げているカーボンニュートラル宣言と、それに即して予定されている
賃貸住宅の新基準について解説いただきました。

ミサワホームさんが未来を見据えて、将来にわたって選ばれる省エネ性能が
とても高い賃貸住宅づくりをされていることがよくわかりました。
また、何十年もにわたってメンテナンスフリーの建材を独自に開発し、大規模修繕コストのかからない賃貸経営は相続事業承継で次世代に受け継がれることまでご配慮されていて大変魅力的でした。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

■第一部

・自分だけが出来る事、センスをありきたりでは無い商品にされている事が素晴らしいと思いました。

差別化にフォーカスするか無難に行くかでブレる自分を奮い立たせる貴重な見本をご紹介頂いたと思っています。

講習会などされる様でしたら参加したいです。

今後とも宜しくお願い致します。

・リフォームは手を抜いてはいけない、と言う事を学びました。

・家賃が全て上がっていると、効果がちゃんと出てるデザインが素晴らしいと思いました。

ささるデザインに振り切るのは、入居者さんを絞りこむ気がして、少し怖いのですが、ペルソナを明確にしたことで、賃貸でこんな部屋はない、という入居者さんのお声があった経験のお話は新しい発想でした。

・センス、観察と施工後の賃料upの実績

・情熱を感じます。とても刺激になりました。

・写真が多くて、しかも映える!心に残る!資料に見入ってしまいました。

まだ本格的なDIYはやったことがないのですが、水野さんの話をお聞きしていると難なくできるような気がします。
ちゃんと勉強してできるようになりたいと思いました。

・ポイントを教えて頂いたので、自分にできることを実践してみたいです。

エレガントオーナーズで、ピッピさんのワークショップをやって欲しいです。

・愛情こもった素敵なお部屋作りで賃料大幅アップ素晴らしいです。
入居者のお気に入りの空間での幸せな日々の様子が伝わりました。

・目で見てわかる資料で、大変勉強になりました。

・見せていただいたお部屋がとてもセンスがよく、差別化ができると感じました。コンセプト、統一感がとても大事だと感じました。

・実例が大変多く、重要なポイントがとても分かりやすくまとめてあり、大変面白かったです!

・デザインのコンセプト、カラーの決め方も比率やバランスを考えることが大事で、細かく説明していただいたのでわかりやすかった。
とてもためになりました。ありがとうございます。

・家賃アップもですが、リフォームでコンセプトがバシッと決まったステキな部屋に生まれ変わらせるのは、大家としてとても嬉しい&楽しいことだろうなと思いました。自分がいいなと思うデザインを気に入ってくれる人に入居してもらえるのも、なんだか特別感があります。物件を所有したら今日のアドバイスを実践します!

・センスをみがくため、靴のデザインチェック!内装チェックしてみます。

・ワークショップにも参加してみたい

・昔の巨泉(古い!)を見るような、趣味と得意を活かした人生を送られていて、とても魅力的でした。

・写真がたくさんだったので、分かりやすかったです。

・素敵なテーマのお部屋がたくさん拝見できて楽しかったです!
ありがとうございました

・力を入れるポイントを決めるという点がとても印象的でした。
私も何か好きなデザイン、見本帳取り寄せたいと思います。

 

■第二部

・省エネ性については、基準が厳しくなっていくことで政府がかなり力入れてるのがとてもわかった。

・最近の賃貸ニーズが学生さんがいるご家族で、年齢層も上がってることは参考になりました。

・省エネラベルについて

・木造での長期賃貸住宅

・知らないとリスクでしたね!

・補助金の活用や新制度のことが、とてもよくわかりました。

・環境脱炭素がまさか不動産にこんなに密接に関わることになるとは気づいていませんでした。

・今年から変わった基準や、これから変わる基準を知りました。

・収納スペースを真似したいと思いました。賃料アップにつながりそうです。

・コストがかかることですが、補助金がかなり大きいと感じました。

・普段自分では調べない法令や補助金制度などを教えて頂き、有意義なセミナーでした。

・これからカーボンニュートラルや省エネに向けて世の中が動いていく流れになっていますが、賃貸住宅もそれを意識していく時代になっていることに改めて気付かされました。

・ミサワホームさんがどういったものを提供されているか知らなかったのですが、説明いただいて新築物件を建てていただきたくなりました。
ステップフロア&蔵がある物件は差別化に強そうです。

・これから募集の時の省エネ基準の告知が必要になる事。

・今後の住宅事情や活用できる補助金制度

・最近業者さんから送られてくる物件資料に「3級」などと書かれていて、
なんだろうと思いつつも流しておりましたが、それがしっかりわかりました。

・今後新築を建てる際にはぜひ検討させていただきます。

補助金のことや、長期メンテの不要な建物など、色々知ることができました。

今後の新基準、義務化について、いち早く教えて頂き、勝ち残るために保有アパートの省エネ性能についてしっかり確認、対策しておく必要性を痛感しました。

・時代に乗ったZEHという観点を待つ建物の仕様が素晴らしいと思っています。時間を経ても安心して賃貸経営をしていかれる建物に安心出来ました。

・国の制度改正にいつも敏感でいる事の大切さ。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

懇親会も楽しくてあっという間でしたね!

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった、水野さん、髙橋さん

素敵な会場をご提供くださったミサワホーム株式会社様に

心より感謝申し上げます。有難うございました!!

 

2024/5/23第123回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第123回エレガントオーナーズ(5/23)開催いたしました。 

今回は、五十嵐がファイナンシャルプランナーのSGでお世話になっている、あから株式会社代表取締役大石克己さんに

店舗リーシングについて伺いました。

 

タイトル「エキサイティングな店舗リーシング」

内容

1.なぜ店舗のリーシングなのか(売買vs賃貸 住宅vs店舗)

2.賃貸住宅を店舗(事業用)転用

3.専門性をもった事前調査

4.店舗リーシングにおける定期借家契約

5.オーナーの注意事項

 

貴重な店舗リーシングの専門家のお話を聞くことができ、店舗リーシングのうまみに加えて、

自宅住居や空きテナントの多数の活用実例を、数字と一緒に挙げていただいたおかげでテナント経営のうまみ(高い家賃、高い保証料、手間や修繕費のかかりにくさ)を具体的に理解することができ、お話を聞いていてワクワクしてしょうがなかったです。

また、定期借家契約や貸す時の注意事項なども伺うことができ、大変勉強になりました。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・わかりやすいご説明を、ありがとうございます。

難しい点もありますが、ご縁があればチャレンジしてみたいと思いました。

・店舗は全く勉強したことがなかったので、ほぼ初めての勉強会参加となりました。

店舗の賃貸は動くお金がすごく大きくて、普段やっている住居用のアパートとは全く違うなということが数字でわかりました。

契約前にやりとりや内装等いろいろ連絡することがあるが、契約してしまえばあとはそんなに手間はかからないなど知らなかったことを知れました。

・とても魅力的なお話でしたが、やはり住宅と違う知識が必要ですね。

ただ、そういったところまでやれれば儲かる手法なのですね。

手間がかかるので大手はあまりやらないということも興味深いです。

コンビニはアイスが溶けない距離という話は私も聞いたことがあります。

アイスが溶けない範囲にどれだけ見込み客がいるかを想定するんですね。

本日は貴重なお話をありがとうございました。

・実家の閉店した店舗を今後どう活用できるかなと妄想していましたので、今日のテーマは大変勉強になりました。

敷金を何ヶ月も払うということは聞いていたのですが、貸主側にとっては嬉しいです。資料もお話もわかりやすく、楽しく聞けました。

ありがとうございました。

・今日もありがとうございました。大変勉強になりました。

最後に五十嵐さんや大野さんとお話もできて嬉しかったです。

・住宅より利幅が大きいと思いますが、知識が必要だと思いました。

交差点の店舗の場所の考え方を教えて頂いてなるほどと思いました。

・細かいところまで失敗も含め、話して頂けたのが良かったです

・大変勉強になりました。50代半ばでリストラにあわれて、そこから不動産の資格を取得されたり、不動産会社でお勤めされて、起業、店舗リーシングを軌道に乗せていらして本当にすごいと思いました。

起業されたこともそうですが、お仕事の情熱はどこから来ているのだろうと思いました。

お話を伺っていても丁寧で、わかりやすい資料を使って説明されていて、おそらく天職なのではと勝手に思ったりしました。

講師の誠実さが伝わってきました。いつも有益なセミナーを企画、開催してくださって、ありがとうございます!

・本日は貴重なお話を有り難うございました。

大石さんのプロフィールとても驚きました。

56歳から不動産業に携わり、59歳で起業というのはそう簡単に誰でも出来ることではありません。

会社員時代から新築アパート購入やご親族の物件など不動産に関わる経験も大きいとは思いますが、リストラを転機に不動産で身を立てよう!定年は自分で決める!と決断後、不動産屋さんへ就職し、働きながら次々資格を取得されています。

サラッとお話されていましたが、本当に凄いことだと思うので大変だったことや、工夫されたことなど、もっとお聞きしてみたいと思いました。

不動産業を始めるにあたり、『マーケティング』『再現性』が大事であること、東京の不動産業者はレッドオーシャンと小さな市場ニッチな市場を狙っていく所、なぜテナント不動産仲介なのかわかりやすく教えて下さり、なるほどと思う所が沢山ありました。

ビジネスの基本的な所から教えて下さり勉強になります!

・店舗リーシングについて初めてセミナーを拝聴しましたが、今まではレジデンスばかり勉強してきて、新たな気づきやレジとは違う目線での物件選定など、非常に参考になりました。

具体的な事例も非常に興味深く、立地やニーズを見極められれば利回りも高く安定経営も可能で、とても面白い市場だなということが伝わってきました。

今度町を歩いていて、コンビニの立地などチェックする楽しみができました♪

(また、抽象的かつ理論的な話が序盤で多く、中盤で発表されたような具体例ももう少し多くして、理論パートの補強材料として使われたら、よりわかりやすい内容になったのではないかと思います。)

・今まで、店舗には興味がなかったが場所さえよければ需要が多いし大家側のメリットも多い。

また適した土地も地図でわかりやすく説明して頂き大変参考になった。

 

*************************

 

たくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました!

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった大石さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました!!

2024/4/21第122回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第122回エレガントオーナーズ(4/21)開催いたしました。 

 

■第一部 富士企画株式会社セミナールーム見学&説明会

講師:新川義忠さん 

富士企画株式会社

■第二部 

「不動産投資で人生自由化計画」

講師:総合マネープロデューサーアユカワタカヲさん

「アユカワTV」
 

内容

・アユカワの不動産投資歴

・FREE後も物件を購入し続ける方法

・短期間で規模拡大するウルトラCとは?

 

第一部では

サーファー不動産会社社長で有名な新川義忠さんが作られた

富士企画株式会社セミナールームを見学させていただきました。

 

海を表現された素晴らしいセミナールームには

新川社長の手作り品やこだわって購入された備品や装飾品

そして新川社長の思いがいっぱい!!

 

内装作家のMayaさん作成の立体の波

をメインとした部屋づくりから

素人では絶対に作れないと思われる

海になってるデスクのレジンや色鉛筆スケボーetcの制作秘話

死ぬまでにやりたい100個

新川社長の理念や自分の芯を貫く生き方に皆様感銘を受けられていました。

                                                      

第二部では

おとなのためのマネー講座Youtube「アユカワTV」で有名な

総合マネープロデューサー、アユカワタカヲさんをお迎えして

「不動産投資で人生自由化計画」セミナーを開催しました。

 

さすが!メディアプロデューサーであり演出家

とてもお話が面白く、参加された皆様アユカワさんの一言一句漏らさまいと

真剣に聴講されてました。

 

CPM米孤高不動産賃貸管理士での学び

ルーチンワーク

モチベーションを上げるテクニック

全方位型不動産投資コンサルタント!アユカワさんの不動産投資歴

不動産投資での大失敗

短期間で規模拡大するウルトラCとは?

成功するための物件購入と戦略、維持拡大する方法

実際の数字と不動産投資家が把握しておかなければならない指標

令和6年度の不動産市況17のポイント

今後投資すべき物件

と、超盛沢山でいや~本当にすごかった!!!

 

不動産投資のいいところだけでなく大変だったりつらいところ

失敗まであますことなくご教授くださり、多くの学びをいただきました。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

■第一部
・一つ一つの物に新川さんの気持ちがこもってるように感じました。

・新川社長の想いの詰まったセミナールームが、とても楽しかったです。

センス良くまとめられていて、インテリアも参考になりました。

・新川社長の自分の好きな空間にするというのが感じられるいろんな遊びもあり、波乗りしてる人形が壁に組み込まれてたり細かい部分もあってとても可愛いかったです。

・新川社長の生き方はそのまま表現したような空間で、自分の軸をしっかりと持っている人はとても強いと感じました。人生でやりたいことを考えてみましたが、10個ぐらいしか思いつかず、、、楽しい人生を送るために一度自分の理想の人生を整理して考えたいと思いました!

・新川社長の静かな物腰と裏腹に飛び抜けて遊び心溢れたセミナールームに感動しました!

・新川社長の人生をとことん楽しむ姿勢がセミナールーム全体から伝わってきて、行動に移して目標を実現している姿に感動しました!

お部屋全体こだわりが凄くてレジンのテーブルや色鉛筆のスケボー、照明、見たことの無い様なものが沢山あって凄く楽しかったです。
・ワクワクしました。楽しい。
・素敵な空間でした。
椅子やソファーの座り心地も良くてずっといたくなるようなお部屋でした。

活用が少ないと聞いて、運用しないのは勿体ないのでは?!

凄く需要があるのではないかと思いました。

素敵なカレー名刺も頂き有り難うございました。

・波のドームは圧巻でした。

実際に新川社長にどのように作成したか聞くことができてためになりました。

・好きな事があるって素敵!

・新川さんの「これをやってみよう」が詰まったセミナールームを見学させていただいて、最初から最後までワクワクしっぱなしでした!

様々な工夫を凝らして自分の好きなもの・テイストに囲まれた空間を作りあげることはとてもとても楽しそうです。

・単純ですが、とても楽しいお部屋だと思いました。

それをご自身の趣味のお部屋ではなく、誰かと共有する又は誰かに使ってもらおうとお考えになるところが新川社長のお人柄をよく映していると思います。

其処此処に置いてあるものに統一感があり、造った過程や思いにストーリーがあって、新川社長のお話を驚きながら楽しくお聞きしました。

・100のやりたいことを書き出してみようと思います。

・ダウンライトは補助的なものだと思い込んでいたので、お部屋の主照明に使われていて少し驚きました。かかるコストがどのくらいか分かりませんが、十分な明るさが確保でき、圧迫感が軽減される点、他に使われている個性的なライトがより映える等、さすが考えられているなと勉強になりました。

床と天井が種類の違う木目でしたが違和感がなく、机やカウンター、また壁に配置してある木材とも相まってお部屋のグレードを上げているように思いました。

・新川社長さんの細部に至る拘りが詰まった素敵な会議室を解説付きでゆっくりと見せていただけて感激です。やりたいことや好きなことにフォーカスして人生を楽しみながら仕事も成功しているのが素敵です。

私は明日やろう癖がなかなか抜けませんが(汗)見習って仕事とアルバイトと介護を一生懸命楽しくやります^ ^

少しずつ成長して行けたらと思いますので、今後もお付き合いのほど何卒よろしくお願いいたします。

・死ぬまでにやりたい事100個カレーに感動しました!

とてもお洒落で素敵な部屋が手作りで、愛を感じました!

素敵な動画も拝見してワクワクさせて頂きました!

・駅近のオフィスという感じがなく、そこにいる人を優しく迎えてくれる内装やどんな企画に順応し得る空間作りは勉強になりました。

賃貸物件のステージングにもつながると感じました。

・新川さんの好きなことが詰め込まれている空間だと思いました。

あの波は一度見たら忘れられません^_^

・熱意を持っている方は魅力的だと思いました。

・お部屋に入った瞬間から明るい雰囲気が漂い、奥へ行くにつれ居心地の良い空気に包まれました。新川社長の一つ一つのこだわりと手作りの感性。

愛のこもった作り込みの空間だったからこそだと思います。

あのお部屋でセミナーを受けたら、参加者も前向き思考で良いインスピレーションが湧き上がって来るのはずです。

大判レジンのWSなどの企画があると良いなぁと思いました。

長時間に亘り過ごさせて頂きありがとうございました。

・手作りなのに、チープな感じがしない、とても心地よい空間でした。

都会なのにオフ感あふれていてもっと活用しないともったいないです。

・私も100の夢を年始に書きましたが、公にできません。

ただ、書くことで目的も整理できますし、叶った時はうれしいのでお勧めだと私も思いました。

周りの人を巻き込む力がすごいなぁと思いました。

やりたいことや趣味に楽しく時間をつかって素敵な人生ですね。

日本もこういう時間の使い方をする人が増えたらいいなぁと思います。

・新川社長の世界観が沢山詰まったお部屋を拝見して、私もしっかり賃貸業をした上で、やりたいことに邁進出来るようになりたいなと思いました。

 

■第二部

・さすがお話の仕方も素晴らしいなぁと感動です。

また機会あればアユカワさんのセミナーに参加したいです。

・常に前向きに目標を立て、先を見ているところが刺激になりました。

・アユカワさんの融資情報YouTube拝見してます!

いつもアパートローンが中心なので、法人や自営業者向けの融資情報もぜひ取り上げてください!期待しています。

・アユカワさん、とても素晴らしいセミナーをありがとうございました!

・アユカワ先生のセミナーは何度か参加してますが、話しがわかりやすいので聞きやすく、前向きでパワフルなので刺激になります。

今日も楽しいセミナーでした。

・諦めず何度もやり続ける。やりたくないことも切り替えてやりたいことにしてしまうということ大事と感じました

・とてもお話が上手でセミナー時間があっという間でした!

そして、失敗を次に活かして独自のやり方を確立されているアユカワさんはやはりすごい方だなと思いました。

不動産投資は金額が大きいので、できる限り大きな失敗はしたくないですが、失敗を恐れて何もできないのではなく、勇気を出して一歩踏み出すことも大事だと感じました。

・テンポ良く、わかりやすいお話に引き込まれました。

毎年のように物件を購入しているその決断力、行動力に驚きました。

交流会でも色々と教えて頂き、モチベーションが爆上がりしました!

・アユカワさんは毎朝通勤時間や昼休みに不動産の勉強をされ、新しいことへのチャレンジなど毎日を丁寧に積み重ねられた努力の結果、退職後も不動産事業拡大が出来ているのだと感じました。

セミナーは内容盛り沢山で、不動産事業から人生や、今後の未来について幅広くお話を伺わせて頂きました。

特に融資のウルトラC技は初心者の私には全く思いつかない方法で勉強になりました。

ラジオ局を退職されても不動産事業やセミナー、コンサル、You Tubeを成功されていらっしゃるアユカワさんは本当に素晴らしいと思いました。

・YouTubeでみていた方と実際にお話できて感動しています。

150ページもの資料を惜しげもなく披露していただき、今一度学びたいと思いました

・買いっぷりが素晴らしい!

・アユカワさんのお話を伺って、これから自分が何をすべきかがクリアになりました。今、目標は持っているものの、何年後にいくらのCFが必要で、そのために何をすべきか、まで明文化するができていないのは、ビジネスとしての認識と覚悟が足りないからだと思います。(目標についても、本当にそれでいいのかという迷いも少しあるなど。。)

本日、直接アユカワさんからお話を伺うことで、覚悟を決めて一歩踏み出す勇気をいただいたように思います。ありがとうございます!

・普段から動画を拝聴してますがパワフルな話し方と内容とで圧倒されました。

・物件の買い進め方が驚異的で、どんな話術と戦略で融資につなげていくのか、もっと詳しくお聞きしたくなりました。

第二弾をぜひお願いしたいです。

不動産投資をして最終的にどうなりたいのか、理想の生活、理想の自分。。。考えなきゃいけないと思っていたことですが、ずっと気持ちが乗らず先延ばしにしてきたのに、なぜがセミナーの後は前向きに考えよう!考えねば!と思えました。不思議です。

先生から溢れるパワーを少しいただけたのかもしれません。

エレガントオーナーズに入会して初めての参加でしたが、とても楽しく吸収することの多い会でした。企画していただき、ありがとうございました。

・成功している先輩の貴重なお話をリアルで拝聴出来て本当にラッキーでした。偉大な先輩も失敗をし、でもその経験があったからこそのウルトラC!私もやれるのか?やってみたい?

金融機関との付き合い方が上手で、それがスピーディーな資産形成に繋がっているのは明確で、私も市況を見ながらなるべく金融機関が融資したい物件を作りたいと思いました。あと、人生を逆算して楽しく不動産と向き合う姿勢は先の新川社長さんとの共通項で、本当に真似して行きたいです!

・とても楽しく勉強出来ました!素敵なセミナーすぎてファンになりました!YouTubeを見たいと思います!!

・惜しみない情報を分かりやすくお話頂き、リアル会に参加出来て良かったと感じました。

・アユカワさんの不動産投資を学びだした初期の頃から今に至るまで順を追って楽しい語り口で講義して頂き、とても為になりました。

物事をはっきり言い切る所も魅力だったと思います。

・とても熱い不動産愛を感じられる方で、周りを巻き込んで引っ張って行ってくれる方だと思いました。

またお話を是非伺ってみたいです。

・熱い講演をありがとうございました。

ウルトラC技が使えるようにがんばっていきたいと思います。

・私も朝早起きするのが苦手で夜に作業をしているのですが、アユカワさんの会社員時代の話をお伺いして、私も朝に作業をするよう切り替えてみられないか試そうかと思いました。

また無駄な飲み会、浅い付き合いでの飲み会が増えているため、断れるようにする、付き合いでどうしても行かないと行けない場合は別の目的を付け足したいと思いました。

大変刺激を受けました。ありがとうございました。

・暫くぶりにアユカワさんの楽しいセミナーに参加出来て幸せな時間でした。盛り沢山の学びに感謝致します。理想の人生を送るために

仲間と共に切磋琢磨して成長していけたら!最高に幸せですね。

ありがとうございました。

・成功されている方の持つ、オープンマインドが心に沁みました。

目的からの逆算、モチベーションを保つテクニック、世の中を俯瞰して見つつ、ミクロの視点で自分に落とし込みロックオンして実行する。

目標から具体的に出来る事を拾い上げて継続する意志。

何事も継続は力なりですね。

崖っぷちに行った時の火事場の馬鹿力的なやり方を見直して行かねば…。と

反省しております。

是非またセミナー等に参加させて頂きたく思っております。

長時間に亘りありがとうございました。

・とてもわかりやすく、励みになる内容でした。

・一棟は知識がないと難しい、覚悟が必要という事を聞いて、まだまだ学びが足りない自分を振り返って、勉強を進めようと思いました。

融資のお話も大変ためになりました。

緊張しそうですが、失敗しても経験することが大切だと考えがんばります。

・物件の購入、融資の考え方、わかりやすく大変勉強になりました。

ご自身の経験談に具体的な数字と素晴らしいトーク力の組み合わせでとてもわかりやすいセミナーだと思いました。

後半の割愛していた部分もぜひ今後聴いてみたいです。

・ご自分の物件のお話などざっくばらんに楽しくお話をしてくださり、もっとお話を伺いたいと思いました。

・いつもセミナー動画視聴のときは1.5-2倍速で見ているのですが、今回初めて、アユカワタカヲ先生の軽快なトーク力や情報量の多さに惹きつけられ、通常速度でも一気見することができました。

有名大家で情報発信される方は、やはり全般的に能力が高く、だからこそ金融機関へのプレゼンなどでも高評価を得られて拡大を続けられるんだなという気付きもあり、一定規模以上を目指すのであれば、投資家として以上に、経営者やビジネスオーナーとしての資質も磨く必要があることも再認識しました。

目標達成に向けた効率的なプロセスが今FIREを目指している私にすごく響きました。

・会社員時代やFIRE後の時間の使い方や、投資哲学(有限である時間を1番大事にされる行動原理、投資は市況にかかわらず長期的目線で続けることに意義があること)にも、共感する点がすごく多く、ファンになりました♪

今後、ユーチューブも視聴させていただきます。

・アユカワさんは、大阪の豊中市御出身と聞き、私の母も実家が豊中だったのですごく親近感をおぼえました。

大阪の人はパワフルで日常会話が楽しく、商売の町だけあって、アユカワさんも卓越したセンスがあるのではないかと感じました。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

懇親会も楽しくてあっという間でしたね!

 

ご参加下さった皆様、

セミナールーム見学会を開催してくださった新川さん、

素晴らしいセミナーをしてくださったアユカワさん

に心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2024/3/16第121回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第121回エレガントオーナーズ(3/16)開催いたしました。 

今回は不動産投資家 カーター校長こと

河田康則さんをお迎えして

「建築会社の破綻と再建~それでも不動産は新築が一番~ 」

セミナーを開催いたしました。

 

内容

1.破綻は突然やってくる。破綻時の法的問題、資金問題。

  引き受け会社への対応   

2.工事再開後の問題点と管財人対応

3.不安と恐怖に向き合う。最も大切なのはプラス思考

 

帝国データバンクでの財務状況では格段に点数が低かったわけでもなく

むしろ建設業界の中では良いほうだったUBMの突然の破綻

そして工事の中断から数々の難題が降りかかる綱渡りの中

一つ一つをクリアして竣工にたどり着けたのは

日ごろから善い行いをされているカーター校長ならではの

人脈のなせる業で本当に素晴らしかったです。

大変なことが起きたとき、教えてくれる助けあえる仲間の存在は大切ですね。

 

参加された皆様からのご感想はこちらです。

 

・カーター校長の経験値の高さ、対応の速さ、人間性のすばらしさがよくわかるお話でした。恐れがありながらも冷静に常に判断し、困難を乗り越えらえる、経営者としても素晴らしいと思いました。

困難が起きた時に一番その人の度量がわかると思うのでとても勉強になりました。勉強になるお話をありがとうございました。

・勉強になりました

・カーター校長のプラス思考の考えが素晴らしく、大変感銘を受けました。

カーネギーの「レモンがあったらレモネードを作ろう」という至言を具現化されているような投資姿勢で、投資家として成功すべくして成功された方だなと思いました。

能力、行動力、人格に付随する人脈、資金のすべてをお持ちだったからこそ、想定外の戦時を被害を最小限にして乗り越えられて、将来的にそれ以上のリターンを得ることができるようになるリスク許容度を上げられたのだと拝察しました。

私はまだ投資家としてそこまでの器がないので、土地から新築は今はまだ手を出すべきではないなと再確認しましたが、自分なりのペースで少しずつ成長していって最終的に挑戦できたら、という思いを新たにしました。

答えづらい質問も真摯に答えてくださり、貴重なご経験をシェアくださり、本当にありがとうございました。

・講師の河田さんのお人柄の良さが伝わってきて、この方ならわまりの人たちが助けたくなるだろうなあ、と思いました。

人間力を上げることが成功の秘訣と感じました。

・貴重な経験を教えて頂きました。最初から最後まで、ドキドキし通しで、サスペンス映画を観ているみたいでした。

それでも、ここに至るまで、やり抜いて、さすがだと思いました。

・とてもわかりやすく、説明していただき、時間の流れを追ってのお話はドラマを見ているようでした。難しい単語も出てきましたが、さらに勉強したいと思うきっかけとなりました。貴重なお話をありがとうございました。

・成功話は聞く機会が多いが、失敗や危機をどう乗り切られたかは中々お聞きする機会が少ないので、経験値の少ない私には難しい内容でしたがとても勉強になりました

聴きそびれてしまいましたが、冒頭で「それでも新築マンションを買った方がいい」と仰っていた理由をもっとお聞きしたかったです

・カーター校長先生の、不動産投資における緊急時の対応の迅速さと柔軟性、そして常にプラス思考のメンタルの強さに驚嘆いたしました。また、これまであまり取得を考えてこなかったサブリース物件や、エレベーターなしのRC 5階建ての物件についても取得の可能性を検討してみたくなりました。

・不動産上級者の取組みでしたが建築会社の事等知らないことがたくさんあって勉強になりました。

・建設会社が破綻してから一つ一つどのように対応されたか、サスペンスドラマみたいでどきどきしながら聞き入ってしまいました。私が同じ状況なら絶望してしまいそうでしたが、ポジティブに考えて乗り切るところが素晴らしいリーダーシップだと感じました。

今まで建築をお願いする会社の財務内容まで詳しくチェックしたことがなく、今日はチェックポイントを色々教えていただいたので、今後に生かしたいと思います。

・破綻は突然起こり、そのことを前向きに、さらに自分の成長に繋げるという考え方を見習いたいと思いました。

・新築RCにチャレンジすることはハードルが高いのかなと思っていましたが、倒産されたエピソードにも、後半の通常の流れのご説明もご自身の体験をお話くださって、イメージがわきました。

関係者とも調整やいざというときは施主としての責任など、中古物件とは違う難しさがあるのだと感じました。

大変勉強になり、ありがたかったです。

・万が一に備えて建築費の半分は備える必要があるとのことで、改めてハードルが高いと感じました。しかも今回は相当な持ち出しがあった。

しかし取得できればRCならではで、売却益が大きいことを改めて実感。

・ほかの被害者さんたちの動向も気になりました。

建築会社、しっかり調べたいと思いました。

・超コアなお話で、なかなか他の勉強会でここまで深く、リアルに伺える機会は本当にないと思います。

未帆さん恵さんの人脈の濃ゆさに改めて感銘を受けました。

エレガントオーナーズはすごい会です!!!

 

*********

 

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださったカーターさんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2024/2/22第120回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第120回エレガントオーナーズ(2/22)開催いたしました。 

 

今回は、事務局大野さんが築古戸建再生で大変お世話になっている

マリアージュ賃貸株式会社 代表取締役 藤井 大輔さんをお迎えして

「コレを聴けばもう怖くない!築古物件購入対策セミナー」
を開催いたしました。

 

内容

1.築古物件、内見時に見るべきチェックポイントご紹介(内部・外部)

2.コレは恐ろしい・・・買ってはいけない築古物件のポイントをご紹介

3.壊れていても怖くない!購入してOKな築古物件のポイントをご紹介!

リフォーム事例もあります!

4.出口戦略が見つかる!築古物件投資法のご紹介

(譲渡型賃貸住宅 マリアージュ賃貸のご紹介)

 

物件売買のサイトで築古物件をみても、いつも雰囲気で判断してしまいがちでしたが、きちんとチェックしなければならないポイントを丁寧に教えてくださり大変勉強になりました。

また、様々な理由で住宅ローンを組むことが難しい入居者が家賃を払い続けることで、最終的に土地建物を譲り受けることができるマリアージュ賃貸は社会的課題を解決する素晴らしいスキームだと思いました。

すでに大野さんが取り組んでいますが、弊会で取り組まれる方が増えたらとても嬉しいです。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・藤井さんのことは会員間の話題で聞いていましたが楽しく不動産経営していると思いました。
マリアージュ賃貸は仕事だけど社会貢献にもなっているのが素晴らしいスキームだと思いました。

・普段では知り得ない情報、とても楽しく学ばせていただきまさた。
五十嵐さん、大野さん、いつも有益な勉強会いつもありがとうございます。

・築古物件購入の際の具体的に注意する点を丁寧に説明していただいて、すごく参考になりました。

また、マリアージュ賃貸という契約形態が興味深く、三方善しのビジネススタイルで素晴らしいなと思いました。
ですが、関係者の方の善意が前提となっていて、何かトラブルが起きた際には法律的にリスクもあるのではないかなと思い、契約時には注意が必要かなと思いました。

いずれにしても、住宅ローンが組めないいわゆる賃貸弱者の方に対するソーシャルビジネスとして、すごく有意義なものだと思います。

・マリアージュ賃貸はほんとに素晴らしいです!

これを考えた藤井社長は天才的!

ぜひ個別にお話しを聞いてみたいと思いました。

世の中の困ってる、をよくよく見てみたら、マリアージュ賃貸のように素晴らしいアイデアが沢山生まれるかもしれませんね?

・藤井社長さん特許もあり凄い発明で素晴らしかったです。

リフォームについて詳しい事例紹介を次回開催でお聞きしたいです。

間取りや築年数など、具体的にどの様なリフォームをして費用はこのくらいかかった。リフォームの工夫など。費用のかけ方の塩梅など交えて教えて頂きたいです。

お風呂などの水回りのリフォームが一番費用が高く大変と聞くので、詳しく教えて頂きたいです。

・社会貢献に繋がることが良いと思います。
北アフリカにもボランティアで行った事がありますので「社会貢献」が響きました。

住宅価格高騰でローンを組むのに不安な方、組めない方、高齢の単身者でも「掛け捨て」と言われる賃貸住宅の家賃を払って終了ではなく、その先がある事がとても良いと思います。

・藤井さんのお話がサクサク進んだため、質疑応答の時間が増え、いろいろな質問がでたので、よかったです。

・藤井社長の視点で、このような賃貸形式を発案され、入居希望者が大勢いると伺い、今のご時世を反映されている気もしました。
今後も希望者が増えるようにも思われますので、こういった形もあると見聞が広がり、とても勉強になりました。

・社会貢献にもなるマリアージュ賃貸素晴らしいです。

・こんな方法があるのかとびっくりしました。

とても面白いと思います。

戸建はあまり考えていませんでしたが、積極的に考えてみたいと思いました。

・大野さんの買った物件が180万って、びっくりしました。
そんな安い物件をちゃんとした賃貸用に変身させて商品にして、店子に貸し出す、しかも最後はその店子さんのものになるなんて、店子も大家も業者さんもウィンウィンウィンで本当に素晴らしいと思いました^^

・マリアージュ賃貸さんが全国に入居希望者さんの情報をお持ちである事、地方でも再生可能な物件がある事に少し希望をもちました。
田舎の実家の戸建ての将来イメージが浮かばず気になっていました。。。

私が都心物件で探している理由は、子供への相続を考えると地方物件を持つことの懸念点があるためです。
私が興味があっても、子供が興味も縁もない地方物件を所有するイメージがもてません。
ただ、最終的に入居者様の所有物件になるならば、相続時のハードルがさがるように感じました。

需要があるのに物件の供給が追い付いていない場所があるならば、なにか自分ができないかなぁと前向きに、より深いお話を伺いたくなりました。

・今日もありがとうございました。
・皆さんのお話が大変勉強になりました。ありがとうございました。

・勉強になりました

・新しい賃貸の方法を知ることが出来てとてもよかったです。
貴重なお話をありがとうございました!

・実際に以前藤井社長にご説明頂いておりましたが、保証会社加入の件や保証金のお話をお聞きして安心しました。

また、築古戸建も最初にしっかりリフォームすれば後に大きな修繕費用も心配ないと思いました。
リフォーム含めて社長に相談したいです。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった藤井さんに心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

マリアージュ賃貸

https://karikaeru.net/

2024/1/20第119回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第119回エレガントオーナーズ(1/20)開催いたしました。 

 

■第一部 「伸びしろ十分!地域再生と日本の美の再発見~地方古民家再生投資の魅力+海外不動産投資」

講師:鈴木学さん 

国際不動産エージェント

国際不動産エージェントYoutubeチャンネル

 

内容

1.日本国内の不動産価格は3極化する。投資チャンスはどこに?

2.いまポテンシャル抜群の「地方古民家再生&ゲストハウス化」投資のポイント解説

3.地方古民家でも銀行融資と高値売却が可能な時代に

4.いつかは挑戦したい!海外不動産投資の魅力

 

■第二部 

「実録!本当にあった保証会社のコワイ話」

講師:株式会社COMPASS 代表取締役社長 安藤祐輔さん

株式会社Casaオーナー向けサービス

 

内容

1.本当にあった保証会社のコワイ話

2.保証会社のもっとコワイ話

3.知っておけば安心、保証会社のイイ話

4.こうした中でCOMPASSが提供するサービスとは

 

第一部では

学さんの経験や実績に裏付けられた圧倒的知識を惜しみなくご教授いただき、

国内海外両方でいろいろな不動産を見てきたからこそのお話を伺うことができました。

地方古民家再生も海外不動産もすごい夢のあるビジネスチャンスを教えていただき大変勉強になり、私だけでなく受講された皆様目がキラキラしてました!!

                                                      

第二部では

無断退去のゴミ屋敷や火災、孤独死の実際CASAさんの事案のお写真を見せていただき、それぞれのケースでどのような手間、期間、費用が発生するかご教示いただきました。

保証会社の保証って本当に有難いと思うと同時に、自分の入っている保証会社の約款でカバーされるか?されないか?改めて見直しをせねば!と痛感しました。

新しい保証商品1棟まるごと「まるっとサポート」もかなり手厚いので検討してみたいと思いました。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

第一部

・オーストラリアの物件に魅力的に感じました。夫と検討してみたいと思いました。

・世界を視野に入れた投資をしている点が素晴らしいと思いました。

・海外投資が可能に感じられた。

・とてもわかりやすかったです。

・わかりやすく、興味深い内容でした。

・世界中の不動産事情をご存知なので、国内に対しても鋭い視点で考えられているのだなと感じました。

古民家再生も海外不動産も私にはまたまだハードルが高いですが、様々な方法で拡大できる可能性がある不動産はやはり魅力的だなと思いました。

・古民家再生はライバルが増えているようですが、物件の質を見極める力が必要ということがわかりました。

海外はまだまだ知識くま足りないですが、とても魅力ある市場だと思いました。

・規模拡大してきたらキャピタルを狙うオーストラリアも検討したいと思います

・オーストラリアの不動産がとても欲しくなりました。

一度ゴールドコーストに行ってとても好きになりました。

時差もほとんどなかったように思います。

戸建も良いですが、リッツカールトンのレジも、自分も泊まれるので良いな、と思います。

・メルボルン、欲しくなりました。

・オーストラリア、アメリカ、日本の情報を得て、一瞬夢を見てしまいました。

しかし、今やるべきことを日本で確実に行おうと思い直しました。

区分の転貸民泊は是非一度トライしたいと強く思いました。(特区民泊など)

貴重なセミナーをありがとうございました。

・色んな国に投資をしており、積極的に展開しているなど、その国の法律などを考えると一般の人は、どんなに語学が出来ても難しいと思う中、鈴木さんの積極的な展開は尊敬します。

また、セミナーの内容を誰にでもわかりやすく万人に理解しやすいように説明して頂きもっとレベルが高い内容もとお話が出来る方かと思いますが、とても頭の賢い方なのが改めて感じました。

素人の私でも理解がとても出来ました。ありがとうございます。

・ディベロッパーさんだとつい身構えてしまいますが、フラットな気持ちでお話を伺えました。

海外物件は高いイメージがあり、管理も大変だとハードルが高いイメージでしたが、都内で購入を検討してましたが、メルボルンでゲストルームとして貸し出す方法に興味をもちました。

・築古再生で地域活性化に役立っている事にやりがいを感じるという言葉に共感しました。

また、海外物件は遠い存在と思っていましたが鈴木さんのお話しを聞いて手が届くかもと感じました。

・スケールの大きい夢のあるセミナーに感銘を受けました。

古民家再生も海外不動産もサポート体制があるなら、やり甲斐があり魅力を感じました。貴重な有益なセミナーをありがとうございました。

・分かりやすくて知識豊富な方だと思いました。

・海外の不動産投資に成功している投資家の方のお話しが聞けて、忘れかけていた夢を思い出しました。

漠然とですが、昔から老後は海外の温暖な地でゆっくり暮らす言う夢がありまして。不動産投資を通してそんな事が出来たら素敵だなと!

現実的には、民泊を近場でやれたらと思いますが、立地もブランディングも難しいので、個性的賃貸くらいかなぁ。鈴木先生と懇談会で直接お話しできて、ガレージ物件として可能性はあると言われたのが嬉しかったです。

11月に大野さんが開催して下さった佐原ツアーに参加し、先生が手がけてらっしゃる民泊のビフォーを見学させていただきました。

いつかアフターを見に行けたらと思います。

・非常に興味深い投資方法をご教示いただきました。

特に海外投資に関しては利回りは低いものの、キャピタルでの利益が、日本とは違う所、日本からでも融資している銀行がある事で、投資対象としての範囲が広がった気がします。

もう少し細部の勉強は必要ですが、鈴木さんのYoutubeでも学ばせていただきます。

・目から鱗のことが多く内容も初心者にわかりやすく大変勉強になりました。

古民家再生も大変興味深く、きかせていただきました。

ありがとうございました。

・グローバルに活躍されている鈴木さんのセミナーは本当に為になることばかりでした。

海外から見た日本の視点というのも改めて考えさせられました。

とても楽しく時間がもう少し欲しかったくらいです。

以前から海外不動産に興味があり、ドイツとフィリピンの不動産視察に行ったことがありましたが、リスクが高いと感じ、契約する勇気がありませんでした。

・IPAのセミナーは今までも何度か受けており、今回実際に生で鈴木さんにお会いできて嬉しかったです。

特にインカムゲインよりもキャピタルゲインを重視されるという姿勢が印象的でした。

私はオーストラリアも縁があって故郷の1つだと思っていて、ご紹介されていた物件も非常に魅力的だと思いました。

しばらくは国内で実績を重ねたいと思っていますが、大家として拡大期から移行するくらいのフェーズでは、ぜひオーストラリア不動産もポートフォリオに組み入れられたらいいなと将来の展望が開けて、すごく有意義な時間でした。

・聞き手にとても分かりやすく、集中してセミナーを聞く事が出来ました。

ライブでお聞き出来なかったのがとても残念でしたが、後日視聴でも熱量が伝わりました。

費用もそれなりに必要のようですが、古い物件を甦らせる事業に興味が湧いてきました。

自分では知らない内容でしたので大切な学びの機会となりました。

ありがとうございました。

 

第二部

・入居者さんが死亡したら保証終了という保証内容があるなど、保証によってこんな差があるとは知りませんでした。

管理会社さんに確認してみようと思います。

・新しい商品について知り勉強になりました。

・現在の管理会社にも自主管理の相談したいと思いました。

・わかりやすい説明でした。

・管理会社について知ることができました。

・不動産投資を進めていくにあたって考えられるリスクはできるだけ少なくしておきたいので、信頼できる保証会社さんのお話を聞けて良かったです。

これから不動産を購入できたら是非お願いしたいなと思いました。

・家主補償保険が必要だと改めて思いました。

・保証会社選びを気をつけたいと思いました

・新築じゃないので利用するタイミングをはかっておりましたが、近々まるっと一棟をお願いしてみたいです。

・様々な事例、リアルでした。

大家のためのサービスが素晴らしいです!

・自分の疑問やいち大家としての考え方をお話したところ、それに対して誠実に感想やアドバイスを頂きありがたかったです。

自主管理大家として、当面補いたい点を明確に出来て良かったです。

早速、登録させて頂こうと思います。

ありがとうございました。

・とてもお若く、社長業をやられてて、またIT出身の方が古い体質の不動産業界に入るということはご苦労もあられるかと思いますが、どんどん知識を使われて不動産業界を改革して行ってほしいです。

保証については、約款しっかりとみます。

飲み会でcasaの社長さんの考え方をお聞きして、大家からは敵になりがちな滞納者ですが、その人それぞれの人生を考えてむやみに攻めず、会社にとっては売り上げがマイナスとなる相手でもあるのに場合によっては助けてあげて行政に連れて行くなどもしているお話をお聞きしたのが感動しました。

とても素敵だと思いました。これからも社会に貢献することにも繋がる企業さんであって欲しいです。

・価格が高すぎないので、物件によっては利用してみたいと思いました。

・自主管理でもやっていけそうな細やかなサービスがあるので今後検討したいです。

・大家の見方!手厚いサポートサービスに改めて心より感謝いたします。

・自分の興味外だったので、よく理解できませんでした。

・約款は飛ばし見する癖がついており、実は見た事が無かったのですが、保証会社に関しては管理会社任せにすると恐ろしい事が起こると言うことが理解できました。

これからは自分でも必ず確認し、必要時は変えようと思いますが、古い入居者さんはどうしたら良いのだろう。

今まで孤独死は経験したことが無いのですが、今後、単身が増えて孤独死リスクは増えると思いますので、確認と対策が必要と思いました。

・気をつける点もわかりやすくまとめて話してくださったので、理解しやすかったです。

・現状の契約内容を確認してみます。

・具体的な事例等大変勉強になりました。

・もう少し時間を長く取って話しが聞きたかったです。

時間短すぎでした^^;

最後の大野さんの質問で、入居中の物件は家財保険には入れないのか?の回答で、初回保証委託料を支払えば保険付けられる(新規入居の扱い)との事でした。

契約更新のタイミングで保証会社と家財保険をまとめたかったので、今回の契約更新を自分でやって、一ヶ月の更新料を入居者さんから頂き、それを初回保証委託料に充てて家主ダイレクトに変えようと思いました。

大野さんナイス質問ありがとうございました!

・動画では質問される方の声が聞き取れず質問内容がよくわからなかったのが残念でしたがとてもわかりやすいセミナーでした。

・プレゼンいただいた新システムの保証内容が素晴らしく、入居者対応までしていただけるのは大変心強いと思いましたし、管理会社に客付けをお願いしない状態であれば、いつでも自主管理に切り替えてもやっていけそうだなと思いました。

心臓が弱い方向けの写真も、普段はあまり見ることのない貴重なデータを拝見できて、大家として成長できたような気がします。

ありがとうございました。

・スピード感があり、怖いシーンは見ずにセミナーを視聴させて頂きましたが、自分たちがいざと言う場面で慌てないように日頃から対応出来るように対策を練る必要を感じる事が出来ました。

良い機会をありがとうございました。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

懇親会も楽しくてあっという間でしたね!

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった

鈴木学さん、COMPASS安藤さん、会場ご協力くださったCOMPASS鈴木さんに心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2023/12/20第118回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第118回エレガントオーナーズ(12/20)開催いたしました。

 

■第一部「夫婦で不動産投資を活用する方法」

講師:森井 雄一・明美さん

内容

1.私たちが不動産をはじめたきっかけ

2.最新の融資情報

3.築古激安戸建の探し方

4.コスト削減手法

5.リフォーム事例

6.物件の詳細

7.注目のエリア

8.銀行融資

 

■第二部「不動産の資産価値の高め方とは?」

講師:株式会社Luup 佐藤 太貴さん

1.電動マイクロモビリティのシェアリングサービスLUUPについて

2.実際にご導入いただくにあたっての流れ

3.これまでの導入事例

 

第一部では

ご夫婦、二人三脚で不動産投資を進められ、打診した銀行は100行以上、現在の所有は23棟191室という森井夫妻のお話でした。

お二人とは旧知の中ですが、知り合った当初は2人ともとても忙しく、上場企業で働きながら、小さいお子さんを抱えながら、試行錯誤の中で不動産投資を必死に頑張られていていました。

どんどん買ってるな~とは思っていましたが、本当に地道な努力の末、ご夫婦力わせて素晴らしい実績を積まれ、現在は業者様として活躍するほどで、本当にすごいな~と尊敬しています。

 

明美さんパートではご夫婦でお互い幸せになるため話し合い勉強し、目標設定してきた事。

お互いの得意分野を生かして業務分担されてきた事。

リフォームやリノベーション、ステージングの実例やコツまで教えて頂き、

短い時間の中ですごい情報量をぎゅっと詰め込んで下さり、大変勉強になりました。

雄一さんパートでは、不動産業者も銀行も片っ端から地道に足で通い、相手の方にとても気を遣い、懐に入り情報や融資をゲットする、地を這うような、とても地道で根気のいる種まきをずっとずっとずーっと繰り返して、今所有している物件数や取引銀行数にたどり着いていることをお話しいただき、その行動量、積み上げたデータの分析能力、人間関係構築力などとても深い学びになりました。

 

第二部では

今話題のLuup社を世田谷の地主大家さん眞井さんにつないでいただき、大家会では初めてというセミナーをしていただきました。

すごい勢いでポートが増えており、賃貸物件の価値向上につながる利便性の良さなどお話を伺い、自分の物件でも設置検討したいと思いました。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介します。

■第一部

・融資についての知らべ方が尋常ではなかった。

・奥様と旦那様の役割分担がきちんとできていて、お互いがリスペクトしあっている感じが伝わってきて、素晴らしい夫婦関係だなと思いました。

また、不可能を可能にしてしまうほどのモチベーションや行動力にも感銘を受けました。マインドマップや長期的目標の設定、共有など、継続的に続けて行く上で重要なんだなということも改めて勉強になりました。

私は忙しさを理由に不動産投資にあてる時間をあまり割いていませんでしたが、今日のセミナーを伺って、甘えだなと痛感しました。

資料もすごく情報量が多くて、何度も見返したいと思います。

・エリアも銀行も、徹底的に研究されていると思いました。

根底にある、ご夫婦での話し合いや計画づくりも素晴らしいと思いました。

・ご夫婦でタックを組んで素晴らしいと思いました。

行動しなければ始まらないと改めて痛感しました。

・ご夫婦で役割分担をされていて素敵ですね。

どの業界もまだまだ男性社会なので、営業や交渉、飲みニケーションなど、女性にはハードルが高い点を、ご主人がしっかり担われている点は羨ましいです。

・大変わかりやすく、貴重な情報を沢山ご提供頂き感謝します。

40代というパワー溢れる方の今後に拡がる世界を見せて頂きたいと思いました。

また、お2人それぞれが永年培って来られたノウハウをギブの精神でエレガント会員に公開なさるという、器の大きさを感じました。

私も弟子として学びたいです!

また、ポイ活のお話は聞いていたのですが、今までよくわからなかったのでとてもありがたかったです。

アンティークコインもとても興味深いです!!

今日のセミナーはもう一度じっくり再視聴させて頂こうと思います。

ありがとうございました。

・森井ご夫妻の行動力による不動産に精通されたお話を伺うことができ、大変参考になりました!

私は初めて聞いたアンティークコインの投資に興味津々でした。

・物件やエリアの研究もかなり深くされている雄一さんと、経理やポイ活、ホームステージングなど得意な分野で物件の価値を上げたり事務作業から事業を支えられてる明美さん、お2人を見習って自分も出来る所から頑張ります。

・お二人の人間力の凄さに感動しました。

とてもとても盛りだくさんな内容で、老いた頭にはいっぱいいっぱいの情報量でした。惜しみなく伝授くださってありがたい限りです。

奥様の物件管理力も素晴らしいですし、ご主人の銀行開拓力も凄いので、本当にお二人が補い合って成功していらっしゃるのが伝わりました。

・ご夫妻が得意な業務を請け負って、同じ目標に向かって楽しみながら不動産に関わっているのを感じて素敵だなと思いました。

・不動産投資の内容もすごいのですが、お二人のパートナーシップが素晴らし過ぎて〜♡とても憧れます!!

お二人とも行動的ですが、それぞれの得意分野で自然に役割分担してやってらっしゃるのが印象的でした。

ワンオペよりもチームでやったほうが、効率も良いし何より楽しそうです!

あと、銀行ってそんなに沢山開拓出来るものなんですね。

驚きました〜!!

・素敵なご夫妻で得意な部分を活かして二人三脚!最強で素晴らしいです。

ステージングのちょっとしたコツ、アンティークコインやポイ活pay払いのお話も興味深く有り難かったです。

全ての内容大変勉強になり、あっという間の2時間でした。

・銀行や物件の数が多く大変だと思います。

奥様の情報管理ノウハウをもう少し詳しく知りたい。

アンティークコインは未知の世界でしたが、興味を持ちました。

・1番勉強になったことは、マインドの部分です。

明確なゴールを設定してそのための道筋をつけること、それに向かって努力を怠らないこと、人より多く得たいのであれば、人よりも先駆けて行動し、人よりも多く努力すること。

コツコツと歩みを止めないことが大切なのだと実感しました。

・聞き手を楽しませようというサービス精神にあふれた方で、聞いていてとても楽しかったし、大満足のセミナーになりました。有難うございました!

・素晴らしい資料とお話をありがとうございました!!

ご自身を「オタク」とおっしゃるだけあって真似できないことばかりでした!!が、教えて頂き、モチベーション上がりました!!

がんばりたいと思います!!ありがとうございました!!

・マグロの資料楽しかったです!

毛量のその後も気になります。

注目のエリアや具体的な銀行名も出していただいてまだまだアプローチが足りないと思ったので、行動あるのみだなとひしひし感じています。

後日視聴だったのですが、とても有意義な時間で深夜に自分の気持ちがメラメラしております!

 

■第二部

・このシステムが都内の渋滞の解決になれば良いと思います。

今は利用者のLUUP交通マナーなどがどのように進展するか楽しみです。

期待します。

・最初はあまり関心がなかったのですが、今日のセミナーを聞いて、物件に合えばぜひ導入したいと思いました。

利回りはあまり高くないけど、副次的効果があることは素晴らしいなと思います。

・今後の社会ニーズが強そうだと思いました。

・単にスクーターのレンタル、ではなく、社会を変えたい、というビジョンがあることに驚きました。

・やはりまだまだ導入へのハードルの高さを感じました。

首都圏でも難しいですね。東京都だけ、といった印象を受けました。

これからどんどん広がっていけば...といった感じでしょうか。

まだ過渡期にあると思うので、これからに期待です。

・もう一度資料を拝見して、所有物件に設置可能か考えてみたいと思いました。ありがとうございました。

・佐藤様のプレゼンは時間内で大変分かりやすかったです。

社会貢献や町づくりの理念が根本にあるのだと認識しました。

・これまでは車道を走ってる電動スクーターは見ていてハラハラする。というイメージがありましたが、駅から離れている場所を結ぶインフラとしての意義や、介護士を支えるという面から立ち上がったサービスと聞き、物事を多角的に見聞きできたことがとても良かったです。

・一番感銘を受けたのは,将来的に介護のシステムに組み込んだり、免許返納した人たちが利用できるようなシステム作りを考えている。というところでした。素晴らしいアイデアだと思います。

・新しい交通手段のひとつとして、広がるといいなぁと思います。

・もっとエリアが拡大して、千葉まで来ると良いなあと思います。

・今後の展開がとても楽しみです。

・街でLuupポートのある物件が増えて、かねてから気になるトピックでした。わかりやすく説明していただけました。

収益というよりも入居者へのサービスになると感じました。

・ぜひ取り入れたいと思いつつも、郊外エリアにポートがなく残念です。

将来に期待です。

・こちらもとても分かりやすいセミナーでした!有難うございました!

・機会があれば、やってみたいと思いました。

・電動自転車は坂の上の物件に便利そうだと思っていましたが、実際に調べたことはなかったので、知ることができてありがたかったです。

元々介護のことからスタートしたとのことですごく社会貢献されてる会社なのだと感じました。

街の美観につながるようなシステムも考えられていてすばらしいです。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった

森井ご夫妻とLuup社佐藤様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました。 

 

2023/11/22第117回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第117回エレガントオーナーズ(11/22)開催いたしました。

 

第一部「築36年のワンルームマンションでも、家賃2万円UP &空室ゼロに!(おもてなし満室経営術)」

講師:池上正芳さん

内容

・ワンポイント空室対策

・築36年のワンルームマンションが45,000→65,000円で成約した事例

・三大ポータルサイトだけに頼らない入居者募集活動

・地域情報チャンネルの運営

・賃貸経営における金融リテラシー

・入居者満足の追求

 

第二部「意外と知らない?!大家流便利屋活用法」

講師:株式会社 先駆ワークス 代表取締役 菊池啓太さん

内容

・便利屋の存在について

・日常の業務とイレギュラー案件

・正しい便利屋の選び方 

・快足サービスとは?

・過去こんな内容で大家さんのお手伝いをしました。実際の仕事事例

・今後の展望

 

池上さんのセミナーでは

素敵なお部屋づくり、心を込めた物件への工夫、客付けだけでなく、大家さんができる相続、節税、金融までお伝えくださり大家さんが知りたいことが詰まった学び多いセミナーでした。

素晴らしい物件は、今や賃貸仲介ではなくSNS(youtube・Instagram・TikTok)で入居者が決まる時代となりましたね。常にアンテナを張りめぐらせアップデートされた大家業を着実に実践する池上さん、本当に尊敬です。

 

菊池さんのセミナーでは

どんな時に便利屋さんを使った方がい良いか?お願いできるケース、実際の正しい便利屋さんの選び方など実例でお話しして下さり大変勉強になりました。

菊池さんの便利屋さんにかける熱い思いが伝わる素敵なセミナーでした!

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介します。

 

第一部

〇大家さん業を愛してらっしゃるんだなあと思いました。
お持ちの物件だけでなく、百合ヶ丘そのものもPRしてらして、凄いなと思いました。その結果できたネットワーク財産も計り知れないですね!

〇住人の方々のことをここまで考えていらっしゃる人は少ないのではないかと思います。

日々研究し、楽しんで大家業をしているなんて素敵だなと思いました。

〇高条件の物件を相続されて、賃貸経営上非常にアドバンテージがあり、正直そこまで頑張る必要もなくやっていけるのではと思われるのにもかかわらず、50歳からのセカンドキャリアとして、新分野での資格取得や、最新のトレンドも取り入れられながら物件にソフト・ハード両面の付加価値をつける工夫などの様々な努力を惜しまれず、精力的に大家業に取り組まれる姿勢にとても感銘を受けました。

ご人徳ゆえに自然に周りに人を巻き込んでいって、社会貢献にもつながる取り組みをされているのは本当に素晴らしく、理想の大家像だと思いました。

私はまだ新米大家で、物件取得をメインとした拡大期に位置していますが、将来余裕ができたら、池上さんのように入居者や地域の満足度向上に貢献できるようになりたいという目標もできて、非常に有意義なセミナーでした。

〇池上さんの大家力に感動しました。入居者さんがハッピーに暮らせる,ということは究極の目標だと思います。占有部も共用部もそれぞれ充実させる色々なアイデアは本当に勉強になりました。

〇お洒落なマイソク、パンフレット、ポスター、HP、百合ヶ丘チャンネルを作成したり、とエネルギッシュな活動に脱帽です!!

愛ある入居さんのための施策も素敵でした??

少しでも、やれることをやっていきたいと思いました。ありがとうござました!!

〇なによりご本人が、大家業を楽しんでやっている所は素晴らしいと思いました。フリートークの時、生命保険の話が出ていましたが、FPとしての話があればもう少し詳しく聞きたかったです。

〇今日のセミナーの内容も情報が多岐に渡り、学びがたくさんありました。

〇お話が聴けて本当によかったです。後日動画でももう一度学ばせて頂きます。また近い将来お話をお聞きしたいです。
貴重なお話を本当にありがとうございました。

〇入居者さんへの心遣いがあふれる内容でした。
宅建やFPなど数多くの資格を取得され知識に裏付けされた他では見かけない賃貸管理の手腕を勉強できました。

〇物件へお金だけではなく愛情をつぎ込んでいるが、結果を生んでいると感じました。

〇池上さんのステージングのセンスの良さ、そしてコミニティールームをつくったり、公式ラインを活用したり、新しいことを取り入れて、池上さんご自身も大家業を楽しんでいるのが感じられて、ワクワクしました。入居者さんが幸せになって欲しいと思いが伝わり、私も池上さんのような思いで仕事がしたいと思いました。素敵なお話をありがとうございました。

〇築古のワンルームでも、インスタやYouTubeで、家を探す若い女性へのアプローチをして家賃が2万も上がるという話は目から鱗でした。
積極的に新しい情報を探しに行かれている姿勢に、見習わせてもらいたいと思いました。惜しみなく情報を公開してくださりありがとうございます。

〇不動産投資という視点ではなく、入居者の方、また地域貢献を想う大家さんの視点で色々と考えられていて、とても参考になりましたし、安心しました。

入居者の方々や地域の方々とチームになって、色々と作業されているのは、素晴らしいことだとと思い、勉強になりました。
そのような関係性を築くようになれることが理想です!

〇同じ築年数のマンションとは思えないほど、とても魅力ある物件にされている池上様の手腕、心から尊敬いたしました。
本当に驚きの連続の空室対策の内容でした。

集客のための空室対策のコツを、惜しげもなくこのような場で共有させて頂き、大変有難く感謝いたします。

〇池上さんの愛が伝わって、視聴中どんどん幸せな気持ちになりました。
大家業の魅力を再確認でき、モチベーションが高まり感謝します。

リノベ時に頼りになる内装業者、工務店がいなくていつも困っているので、オンタイム視聴していたら、その点質問したかったです。

〇抜群のコミュニケーション力と謙虚さ、チームビルディング、マネジメント力が不動産経営には必要なのだと感じました。向学心と再現力、ずば抜けたセンス底なしの素直さで吸収する人間性の深さに感銘を受けました。
謙虚にダイナミックに活躍されている池上さんの素晴らしさに尊敬の思い出いっぱいです。

不動産だけでなくファイナンシャルプランナーの知識もしっかり活用されていて、池上さんの凄みをより感じることができました。

 

第二部

〇素晴らしく誠実な方を紹介していただきました!

〇便利屋さんは信頼できる人がいいので、ご紹介していただきありがとうございます。剪定や掃除など今後お願いしたいと思いました。

〇便利屋は、近所に違法掲示されている手書きの看板などを見て、ビジネスとしてなんとなく怪しいイメージがあり、敬遠してきましたが、今日のセミナーを聞いて、便利屋が便利なことがよくわかり、今後積極的に公私ともに活用してみたいと思いました。

菊池さんがご教示くださった便利屋選びの基準は非常に納得できるものでしたし、便利屋に限らずすべての業者(引っ越し屋など)選びの際に役立つ着眼点だなと思い、非常に勉強になりました。

今後、プライベートでも便利屋と信頼関係を築けて、日常的に活用できたら、もっと時間効率性が上がって人生をよりよくできると思い、目からうろこの感覚でした。

〇便利屋さんは生活する上での多種多様な問題を解決してくれるところでした。また,そうした様々業務を数多くこなしてきたからこそできる、高齢者の身元保証であったり、児童養護なんだろうな。と思いました。
こんな便利屋さんが身近にいたら心強いと思います。

〇機会があれば、ぜひ利用させて頂きたいと思いました!!

〇信頼できる便利屋さんがいると心強いですね。

〇お客様の立場に立ったセミナーで、誠実さが感じられました。
リピーターが多いことも頷けます。

〇貴重なお話をありがとうございました。お若いのに活動の場をさらに広げて地域に貢献されていて素晴らしいと思いました。

〇菊池さんのお人柄がよくわかるセミナーでした。
安心してお願いできそうです。良い便利屋さんの見極め方を学べたので、他地域でも同様の業者さんを探してみたい。

〇どんなお仕事を依頼したら良いのか、依頼するメリットだけでなく、デメリットもお話してくださり、よくわかりました。
今後、不得意なことはお願いしてみようと思いました。
ありがとうございました。

〇菊池さんの地域に密着して、揺り籠から墓場までの気持ちが熱く伝わり、誠実さが滲み出た方という印象でした。
お願いできる時はぜひご相談させていただきたいと思いました。

〇菊池さんの誠実なお人柄とお仕事ぶりを拝聴し、軽微な修繕やDIYなど、ちょっと自分だけでは出来ない時に依頼できたらと思いました。

〇さすが大野さんが信頼を寄せる人格者。
最後の、里親のお話しには感動! 
菊池さんも愛をベースにお仕事・活動されている事が感じられ、ぜひそういう方とチームを組みたいと思いました。

〇菊池さんは純粋に人の役に立ちたい。ありがとうが聞きたい方なのだと思いました。

ファミリーホームのお話をもっと伺いたいですし、できればもっとお話を伺いたい!

あらゆる関係機関と連携をされ、菊池さんらしい菊池さんだからこそ選び取り歩んできた人生でご活躍されている。

菊池さんのことをもっと知りたいと思いました。
大家としてもですが、生き方を学んだ時間でした。

〇今後のために大変ありがたい知識です。勉強になりました。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった池上さん、菊池さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2023/10/22第116回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第116回エレガントオーナーズ(10/22)開催いたしました。

 

第一部「賃貸経営に役立つデジタルステージングの活用法」

講師:RealtyBank 代表取締役 川上将司さん

 

第二部「入居率UPの鍵は大家会にあり?普通の賃貸オーナーvs 大家会の賃貸オーナー」

講師:株式会社リクルート 新規プロダクトマネジメントグループ 松本 龍二さん

 

川上さんのセミナーでは

首都圏では賃貸広告サイトからの成約率55%ということで、ネット広告でいかにカスタマーの問い合わせを増やすかという点でデジタルステージングがとても有効だということがわかりました。

リアルステージングの良さもわかりますが、問い合わせ件数を増やすことにフォーカスするのであれば、手軽で利用しやすく、何度も使いまわしできる点でとてもありがたいシステムだと感じました。

また、実際に入らないものが設置されてしまうのでは?という懸念についてはAIが自動的に建具から入る家具を計算までして入れてくれているそうでデジタルステージングの信頼性も高まりました。

照明の影もとてもリアルで、ぱっと見ではデジタルであることもわからないようなリアルさでデジタル技術の素晴らしさに感動しました。

 

松本さんのセミナーでは

普通の大家さん、大家会に入ってる大家さんの行動比較から入居率の高い大家さんが行っている施策や情報収集について知ることができました。

賃貸営業も経験している松本さんならではの決まりやすい部屋や案内したくなくなる部屋の特徴も教えていただき大変勉強になりました。

また、エレガントオーナーズ会員様でアンケートに回答してくださった皆様がとても優秀であることがわかり、とても嬉しく有難い内容でした。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介します。

 

第一部

〇募集活動の入口として、効果的な活用方法が学べました。
納品後も3日間は修正可能という点に魅力を感じました。

〇サービスのリピート率の高さが素晴らしいと思いました。
しかしながら、お話を聞くと、やはりリアルのステージングのメリットも大きく感じました。

〇将来的に上手く活用すべ内容と感じました。
日本の肢 AI生成の立ち位置についてもっと話したかったです。

〇家具を入れたり消したり、自在にできて本物と見分けがつかず、お値段も納得の理由で他社より安く、機会があればぜひ利用したいなと思いました。
著書もぜひ読んでみたいタイトルでした。
川上さんのトークが上手で引き込まれてしまいました

〇ステージングは、今後の潮流になると思いました。

〇部屋の雰囲気が変わり良かったです。

〇家具サイズもAIで実測とほとんど誤差がないというのはとても便利だと思います。
図面をアップする手間は一つのハードルになっていました。
また、3日間変更可能というのもありがたいです。
とても分かりやすいご案内で疑問も解消できました。
ありがとうございました。

〇ステージングが安価でできること、実際のお部屋との差異が無いように「ステージング無」写真も一緒に挙げるようにするUPする

〇アメリカの不動産事情なども織り交ぜて頂き、丁寧で説得力あるセミナーでした。
ステージングの必要性も認識出来ましたので、今後の利用を検討してして行きたいと思いました。

〇先ず第一印象を大切にしないといけないと感じました。
多量な賃貸物件の中から目に留まるのは今後デジタルステージングになるのだろうと感じました。

〇安くて早くて修正回数無制限!デザイン8パターン!
スマホで簡単に依頼でき画期的なサービスにビックリしました。
早速地方賃貸物件に利用させて頂こうと思います。

〇わかりやすいセミナーでした。

 

第二部

〇エレガントオーナーズは意識の高い方が多いことが分かって、これからも安心して継続できると思いました。
また、他の大家会の動向も知ることができ、たいへん勉強になりました。

〇五十嵐さんも仰っていましたが、大家さんデータは要らないので、カスタマーのビッグデータを教えていただけると、より参考になると思いました。

〇大家会に参加しているかしてないがで大分パーセンテージが違い、意識の違いを感じました。

色々データまとめてくださりとても感謝いたします。

データを使って細かく解説していただきながら、現場で培った経験も併せてお話してくださり、数字への理解が深まりました

思ったより空室率が低く、表に出ている他の空室率が高いデータの出し方を聞いて、データだから何でもかんでも信じちゃいけないんだな、数字もいろんな数字があるのでその数字をどう出したかも重要だな、とあたらめて感じました

〇他の誰にも無い、情報を持ってらっしゃると思いました。

〇ECHOESは自主管理大家にとって有難いです。

〇とても分かりやすくデータ分析されていて大家の会の必要性を実感できました。ありがとうございました。

ECHOESさんの診断も大家にとってはありがたいです。

申し込みさせていただきました。

〇緻密なデータを見せていただきました。
入居率の高さが大家会参加の結果と知りました。

〇管理会社さんにお任せした方が良い点などの説明もあり、勉強継続の大切さや管理会社さんとの関係強化の必要性を知る事出来ました。

〇大家さんの情報収集しようとする姿勢が空室率の低さに現れるのだろうと思いました。
また、広告料無しの大家さんも半分いることに驚きました。

〇大家が自分でできることは何か、具体的に何をするのが有効か?について詳しく伺えて良かったです。
まだまだ自分ができていないことがあるなと気づきました。
(エコーズの診断会も早速来週の枠で予約しました。)

〇細やかなアドバイス、大変勉強になりました。
管理会社丸投げでなく、気づきをありがとうございました。
ECHOESさんサービスも是非活用させて頂きたいので勉強してみます。

〇セミナーや懇親会でもECHOSEの説明をして頂きとても参考になりました。

〇「やっぱりエレガントオーナーズに入った良かった!」と再確認。

エレガントオーナーズがますます大好きになりました!

他の大家会とエレガントオーナーズの比較分析が大変興味深かったです。

未帆さん恵さんは会員の顔と困りごとや思い浮かべながら、

素晴らしい講師の方を探してくださっています。
とても大変なことと思います。

松本さんの分析結果にもあるように、エレガントオーナーズの皆さんはとても勉強熱心で、どんどん欲求が高まる傾向があると思います。
それは主宰のお二人だけでなく、会員同士が自然と大家力を底上げしあえる関係性だからなのだと思います。

購入方法・不動産業者・金融機関との関わり方にとどまらず、最新の集客戦術、税制や補助金、行政の創業支援などあらゆる意見交換が日々繰り広げられるこんなにも活発な会はないかもしれません。

セミナーを赤ちゃんのお世話をしながら拝聴できたり、リアルでは会員みんなで赤ちゃんを抱っこしてあやします。

母性のあたたかさ溢れるエレガントオーナーズは唯一無二の存在です。

出会うことができ、参加できたことを心から感謝した松本さんのセミナーでした。

 

********************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り有難うございました。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった川上さん、松本さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2023/9/23第115回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

🔳第115回エレガントオーナーズ(9/23・第1部)

今回は、土地家屋調査士のお仕事経てCFネッツで10年間相続対策業務に携わり、CPM他不動産資格もたくさんお持ちの不動産と相続のプロ!!
株式会社鎌倉鑑定の小林雅弘さんをお迎えして「親の認知症がちょっと気になり始めた方に。相続対策を円満に行うための家族信託」セミナー開催しました。

・ホテルを建てるために、どうしても家族信託が必要だった事例

・後見制度があるのに、なんで家族信託が必要なの?

・家族信託の仕組み

・家族信託を不動産投資家が知っておくべき理由

・家族信託と銀行との関わり

・家族信託でどのくらいのお金がかかるの?

・家族信託を不動産投資家が知っておくべき理由

・相続税対策

についてお話しいただきました。

 

家族信託という名前は知っていましたが、いまいち仕組みがよく理解できておりませんでした。
小林さんがたくさんの実例をあげて丁寧に解説くださったおかげで理解が深まりました。

また家族信託が使えなかったときの失敗例も挙げて下さり、悲しい末路を伺い早めに対策することが大切だと思いました。

家族信託で相続の幅が広がることも教えていただき大変貴重な学びのひと時となりました。

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・ありがとうございました、セミナー本当に面白かったです。

資料も字が大きく、とてもわかりやすかったです。

後見制度と信託制度の違いがよくわかりました。

信託を組成する費用が思ったよりたくさんかかることも知らなかったので、もし自分の子供と組むときには信託組成代も別に残しておかなければならないなと思いました。

その前に、子供や親戚等、関係性をきっちり構築して、みんなで円満に財産を管理できるようにしておくということが最も重要なのだなとも感じました。

・大変参考になった。

・具体例を挙げて話してくださったのでわかりやすかったです。

・母と一緒に受講させていただいて、母の相続対策を進める上で、非常に有意義な時間となり、本当にありがとうございます。

家族信託制度は、今まで何度か銀行に勧められたりしていましたが、漠然としかイメージがなく、今回具体的な適・不適のケースがわかってとても勉強になりました。

フリートークでも、他の会員の方のお話も伺って大変勉強になりました。

私は高齢出産で生まれたため、同世代の知り合いで相続対策に関心がある人はあまりいなくて、同じような悩みを抱えている会員の方がいらっしゃるエレガントオーナーズに所属させていただいて、本当に心強いなと思いました。

幸い、母はまだ認知状況は問題ないので、まずは、家族信託を使わなくてもよいように事前にもっと有効な対策(不動産への組替え)を進めることを第一目標にして、それが叶わなければプランBとして家族信託(+小林さんのおっしゃるように、その段階まで待つのも次善の策)だなと今後の方針がより明確になり、非常に有意義なセミナーでした。

・叔母が来月ホームへ入居するのにあたり、私に「保証人になってほしい」と依頼されています。「心配しないように残しておくから」というものの、お金の話ですしデリケートな部分なのではっきり聞けずにいました。

今日学んだ家族信託のことがリアルタイムに生かせそうです。

それと質問コーナーで五十嵐さんと大野さんアドバイスをいただき、背中を押してもらえました。

専門家に相談や財産を明らかにし公正証書に残しておくなど、どう考えているのか頑張って叔母に聞いてみようと思います(^^;今日はありがとうございました。

・小林さんの会社のように相談できる場所があるのはありがたいなと思いました。

・家族信託について、具体例やかかる費用などをご教示いただき、大変勉強になりました。手続きの煩雑さも理解できたので、早めに実行できるように検討していきたいと思います。

・家族信託については、知らない事ばかりでしたので、とても勉強になりました。

認知症で判断能力が有るか無いかを司法書士が決めると言うのも初めて聞きました。

家族信託は税金面や個別に受益者を決められる点などメリットも多そうですね。

信頼できる小林さんの様な方にまずは相談するのが一番だと思いました。

・色々な実際のケースをご紹介いただいたことでわかりやすく、また自分のケースとの比較ができたのが良かったです。

・以前銀行に勧められたりしたことはあるが、家族信託の内容がよくわかってなかったので、事例も含めて概要が聞けて良かった!

・両親共に高齢で全てが会社名義になっているわけではないので、今後、専門家に具体的な相談をしていく必要がある。

後回しにせずに進めたい。

・いくつかの事例と共に分かりやすく説明してくださったので、自信で取るべきアクションのイメージが出来まして、とても貴重なセミナーとなりました。

・小林さんの言葉や雰囲気から誠実さを感じました。

何かありましたらご相談させていただきたいです。

貴重なお話をいただきありがとうございました!

・「損しない相続」を数年前に拝読致しました。

その著者小林様が講師で感激しました。

 

・沢山のヒントを頂く事が出来、またこの度はセミナーをありがとうございました。

二次相続が大変だと話は聞いていましたが、実際に計算をしてみないとわからない事もあるし、その数字も変化します。

見直しの必要性を感じていたので、今回のセミナーで復習が出来てとても良い機会となりました。

 

**********

たくさんの素敵なご感想を賜り本当に有難いです。
ご参加下さった皆様、鎌倉鑑定小林さんに心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

🔳第115回エレガントオーナーズ(9/23・第2部)

EV時代到来!「補助金活用によるEV充電器の無償設置について」

Terra Motors株式会社 本郷真平さんにEV車や日本における充電インフラ状況、充電インフラ補助金、設置事例などお話しいただきました。

今後のEV車普及を考えるとぜひ駐車場のある賃貸物件に設置したいですね!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

・思ったよりEV化が進んでると思いました。アプリで管理出来るのは便利だと思いました。

・EV充電器には種類が3つあるんですね。
補助金利用で実質無料で設置ができることはオーナーにとって魅力だなと感じました。

集合物件は所有していませんが、いつか所有できたときのために勉強になりました。

・充電器を無料設置できるのは、今しかないチャンスだと思います。
対象物件を所有していたら、申込みしていると思います。車業界の動向も気になります。

・EVの今後について、大変勉強になりました。
政府の方針に基づいて、行動していくことの重要性を再認識しました。

・補助金を使い、実質無料でつけてもらえるのはスゴいと思います。
駐車場があるアパートには最適ですね。

・カーボンニュートラル社会に向けて、今後は空室対策として必要な装備になっていくのであろうことを実感した。
今後卒FITを控えているので、個人的にも興味があるお話しだった。

・今後、検討して行きたいです。
ただ、まだ充分に理解出来ていないので、まずは、理解を深めたいです。
よいスキームを紹介して頂きました。

・個人的にもEV普及全般について気になっていたのですが、こういったサービスの普及と共にEV普及率が伸びて行くのだと学ぶ事が出来ました。

・家族の物件が富裕層向けではない物件なので、自分には全く縁がないと思っておりましたが、空室がさらに増える中で差別化できるサービスだと思いました。
最新のお話を聴く事ができてよかったです。
ありがとうございました!

*******

ご参加下さった皆様、
Terra Motors株式会社 本郷さん、関さんに心より感謝申し上げます。
有難うございました。

 

2023/28/ワークショップ番外編2

 

 ワークショップ番外編2(8/28)

「DIY体験会」inサンゲツ品川ショールーム

 

毎年夏休み恒例!

アーバントラスト株式会社様によるDIY体験会

 

今回はクッションフロア(CF)貼りと

クロス貼りを体験しました!

 

CFもクロスも角の処理に苦戦していた方が多かったですね。

 

CF貼りでは業者さんが使う専用工具を使わせていただいたり、

隙間が空いてしまった時の処理なども詳しく教えて下さいました。

 

クロス貼りでは合わせ部分を切るときの下敷きテープの音に耳を凝らして

皆様一生懸命作業されていました。

 

前回はコロナ禍ということもあり、

20名を10名10名に分けての作業で

あまり一人ずつの作業量が多くなかったのですが、

 

今回は4人一組での体験ということもあり、

皆様の作業量も多く、アーバントラストの皆様が

各所回って細かく指導してくださったおかげで

充実した体験会となりました。

 

参加された皆様

丁寧に施工方法を教えてくださったアーバントラストの皆様

会場をお貸しくださったサンゲツ品川ショールームの皆様

に心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇クッションフロア、壁紙の貼り方を学べて楽しかったです。

特に小さな傷の直し方は自宅などでも活用できそうでした。

なかなか体験する機会がなかったので

貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

〇とても楽しかったです。

アーバントラストの方々や、五十嵐さん大野さんがちょこちょこ見に来て

くださったので、わからなくてまごまごすることも無く、サクサク進める事が

できました。

大変わかりやすく、勉強になりました。

〇アーバンドラストの皆様、とても分かりやすく、丁寧に教えてくださり、

ありがとうございました。

プロの方に教えていただける機会は滅多に有りませんので、大変勉強に

なりました。

壁紙貼り、クッションフロア貼りの大変さを実感し、改めてプロの方は凄い

なと思いました。

私もプロの方のように、これから角を取りたいと思います!

本当に、ありがとうございました!

DIYの体験会を開催していただき、

五十嵐さん、大野さん、ありがとうございました!!

エレガントオーナーズのメンバーの皆様にお会いでき、色々なお話をしなが

ら、楽しく作業させていただきました。

皆様、とても優しくて素敵な方ばかりで、

エレガントオーナーズに参加して、

本当に良かったと思います。ありがとうございました!

〇以前より、参加したかったDIY会。

楽しみにしておりました。

何より、プロの方に教わることができたので、大変勉強になりました。

普段は、品番を指定し、出来上がりをチェックするわけですが、

作業する方の考えを聞くことが出来る機会にもなり、更に自分でもやってみる

と細かい発見があり、今後に活かされると思います。

教えていただいたアーバントラストの皆様、ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いします。

〇以前からいつかDIYを学びたいと思ってはいたのですが、なかなか機会に

恵まれず。今回は心待ちにしておりました。

実際にやってみて!本当に楽しかったし、幼い頃から工作やものづくりが

大好きだったので、その血が騒ぎましたね(^ ^)♪

講師の方々の職人技がとてもカッコ良かったし、まずは手始めに築古自宅で

トライしてみようと思います。

今回DIYのハードルがかなり下がったので、自信がついたら築古物件でも

部分的にやりたいです!

ありがとうございました。

〇1人だと煮詰まってしまいそうでしたが、皆んなでワイワイできて学生に

戻ったように楽しく学べました。

動画を拝見するより、実際見て、実践させていただくと心に残るので、

ありがたかったです。

サンゲツさんのショールームも素敵でした!!

〇2回目だったこともあり以前教えていただいた、壁紙の貼る工程より断然に

簡単になっていたように感じました。

〇思った以上に難しかったです。

クッションフロアは切断に力を要して上手く出来ませんでした。

壁紙貼りは、糊付きの壁紙製品はとても便利だと思った反面、重力のある状態

で大きな面積を壁一面に貼ることはとても難しいだろうと思い知りました。

ですが、ごく狭い面積の化粧シート貼りなどは自分でもチャレンジできるかも

しれないという期待も持てました

職人さんへのリスペクトがこれまで以上に強くなりました。

〇壁紙が思ったより破れやすく、ヘラやカッターの力加減が難しかったです

が、丁寧なご指導のお陰で補正しながら仕上げることが出来ました。

業者さんのご苦労が少し分かりました。また、柄合わせが想像以上に大変そう

で、クロスの選び方も重要なのだと思いました。

〇アーバントラストさんの資料は基礎を説明してくださっていて、初心者女子

大家に優しいセミナー内容でした。

永久保存します。

アーバントラストさんがフォローしてくださりながら、会員みんなが笑顔で

わいわいとDIYをする会場はとても活気がありよい空間でした。

「DIY体験会」は人の心も再生する幸せの伝道師のようなイベントですね。

アーバントラストさんのアプリの単価の安さに大変驚きました。

(ホムセンで10メートルのり付を買いましたが、アーバンさんの価格の3.5倍

でした)

SDGsを大切に資源を上手に市場につなげる仕組みを作ったアーバントラスト

の和知さんの経営力もまた尊敬いたしました。

いつかDIYを通じて不登校や生きづらさを抱えている方が自信を取り戻し、

仲間を作り笑顔になれる空間をつくりたいという新しい夢ができました。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

〇やはり実際に体験してみると職人さんの技術の高さが身をもって理解でき、

大変勉強になりました。

ありがとうございました。

〇職人さんがスムーズにやっているのを見るのと、自分で実際にやってみるの

は全然違いました。

リフォームコストの価値を実感しました。

クロス張替えは自分でできたら、繁忙期の現状回復も楽だなと思っていました

が、そのレベルに至るまですごく大変そうだなということがわかって勉強に

なりました。

今回のような体験型セミナーは、他の会員さんとの距離も縮まり、とても

楽しかったです!

〇クッションフロアが思ったより固く、切るための型を必死でつけると

シワシワになったりして、体力がいったわりにうまくできずに大変でした。

クロスは思ったより柔らかく、カッターで破れやすく、のりでベタベタで

扱いが難しいなと感じました。

プロの方はこれをささーっと施工されていて、本当にすごいなと思いました。

これからは、クロスやクッションフロアを見ると、その仕上がりの美しさに

職人さんへの敬愛の念を抱きながら過ごせるようになれそうです^ ^

〇楽しかったです。早速またDIYやりたくなりました。

******************* 

今回も素敵なご感想をたくさんいただき有難うございました!

 

DIY体験会後には、近隣のお店で懇親会を開催しました。

初参加の方に優しく接してくださっている会員さんや、

楽しくご歓談されている皆様の笑顔を拝見し、

とても幸せな気持ちになりました。

懇親会にご参加下さった皆様ありがとうございました。

 

2023/8/21特別セミナー「子ども達が生きやすい社会へ」

 

今回のエレガントオーナーズ特別セミナーは

山梨に体験型フリースクール

「みんなのおうち」

を開設された

福岡の2代目大家、中西紀二さんを迎え

「子ども達が生きやすい社会へ」

セミナーを開催しました。

 

中西さんの思いの詰まった熱いお話し

こどもとの向き合い方だけでなく

教育や学びのこともたくさん勉強になりました。

 

何かあるたびに

子供が生まれてきたときの気持ちに戻る

生まれて来てくれてありがとう

元気に育ってくれればいい

いてくれるだけで幸せ

これこそが最幸の子育て

という言葉が一番印象的でした。

 

本当にそうですね。

自分のエゴを捨て

素の子どもたちを受け入れているか?

と言われるとできていないと

思えることがたくさんあったので

最後に「みんなのおうち」で実践されている

子どもたちへの接し方について

行動指針10か条を教えていただいたので実践して頑張ります!

 

5年ほど前に中西さんのセミナーを聞いて涙してしまったのですが、

今回のセミナーでもやはり涙ぐんでしまいました。

中西さんがフリースクールでお話しされている

「魂の授業」はyoutubeでも配信されていますのでご覧ください。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇お子さんの発達障害に向き合い、より良い方向性を探りながら、中西さんの
得意分野を活かして進んでおられる姿に感銘を受けました。
約1時間のセミナーで苦労を重ねられた日々を伝えることは、困難だったかと
思いますが、目の前でお話を伺うことで、温かい思いを享受することが出来ました。
また不動産目線でも、フリースクールなどの選択肢もあるのだと学べました。

〇まずは、何をするにも、熱いハートが大切であることです。

お子さんの特性を保護者がしっかりと理解をして、適材適所に方向性を向けて
あげることが、子どもの明るい未来につながるということを改めて痛感致しま
した。

〇素晴らしいセミナーに参加できたこと、本当にありがたく思います。

中西さんの愛が溢れたセミナー感動いたしました。

ここまで来られるには想像もできない様な大変なこともあったかと思います
が、起きたこと全てに感謝する、ということを正に実践されていて本当に
素晴らしい方だと思いました。
教育も含めた現状の日本に暗い気持ちになることが多いですが、中西さんの
ように素敵な方がいらっしゃることが救いに思えました。

魂の授業も拝見いたしました。

10のスタッフの行動指針は自分の子育てを振り返り反省させられました。

〇今までの歩みは大変なものだったと思います。

中西さんの様に考え、行動する方がこれから増えていくことを願っています。

〇過日は貴重なお話しを聞けて本当に良かったです。

私も特性は違うのですが、子どもが病から不登校になったことがあり、その時
に学校教育の画一性と選択肢の少なさや冷淡さに苦労をした経験があります。

日本の学校教育に多様性がなくて未熟な面があるのに、不登校って言葉で括る
のは確かに子ども達に失礼ですよね〜障害って言葉もしかり。

先生が集大成として新天地で始められたフリースクール、
運命的で天職ですね!
無いなら作るその行動力が本当に素晴らしいし、ご活動による気づきと
スタッフ行動指針がとても素晴らしくて共感しかなかったです。

〇お話しを聴いて、先生のスクールで多くの子ども達が活かされ、楽しく自ら
学び取り、癒されて、自信の土台が出来るのが分かります。

そして、きっと先生ご自身の自己肯定感もご活動により育まれたのではないか
と思うとまるで映画の様でウルウルしました。

早速、魂の授業も見ました。とても素敵でした。

〇こんな素敵な方がいて、日本人に生まれて来て良かったと思いました。
日本の政府や政治家には、首をかしげても、こんな立派な個々人が日本には
いるんだと思いました。
日本も捨てたものでない。

一人ひとりのお父さんお母さんの力強さ、魂とハートのある生き方、もっと
世の中に知ってほしい。

映画やテレビドラマになりそう。
子育てに悩む他のお父さんお母さんに中西さんストーリーやフリースクール
を、知ってほしい。
文部科学大臣にもこども家庭庁にも中西さんのプレゼンを聞いてもらいたい。

〇一般の学校に行かれない子供たちがそんなに多いことに驚きました。
こどもは国の宝、という言葉がありますが、今少子化でどんどん人口が減って
います。それなのに子供が生きにくい国であることは致命的です。
結婚した長女もこれからの日本で出産、育児をすることの不安を口にしてい
ます。中西さんのお話のように自己肯定感を育ててあげることは、どんなところでも生き抜く力になっていくだろうと思いました。

〇こどもの発達障害について共感することが多々あり、必死で余裕が全く
なかった自分の過去の反省部分とか、苦難の時期が色々こみあげてきました。

日本の教育システムについて疑問に思っていた私にとっては、魂の授業は、
豊かな心を育てるにはとてもいい授業だと思います。

〇今まで色々な場所で色々な方々から不登校についてお話を聞いてきました。しかし中々、心に響く言葉などを発してくれる方はいませんでした。

しかし中西さんのお話しは実体験からでしょうかズンズン心に響き、
揺さぶられ感動しました。

〇元気に育ってほしい!夢は叶ってる!居てくれるだけで幸せ!

仰る通りで刺さりました。

周りにも自分にも褒めて認めて自己肯定感を持てるよう心掛けたいです。
自分は自分のままでいい、今の自分で生きていく!に心が楽になりました。

〇素晴らしいお父様で敬意を表します。

自分も息子の不登校で悩んだ時期があり、

共感でき、勇気づけられ、とても心が救われました。

沢山の学びと気付きを本当にありがとうございました。

********************

今回も皆様からの素敵なご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご参加下さった皆様、

素晴らしいお話をしてくださった中西さん

素敵な会場をご協力いただいた

株式会社Casa、株式会社COMPASS 安藤さん、鈴木さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました。 

 

セミナー後、ランチ交流会を開催しました。

友情が芽生えられている方々や、

楽しくご歓談されている皆様の笑顔を拝見し、

とても幸せな気持ちになりました。

懇親会にご参加下さった皆様ありがとうございました。

2023/8/19ワークショップ番外編1

 

 ワークショップ番外編1(8/19)

「愛されるコミュニケーション講座」

 

お母さんの自己肯定感が高くないと

こどもの自己肯定感が育たない

 

エレガントオーナーズ夏休み番外編①8/19は

一般社団法人 日本シングルマザー支援協会

山木三千代副代表をゲストに迎え

「愛されるコミュニケーション講座」を開催しました。

 

コミュニケーションの定義

一方的なコミュニケーションになってしまう人の特徴

伝えたいをうまく伝えるための秘訣

誰でもあるフィルターや思い込み

コミュニケーションスキルの基本

話を聞くときにしてもいい質問

興味を持って聞くためのポイント

 

について教えていただきました。

 

お話を聞き、セミナー中のワークを実践し

子どもたちが小さい頃、

仕事や家事を優先させて子どもたちの話を

じっくり聞いてあげられなかったことを猛省

 

いまからでも少しずつ長く話を聞いてあげれるように

今回聞いたことを実践した会話を心がけて

何かあったときに話してくれる

関係づくりを目指したいと思いました。

また親子関係だけでなく、どんな方のお話も

自分のフィルターを通さず聞いてみることに

集中して皆様と良い関係を築けるように実践していきたいです。

 

参加された方のご感想を一部ご紹介します。

 

〇ワークショップを通じてちゃんとじっくり聞く

というとこの安心感ってすごい!

私はちゃんとできてるかな〜と大いに反省しました!!

話をしている人がなんでそう思っているんだろう、

どんな価値観をもっているんだろうと

興味をもつことが大切だと思いました!

〇いつもありがとうございます。

女性の会ならではのセミナーでとても良かったと思います。

〇生き方の振り返りになりました。

〇娘に、お母さんは私が練習してないと決めつけてるのが嫌だと言われたこと

あります。決めつけてました。反省。

〇息子と旦那とは自然と聞いたり喋りますが、

会社でのコミュニケーションにやや悩み、

苦手だと思う人ほどよく聞くことがまず大事と感じました。

〇2人一組でのワークが面白かったし、その態度が、子供の気持ちだと言われ

たことに大きな気づきがありました。

参加できてよかったと思います。

開催ありがとうございました。

〇受け答えの一言で関係が変わるのか・・・とても興味深いセミナーでした。

〇母であり、妻である、家庭を持ったみなさんが、

ここに集まり、悩みや想いを共有しあう、とても素晴らしい時間でした。

他の大家の会ではない、エレガントオーナーズならではの、あたたかい学び・

共感・応援しあう素敵なセミナーでした!

改めていい会だなと思いました。

〇今日はたっぷり、「聞くこと」の大切さのお話を聞かせていただき

ありがとうございました。

ワークもとても勉強になりました。

今日体感したことで、聞かなきゃという意識を立ち上げることができたら

いいなと思います。

ありがとうございました。

〇貴重なお話が聞けて良かったです。

また先生の包容力のあるお人柄が伝わってきて、温かい気持ちになりました。

〇傾聴の大切さはわかっていたつもりでしたが、

実際にしてみると、「それで?」、「もっと詳しく」など言えていないことに

気づきました。

自分の共感ポイントに話をもっていってしまい、

ちゃんと相手の話を聴くことの難しさを実感しました。

また、仕事では切り替えてちゃんと要点を聴こうという姿勢になりますが、

私生活で夫や子供の話を全力では聴いていなかった

ことに気づいたので、今日から改めようと思いました。

他の会員の方のお話(思春期の子供は話をしてくれなくなる、など)も

伺って、子供が小さいうちにたくさん話を聴いたほうがいいという気づきも

あり、ありがたかったです。

今日のセミナー中も、子供が「ママー」と言って泣いているのを夫に任せて

しまい、心が痛かったですが、この時間を投資と思って、今日得た学びを

今後の親子関係で多くのリターンを出せるように頑張りたいです。

〇素晴らしい内容でした。フリートークの褒め言葉、「さしすせそ」も仕事で

使っていきたいです。

〇自分ではこれまで、自己肯定感高い方だと思い込んでましたが、今日の

セミナー受講して、実は自分は自己肯定感低めだったと気づかされました。

より良いコミニケーションを取るために、先ずは相手にちゃんと興味を持つ

ことから一歩づつ始めていきたいです。

〇参加して、本当に良かった。

全く、子供の話を聞いてあげられていなかった。

私が、辛辣な言葉を投げかけても、子供は私に愛をぶつけてきてくれる。

真っ直ぐ私に、大好き、一緒にいたいと言ってくれる。

他人に対する接し方、自分自身を変えるチャンスになった。

〇子どもの話をよりしっかり聞きたいと思います。

素敵なセミナーをありがとうございました。

〇一生ものの大切な学びとなり、とても感謝しています!!

〇これまでの夫との関係、子供との関係を振り返って、

良くないことをやってしまってたなぁとお話を聞きながら心が痛い場面も

ありました。

子供が小さい頃は、母親として導かないと!という変な気負いから、

自分の価値観の押し付けも娘の反発もあり辛かったです。

ありがたいことに、大学生となった今ではいろんな話ができる母娘です。

娘の行動は信頼してますし、娘の見解が面白いなぁと一個人として興味深く

話を聞いている状況にいつの間にかなってました。

なので、あの時の自分に、完璧でなくてもいいんだよ、

家事は代行サービスを利用していいから、

豊かな気持ちで子育てを楽しんでねと伝えたいです。

〇今後はコミュニケーションについて、もっと考えながら話をしたいと

思いました。

〇今日は本当にありがとうございました!

日常生活で立ち止まり考えたこともなかった視点で、本日は今までの子供との

コミュニケーションを振り返ることができた貴重な体験でした。

子供との関係だけでなく、私の両親、そして仕事で、現在、今後関わる方々と

のコミュニケーションをより円滑にするために、今回教えていただいた秘訣を

実践したいと思います。

〇子供が育って余裕ができてから、自分の子育てを振り返ると後悔だらけ

でした。今日のセミナーは自分の至らなさを突きつけられたような部分も

あり、若干辛かったです。

もう人生折り返し点を過ぎてしまってこれからどれくらい自分が変われるか

はわかりませんが、残りの人生が少しでも良いものになるよう努力したいと

思います。

〇もう1時間位さらに詳しい内容の講座を聞きたいな。と夢中になりました。

〇コミュニケーションのやり方によって人間関係に変化を起こせることを

学べたことが素晴らしいです。

不動産賃貸業は多くの方々との協力なくしては成り立たない仕事です。

関係各署の方々とスムーズなコミュニケーションを成立できるように

早速試してみます。

自己肯定感を高めることにも興味があります。

 

******************* 

今回も皆様からの素敵なご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった山木さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました。

 

 

2023/7/31第114回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

 第114回エレガントオーナーズ(7/31)

 

エレガントオーナーズは7月で発足してから10年となりました☆

トラブルがあったり、

体調不良でお休みいただいた時期もありましたが

ここまで続けてこれたのはご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった講師の皆様

会を応援してくださった皆様

のおかげさまで本当に有難うございました!

心より感謝申し上げます。

 

今回は、

登録者数11万人超

事務局大野さんが新築したアパートの動画が

20万5000回再生を突破したYoutube

「不動産内見チャンネル アパートメントラボ - Apartment Labo.」

管理人の畠山 晴允さん

にお話いただきました。

 

10年以上不動産業界に携わり

リーシングもこなしてきた畠山さんならではの

動画制作が本当に素晴らしかったです。

 

賃貸仲介営業の代わりにもなるし

賃貸仲介営業さんを動かすツールにもなる

エンドユーザーにも訴求できる。

しかもずっと残る、誰でも見れる!

 

畠山さんの動画は

築古でも駅から遠くても狭小でも

その物件の一つ一つを丁寧にご案内

キッチンも全部の扉を開けてくれます。

 

また、痒い所に手が届くというか、

いいところだけでなく、他の物件と比べると劣る点も

こういうことに気を付けてくださいね。

こういう使い方もあります。

といった感じで見ている人の不安を解消してくれるんです。

 

外の洗濯機置き場の物件では

太陽光で洗濯機がダメになること遮光カバーと値段まで案内されてました。

癒し音楽の中で本当に案内されているかのような時間が流れ

思わず見入ってしまいます。

 

どうしたらたくさんの方に見てもらえるか

文字の大きさ、間隔、テロップの流れる速さなど

緻密な試行錯誤を繰り返されていたことにも脱帽です。

 

案内が上手でない賃貸営業さんの手を煩わせることなく成約につなげられる

こんな物件に住みたい、建てたいと思うニーズを掘り起こし

大家さんや施工会社の集客にも使える。

入居者さんの部屋選びや住む前の不安解消もできる

4方良しのyoutube動画

ぜひ皆様もアパラボさんの動画ご覧になって下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=WZ7oBD1Thyo&t=21s

 

参加された方からのご感想です。

 

☆学び*******

〇新人仲介さんの、キッチンはこちらです、というようなバスガイド的な物件
案内より、今日の動画のほうがよっぽど集客力がありそうだなと思いました。
〇再生率、視聴率アップのための緻密な検証をしていること(文字間・漢字と
ひらかな・時間・角度etc.)

〇想像以上にYouTubeやインスタグラムは影響が大きいと思いました。

しかし、自分でやるのはセンスが問われるなぁとも。

痒い所に手が届く素晴らしいお仕事をされてると感じました。

〇動画で見せる、魅せる、とどのような効果が得られるのか、とても勉強に
なりました。

〇先日、趣味で初めてYouTubeアップロードしたのですが、そうだ!これから
は自分の物件動画作ろうかな〜と思いました。大家さんのSNS活用術をもっと
学びたいです。

〇プロの方に頼むと素敵な仕上がりになり、自分では気付かなかった物件の
魅力が再確認できると思いました。(もし撮影してもらったら) 

〇素晴らしい映像でした!!きめ細やかで的確な案内文言に魅せられました!

〇「無料wifiも今は当たり前だけど数年前までは差別化ポイントだった、動画
での募集も今ならまだ差別化になる」というコメントが印象に残っています。ビジネスでは半歩先を行くというのが大事なんだなと。

あとマイソクへのダメ出しもいちいち納得です。まさに先日、なかなか決まら
ない部屋のマイソクを管理会社さんに見せてもらったら(いつもはマイソク作製もお任せにしてました)、全く部屋のチャームポイントが伝わらない出来
ばえでめちゃめちゃダメ出しして直してもらったので、改めて「せめてマイ
ソクは毎回見て細かくチェックしなければ」と反省しました、、、。

〇良い物件であっても仲介さんが積極的に動いてくれない場合は仲介さんを
変えた方が良いのでは?と思ったがなかなかそうは行かない場合に大家が自ら
訴求方法を変えることで満室経営にたどり着いたと言う実例が知れて良かった
です。

〇動画で物件紹介をするのは、とても良い方法だな、と思いました。
ただ、所有の戸建物件に動画をつけたいか、と言われると、うーん、要らない
かなぁ、と。新築の複数戸ある物件には向いているかと思いました。

〇今まで不動産屋さん任せで、マイソクの良い悪いを気にしていませんでし
た。

エコーズさん掲載依頼時は、初のマイソク作成で、私にとってはとても大変な
作業でした。それにも関わらず一件も決まらなかったので、時期のせい、案内
のせいにして諦めました。

もし、畠山さんの素晴らしい動画QRをマイソクに付けられたら、大きな差別
化が出来て成約も早いに違いないです。

そして、動画を仲介さんに渡せたら、報告や提案を催促する時に、いつもより
強気にアピールも出来ると思います。笑

また、案内後の報告内容もわかりやすく共有出来ると思いました。

〇管理会社さんの負担をなくし、集客ができることはとてもいいと思いまし
た。動画だからこそ伝えられることが沢山あり、動画と静止画の魅力の違いを
肌で感じることができました。

〇部屋を借りる人の為になる動画を作る、というポイントです。
経歴として仲介業務をされていたため、賃借人にどこをどうアピールすべきか
を理解していて、また動画制作の経験を積むことで磨きがかかっています。
シンプルに必要な情報を載せていますが、計算し尽くされていて素人に簡単に
真似できるものではないな、と痛感しました。

 

☆感想*******

〇畠山さま自身が、決まらない理由を調査したり、撮影した動画の活用方法を
ご提案されていたりと、とても空室対策にフォーカスしていらっしゃったのが
驚きであり、安心してお任せできるポイントだと思いました!

〇今日は一緒に物件の動画を見せていただいたりして、実際に自分が内見して
いるような気持ちで見ることができました。入居者さんが気になるところを
的確に感じ取り、画角はもちろん音声、文字など細部に渡るまで作られている
動画で、このYou Tubeは回るだろうなと思いました。

〇努力している方が成果を出す❣

〇今日もとても勉強になりました。自分でも先日動画を撮りましたが…。
他より少し抜きんでていること、これが大事なのかと、改めて感じました。
後半の方では実際の動画もたくさん見せて頂き、勉強にもなり楽しくもあり、
といった充実した会でした。ありがとうございました。

〇今日は前からお気に入りのチャンネルの管理人さんのお話が聴けてとても
嬉しかったです。

気配り、優しさ、センスが細部への見せ方に現れてました。やはり人気の秘訣
はプロならでは、だったのですね!管理会社営業経験と大家、お客様の全ての
視点で作り込まれたすごいチャンネルなのだなぁと再認識しました。

動画のアピールは本当に効果抜群なので、差別化の一つの手段として、遅れば
せながら今後見習っていきたいです。ありがとうございました!!

〇自分の物件を一度はこんな風に撮影してもらいたいと思いました。

〇すごかった!!

素敵な映像でした!!住みたくなる映像ばかりでした!!

ファンになりました!!ありがとうございました!!

〇自分が家探しする立場だったら動画の有無は非常に大きいだろうなと感じ
ます。9月に竣工予定のアパートがあるので、引き渡し後一度アパートメントラボさんに撮影お願いしたいなと思いました。

〇八王子のジブリ物件がとても印象に残りました。なぜ入居に至らないのかの
原因をうまくSNSでカバーでき満室経営に至った実例として非常に面白かったです。

〇動画の持つポテンシャルを改めて感じたお話で大変勉強になりました。
価格も、ADを考えると決して高くないですね。ですが、少し詳しい方なら
動画作成もDIY出来そうなのでADとは単純比較出来ないかもしれません。

〇畠山さんの目線が素晴らしいと思いました。

オーナー、仲介さん両方にメリットを持たせる為に動画が必要という姿勢が
とても良く理解出来ました。これまで観ていたYouTubeは、きめ細やかに
そして丁寧に写されていると思っていました。
丁寧=長時間 の作業 という事ですね。

テロップのテンポ、音楽も画面に良く合っていて、カメラの後ろから一緒に
内見している様に感じられ、居心地の良い、温かさが伝わって来るチャンネルです。想像通り優しく素敵な方でした。

新築物件の設備、Wi-Fi、内装の打ち合わせがこれから始まるので、ペルソナ
を明確にした部屋の作り込みを意識してみます。

来年の竣工後には、是非撮影をお願いしたいと考えています。

どうぞ宜しくお願い致します。

〇動画で物件検索できる良い世の中になったと思いました。

マイナス面もカバーする工夫、自分が住むことがイメージできる動画ですばら
しかったです。

いつか自分の物件でも利用してみたいです。

〇SNSにあまり興味がないので(キリがなく時間を取られてしまうので必要
最低限にしている)自分で動画を作るのはやめておいた方がいいな、と
思いました。迷走してしまう気がします。

*********************

今回も皆様からたくさんのご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様の学びが素晴らしいですね!!

ご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった畠山さんに

心より感謝申し上げます。有難うございました。

 

2023/6/21第113回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

第113回エレガントオーナーズ(6/21)

 

今回は

日本賃貸住宅管理協会 塩見会長と

大家さんが自分で賃貸広告を出せる

ECOHESを展開する

株式会社サイアー 代表取締役木津社長

をお迎えして、
久しぶりにリアルセミナーを開催いたしました。

 

■第一部

「オーナーと管理会社が「協業する」入居者募集の新方式!

ECHOESを活用してパートナーと役割分担をしよう!」

講師:株式会社SIRE 木津 雄二社長

 

不動産業界でもいろいろな職種で実務経験を積まれてきた

木津さんだからこそのお話し満載でした。

カスタマーが何を見てどのようにお部屋を決めているか?

管理会社の様々な種別や業務内容、形態

業務形態によって異なるリーシングの様々な流れ

木津さんのお話で不動産賃貸管理業の奥深さを思い知り、

大家としてどのようにECOHESを活用し

立ち回ることが早期入居付けや管理会社の助力になるか?

大変勉強になりました。

 

リーシングは大家さんの手を離れて普段は見えない部分ですが、

エコーズを利用することでネット上での反響を把握し

案内のフィードバックをもらえることは

本当に有難いシステムだと感じました。

 

■第二部

「管理業界を俯瞰して」

講師:日本賃貸住宅管理協会 塩見紀昭会長

 

管理会社のダメなところや辛い立場を踏まえて

日管協が賃貸業界をよくするために尽力してきた

様々な取り組みを教えていただきました。

 

外国人入居者促進委員会・外国人対応マニュアル

https://jpm.jp/foreign/

賃貸管理業法成立・賃貸不動産経営管理士の国家資格化

https://chintaikanrishi.jp/about/qualification/

日管協預り金保証制度

https://jpm.jp/deposit/

賃貸住宅管理業務セルフチェックブック

賃貸住宅メンテナンス主任者認定制度など

 

大家さんや不動産会社が実践されている

素晴らしい取り組みや考え方も

シェアして下さりとても学び多いセミナーでした。

 

いい不動産業って何だろう?

→不動産はさがすのではなく(住まいやそこでの幸せを)叶えるものである!

素晴らしい言葉だと思います。

 

不動産業者の一人でも多くの皆様が

こういう気持ちでご入居者様とオーナーを

つなげる懸け橋になって下さることを願います。

 

また、オーナー側も管理会社にものいうばかりではなく

管理会社が担って下さる大変な業務に思いを馳せ、

配慮した行動ができるようにならなければ!と思いました。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆木津社長セミナーご感想*******

 

・多方面の現場を経験されているので、最初知ったときに画期的だと

思いました。お話しの中でなるほどと思えることがいくつかありました。

これからも、面白いことをどんどん発信してほしいです。

・管理会社任せの不安と不満もあり、物件の反響をオーナー自らが見れる

システム、金額も比較的お値打ちなところにも魅力的で、とても興味が湧き

ました。まずは会員登録をしてみようと思います。

・管理会社の全体像とモチベーション(収益構造など)を整理して教えて

くださり、大変わかりやすかったです。

・リーシング業務で四つの形態があり細かく説明受けてよくわかりました。

・管理会社の分類がとてもわかりやすかった。どう付き合っていくか、

何を管理会社に期待するかがわかり、今後の参考になった。

・管理の仕事が細かく分かれていることや、管理会社が4種類に分かれていることを知りませんでした。管理会社さんの仕事を理解し、トンチンカンな

お願いをしないようにしたいので非常にためになりました。

入居付けに困ることがあれば利用させてください。

ありがとうございました^ ^"

・今日学んだこの業態の知識があれば、時間の無駄なく自身の物件に合った

業者さんを選ぶ事ができると感じました。

・エコーズさんのことは知っていましたが、業務内容や仕組みがよく分かり

ました。業界の内情なども知れてとても良かったです。

・管理会社は全て同じ業務をしていると思っていたので、自分が求める管理

会社を選ばなくてはいけないと思った。

・管理会社の4種類の業務形態についてご説明いただいて、すごく勉強になりました。

大切なビジネスパートナーである、管理会社さんの気持ちがわかるオーナーに

なれるように頑張ります。ECHOESも利用してみたいです。

・現時点ではそこまで困ってはいなかったのですが、一概に管理会社と言って

も、得意分野 メリット・デメリットがあると言う事を認識し、今後の参考に

なりました。ありがとうございました!!

・募集は、ネットが大事って凄くわかりました! 

木津社長の今やっていらっしゃる事、そのためにやってこられたプロセスを

お伺いできて、良かったです!

・入居者募集を旧態の方法に固執せず、入居者目線のシステムを利用する事で、ADの負担を減らす事が出来たり、募集に対するフィードバック状況や

情報をタイムリーに得ることで機会損失を少なくする事を知りました。

・今なぜECHOESなのか!を多くの資料や豊富な経験から説明してくださり

説得力のあるセミナーとなりました。

・貴重なお話しありがとうございました。
ECHOESは存じ上げておりましたが、対象にならないかなと思っていました。

今回セミナーでお話しを聞き、できないこともないと感じております。

まずは自主管理の物件に空きがでましたらチャレンジしてみたいと思います。

・データとご経験をもとに、分かりやすく説明していただけてよかったです。

前向きに業界を革新して行く熱意を感じました。
空室時に、再度利用させて頂きます。

・スーモさん調べの「ネットで物件を決めた人」を数字で教えていただき、Web反響の大きさを実感できました。

物件写真や掲載内容が大切だと感覚的に感じていたものの半数以上だったの
ですね。ECHOESさんは反響を見ながらマッチングしやすいようにオーナー
が内容を整えられる点がいいですね。

・管理会社との相性を見ながら、募集時に活用出来たら面白いなぁと思い
ますので、次回空室が出た際にお願いしたいと思います。

どうもありがとうございました。

 

☆塩見会長セミナーご感想*********

 

・人柄が感じられ思いが伝わりました。改めて管理会社を考えたいです。

・大家がすべき今後の対応を、業者への労いのお手紙、騒音クレーム対応の
貼り紙など、長年の経験で培った知識をふまえて具体的に話していただき、

とても参考になりました。私もワクワクを大切に、出来ることから少しずつ
真似していこうと思いました!

・不動産業界は他人を不幸にしても自己の利益を優先しようとする人たち

(ありとあらゆる手で素人や知識の浅い人を騙してお金を取ろうとする)が
多いイメージがありましたが、塩見会長のように広く良い業界を作っていく
ために尽力されている良心の塊のような方もいらっしゃると知って、なんだか
安心しました。

後半の面白い賃貸の事例も興味深かったです。条件が悪い不動産だからこそ
知恵と工夫が生まれるのだなぁ、と。必要は発明の母ですね。

ありがとうございました!

・将来的に外国人入居者も入れられる物件を持とうと思っています。
10カ国語の入居時の注意事項を持っているとおっしゃってたのでとてもそう
いう情報あると有難いと思いました。

英語くらいなら問題ない人もいると思いますが、あまり馴染みのない言語で
英語も喋れない国の人だと対応に困ることもあると思いました。

・様々なオーナー様の工夫や会社、書籍の紹介がありとてもよかった。
越水さんの工夫はとても心温まるもので、祖母の保有するマンションでは
やったことがないような工夫がたくさん見られた。
居住型物件の管理の仕方の参考になった。

・弱みを強みに、入居者様は大切なリピーター、キーワードはワクワクなど
新しい視点がたくさんありました。

・水を飲むとき、井戸を掘った人のことを忘れるな。という中国の諺が
とても心に響きました。

・日管協会長の高い視点から、管理業界全体のお話を聞くことはなかなかな
く、日々管理の環境をよくしようと頑張ってくださっている方々がいるんだな
と実感できました。貴重な機会をありがとうございました^ ^

・本の紹介や面白いサイトの紹介に興味を持ちました。

・どのサイトも大家さんの愛を感じる工夫に溢れていて、とても参考になります。今回客付に苦労し、もう出来ることはない、と思っていましたが、
まだまだやっていないことがたくさんありました。

今後退出した時に参考に取り入れていきたいと思います。

・普段はお世話になっている管理会社さんの、パートナーではありますが、
あまり知り得ない内情や業態などをお話しいただけて大変有意義でした。

また知らないことがたくさんあり勉強と努力が必要だなと感じました。

・「日管協」について知ることができて良かった。

こういった協会があると心強いと思う。

・オーナーは任せっきりではなく、もっと管理会社について学ばないといけ
ないと思った。

・塩見さんの業界ごと向上させていきたいという熱いお気持ちが伝わって
きました。

・大変興味深い内容でした。お人柄も素晴らしく、低姿勢でいらっしゃるのが
印象的でした。(優秀な管理業の方に多い気質な気がします)

日管協を代表される立場として、業界を良くされたいと思う真摯なお気持ちが
伝わってきました。一大家として、今日のセミナーに参加できて貴重な体験を
させていただきました。ありがとうございます。

・日管協のチェックシートや入居前の注意事項、ポップアップなど、具体的な
例など自分でも参考にして出来る事柄もあり、非常にわかりやすかったです。

・とてもワクワクするセミナーをありがとうございました!!

ご紹介頂いた本、サイト!!どれもワクワクするものばかりでした!!

嬉しい宿題を頂いたと思って、ちゃんと、拝見拝読したいと思います。

塩見会長がおっしゃったネットの大切さを重んじ、知ってもらえるよう、
自ら努力していこうと思いました。

ワクワク頑張りたいと思います!!ありがとうございました!!

・日管協の様々な活動内容を資料とともに開示してくださり、現況の問題点、
改善点、私たちの在り方など幅広く問いかけて頂いたセミナーでして、

一方通行ではなく共に考えるようなセミナーだったと思っています。

とても良い機会を与えてくださりありがとうございました。

・業界のためにご尽力されているお人柄が出た素晴らしいセミナーでした。
日管協のことを知り、管理会社がどれだけ大変なのかよくわかりました。

悪いニュースをもたらす電話がほとんどの管理担当者にこれからはもっと労い
の言葉をかけないといけないな、と思いました。

・管理会社からの視点を知ることができました。

若者が1日で鬱になるお仕事との事、とてもストレスフルなお仕事をされて
いるのに、感謝の心で臨んでらして、凄いと思った。

・ありがとうございました。オーナーに対する愛情と業界発展への意気込みが
感じられました。

・今後新しく管理会社を選ぶときの基準に、塩見会長がおっしゃっていた提案力を加えたいと思いました。日管協預り金保証制度の加入が信用を視覚化できるポイントにもなるんですね。

また、実務ですぐに使える情報がうかがえたことも大変学びになりました。

物件の特徴によって電動自転車を各住戸につけたり、物件情報を内覧時に見て
もらえるようにメモして貼っておいたり、東大合格シェアハウスなど、
アイデア満載でお話に引き込まれました。
おすすめの書籍も教えていただき

読んで勉強したいと思います。

早速「一芸物件」1冊購入しました。

 

大変有意義なセミナーでした。ありがとうございました。

 

*********************

今回も皆様からたくさんのご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様の学びが素晴らしいですね!!

ご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった

木津社長、塩見会長

会場ご協力くださった全管協の河原様に

心より感謝申し上げます。有難うございました!!

 

2023/5/18第112回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

第112回エレガントオーナーズ(5/18)

 

今回は

老舗内装業者様であり、

大家さん向けに内装材を格安で提供して下さる

マイハーズマーケットというアプリを展開している

アーバントラスト株式会社和知社長をおむかえして

「職人不足によるリフォーム金額高騰の時代を上手く切り抜ける方法 」

セミナーを開催いたしました。

 

建材内装材設備、人工代の高騰という時代で

より良い賃貸経営を営むためには

どうしたらよいか?

 

原状回復やリフォームにおいて

見積書はなんとなく単価で判断しがちですが、

どのような業者さんが入り、

どのような作業で人工代がかかってくるか?

各工事がどのようにして見積もられているか?

実例でわかりやすく示して下さいました。

 

適正な金額を把握するためには

工事の流れを理解することがとても重要であり、

そのためにはDIYができなかったとしても

やり方を知っておくことが有効であること

 

そして適正な価格を提示してもらうためには

業者さんとどのようなやりとりをして

相見積もりの取るのがよいのか?というのも

質疑応答での実例で解説して下さり

とても分かりやすかったです。

 

相見積もりの取り方を知らないと痛い目を見る

適切な金額を知ることで

業者さんと良好な関係作りができること

などなど、

大家さんとして備えておきたい

リフォーム業者様ならではの知識満載で

大変勉強になりました。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆会での学び*********

・材料費の高騰は感じていましたが、人件費も上がっている、職人さんが

高齢化している、という状況の気づきがありました。

これまでリフォーム工事の御見積書をいただいても、内訳がざっくりしていて

分からないままお願いしていましたが、材料費と作業時間、人件費ともっと

細かく分けて各適正価格を知っておくという方法が大変勉強になりました。

6畳=10㎡ということも学びました。

・お見積りの見方について。クロスは単価1200円以上だったら高いと単純に

思っていましたが、古い物件だとクロスをはがすのが大変なこともあって、

単価が高いケースがあることを知りました。

また、これから空家が増えるので選ばれる物件を作り続ける必要があること

と、リフォーム費用が高くなっているので、ますます厳しい時代になっていく

ことを実感しました。

職人さん(工務店さん)といい関係をつくることも大事だと思いました。

・昔と比べてリフォーム料金は高くなったと思っていましたが、材料費だけ

でなく職人さんも少なくなっていてたとえ数時間でも工賃は1日分でないと

なかなか受けてくれないかもということは知らなかったです。

・リフォーム業者さんを見つけるだけでも今はこんなに大変になってるとは

思いもしませんでした。これはいよいよ、自分で出来る部分は自分で

リフォームに着手しなければと思わせて頂きました。

・大家もリフォームの知識を身に付けることで、交渉に活かせたり、自分で

出来ることをやってみたりなど、幅が広がることがわかりました。

・リフォームをお願いするときは、自分も知識武装して対等に話することが

大切だと思いました。

・見積もりの内訳を分解して見るという視点を持っていませんでしたので

勉強になりました!リフォームの流れや施工方法など多少の知識を持っておく

必要があることも…。畳数を平米に置き換えることも使えそうです!

また、冒頭伺ったリフォーム業界の今と未来のお話しは頭が痛いです…。

・6畳間は10平米など分かりやすく覚えられるコツなど有り難かったです。

・人件費が上がっていると思いました。1日8000円から15000円をイメージ

していたので ビックリしました。安ければよいわけではないこと。

見積もりをもらってもどこまでの値段かちゃんと説明をうけること。

丸投げしないこと等色々ポイントあるなと思いました。

・DIYの必要性、見積書の適正性の見極め方

・ぼる業者様もいるが、良心的な業者も大勢いて自分が見積書などを分かる

ようになりたい。

・間取り変更の工夫や、見積もりを細かくチェックする有効性。

・業界の裏側や、コスト問題などを体系的に教えてもらえてよかったです。

やすければいいというものでもないのだなぁと考えさせられました。

CF張替えの現調のときに、こんな質問をするといいよという例はとっても役に

立ちそうでした。また、壁紙の張替えの詳細を聞き、壁紙の張替えはそんなに

単純なものばかりではなく、相手の立場なども考えてお願いしないといけない

なと思いました。

・見積もりの解読の仕方や人工代などの相場感を知れて、今後の参考にでき

そうです。

・リフォームと言っても、その内容を知らないと、見積もりが適正価格なのか、判断できないことを知りました。壁紙が剥がれないなど、リフォームに

入る前にどんなトラブルがあるかも知っておく必要があると感じました。

関わる業者さんといろんな作業が分担されていることを改めて確認できたと

ともに、作業の順番も考慮する必要があることがわかりました。

・知識が無い状態での丸投げはしない方が良いということ。まだまだ勉強必要

と思いました。

・DIYをしてみることで、見積もりの妥当性や適切な作業手順などについて

理解が深まるということがわかりました。

・職人の工賃が上がる理由がわかりました。壁紙ひとつでも築古では難しい

事情がある事が判りました。

・見積もりを精査する知識が深まった。特に待機時間も含めて費用がかかる

点はなるほどと思った。

・施工費が高騰している理由と現状、見積もりは最悪の想定をしているか否か

で額が異なる→現調時に想定を工務店に確認する必要性、相見積もりは安けれ

ばいいというものでもない事、見積もりの知識を持って工務店側とよいお付き

合いをするコツ。

 

☆今日の会の感想***********

・CF工事、壁紙貼りの具体的な金額を教えていただいたことで、今回の貴重な

資料を今後参考にさせていただき、工務店さんといいお付き合いを続けていき

たいと思います。

改めていつもお世話になっている工務店さんとの関係を大切にしていきたいと

感じました。

マイハーズマーケットのサイトをお知らせいただきありがとうございました。

活用させていただきたいと思います。

・とても分かりやすいお話で大変勉強になりました。畳(1畳=1.62㎡)に

ついて初めて知りました。

床がべこべこするのは、白ありか湿気が原因というお話も聴けてよかった

です。法定福利費、天井ライトについて質問させていただき、ご回答をいただ

いて疑問点がすぐに解消できたこともよかったです。

貴重なお話をありがとうございました!

・見積もりのところや間取り変更などいろいろ勉強になりました。

・相見積の取り方に潜む、見積書からだけでは見えて来ない大きなリスクや、

壁紙の張替依頼した際の、実際の施工の順番等、とても勉強になりました。

今後自分の物件のリフォームを検討し依頼する際にも、とても重要な部分

だと思いました。

・わかりやすい説明で、たいへん勉強になりました。

ありがとうございました。

・とてもわかりやすく業界の仕組みなどもわかり、大変勉強になりました。

・とても良い刺激を頂き感謝しています。・日頃の数字や計算は苦手ですが、

今日のお話の中の計算は理解しやすかったです。

職人さんの仕事内容や、嫌がられる物事などとても為になりました。

・楽しい会で嬉しかったです。大工さんと良好な関係を築けるよポイントを

教えてもらい有意義でした。

・すごくわかりやすいプレゼンでした。穏やかな口調に、簡潔な説明で、

初心者でもすっと頭に入ってきました。

職人さんの事情や、発注時の失敗例など具体的に教えていただいたおかげで、

受注側の考え方を理解することができ、非常に役立つ内容でした。

DIYについても今まであまり興味がなかったのですが、職人不足の現状に対応

するためにも、簡単なことから試してみようと思いました。

・以前の大野さんセミナーで見積書の見方など教えていただいたが、今回の

お話で忘れていることが多いいことが分かった。年一回でも同じ内容のセミナ

ーをお願いしたい。

・リフォームをアイデアでうまく予算を工夫し、売却益につなげていくことが

できれば!と一筋の光をいただきました!

・人件費や材料費が値上がりしているとは聞いていましたが、これからもっと

深刻になっていくことがよくわかりました。

職人さんとお付き合いする時は、大変さを理解して、長期のおつきあいが

できる大家を目指そうと思いました。

・業者さん側の考え方が分かってとてもよかったです。

今後、余り部屋もどんどん増えていきますし、業者さんを頼むことも難しく

なって行くようで、不安な要素が多いですが、その中でなんとかやっていくた

めにはリフォームについてもっと勉強する必要があることをとても強く感じ

ました。

・お話がわかりやすく、とても参考になりました。ありがとうございました。

見積もりの内容が、お願いしている業者さんとズレが無いように、どの程度の

作業を見込んでいるのかなどの確認が必要だと思いました。

一度は自分でリフォーム体験する必要があるとも思いました。

・ほとんど素人なので、全てが勉強になりました。兼業なのですぐにDIYは

できないですが、業者さんの裏側とか知れて参考になりました。

もちろん、アプリもダウンロードしましたので後でゆっくり見てみます。

・質疑を通して実際の大家さんの悩みも具体的に分かり、大変勉強になりま

した!ありがとうございました。

・修理修繕について全然知識が無いので助かりました。

ありがとうございます。

・相場や見積もり精査の仕方などとても勉強になりました。特に作業次第で

待ち時間が発生する点は今まで知らなかったため現場の状況がよく理解でき

ました。1人大工さんが強い理由もより納得です。

・この業界は特に現場労働者の構造が複雑化しており、依頼側(大家)と施工側(工務店)で情報の非対称性が顕著で、工事を依頼するにも金額の妥当性の判断

や価格交渉が非常に困難だと感じていました。

今回のセミナーで多少なりともその仕組みが理解できましたので、これからは

両者の目線で上手に工務店さんとお付き合いしてゆきたいと思います。

引き続き勉強してゆきたいです。

 

******************

今回も皆様からたくさんのご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった和知さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2023/4/20第111回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第111回エレガントオーナーズ(4/20)

 

今回は世田谷で19代目の地主系大家

眞井 斎壽さんをお迎えして

「元キヤノンマンが語る!大家さんのための写真・動画活用セミナー」

を開催しました。

 

キヤノンに30年お勤めされてきて

マルチメディアに精通されている眞井さんが

時間をかけたいろいろな試行錯誤の上、

大家さん目線で厳選したツールや

使い方をおしえていただきました。

 

内容

1.ポータルサイトで目立とう

2.物件紹介動画を作ろう

3.大規模修繕をシミュレーションしよう

 

ポータルサイトで目立とうでは

写真の活用方法

外観・室内写真の撮影と編集

それぞれ撮影に適した時間帯や角度、構図、
何をどのように編集したらいいか?

 

スマホだけでなく

PCでできるフリーソフトの使い方まで

こと細かく教えてくださいました。

 

また参考になるサイトや

カメラとスマホでどのように違うか?

撮影のための便利グッズ

バーチャルステージング

CGパースの活用方法

と盛りだくさん!!

 

物件紹介動画を作ろうでは

ブランディングのためのインスタ活用と

スマホでの動画撮影と編集方法

30秒という短い動画で部屋をひととおり紹介する

眞井さんのテクニックが素晴らしかったです。

 

大規模修繕をシミュレーションしようでは

フリーウェアでここまでできるのか!!!

と驚愕の外観シミュレーションを見せていただき

大変勉強になりました。

 

眞井さんの精密さをまねるのは至難の技では

ありそうでしたが、

基本的に、どなたでも取り組むのは簡単な

ツールを紹介していただいたので、

早速いろいろやってみます!!!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆会での学び、気づき******

・労力をいとわず、コツコツと積み上げていく事の大切さ。

常に最新の情報にアンテナを張り、顧客へ新しいサービスを提供出来る
柔軟さ。

・そもそも写真を日常的に撮らないので、作れるかどうか逆に不安になり
ました。ですが、やらなければ始まらないのでまず写真を撮るところから
始めて、便利な機能を使いこなせるようになるところからスタートするのが
良いと感じました。

・大変と思うのではなく、楽しんで大家業をしていきたいと思いました。

・画像の加工部分などフリーソフト色々とできることを知りました。

やはり見た目をリアルにイメージできるのは、施工などの着地点を共有する
ためにも必要だなと思いました。

・電線とか、邪魔になるものを消して写真にできるのだと思った。

・物件を魅力的に魅せる撮影のスキル、SNSを通じた地道なPRの大切さ。

・スマホやPCで慣れれば自分でも撮影や編集ができそうで、挑戦するモチベーションが上がりました。

物件の修繕計画を考えるにあたり雑誌などで流行を調べたうえで世田谷に
調和するデザインを採用され結果素敵な街並が形成されていました。

新築用地取得に際して水路跡(暗渠)は地盤が弱いとの先入観がありました
が、品川用水路の様に人工的に削った強い土地もあることは知りませんでした。

・外壁はプロのデザイナーの意見をそのまま参考にした方がいいこと、
大家は孤独、楽しみながら大家業をやっていった方がいい、という言葉が
心に響きました。

・やっぱりプロのカメラには敵わないのかなぁと。アングルなどはぜひ参考
にさせてもらいチャレンジしていきたいと思いました。

物件外装のカラーのシュミレーション、むずそうで。

もっとゆっくり見たかったー。

・物件写真にあそこまでのこだわり持って皆さん管理をしているのだなと
驚くとともに大きな学びになりました。

・編集など手間は掛かりますが、ネットでお部屋探しをすることが普通に
なっているので、工夫する必要を感じました。

・見かけは大事だということと、発信力も必要ということ

・動画作成:撮影のポイント、構図など学ばせて頂きました。
インスタグラムの重要性を学びました。

カラーシミュレーション、リニューアルシミュレーション、素晴らしかった
です。メガ大家さんのセミナー最後のお言葉は貴重でした。
楽しんで頑張ります!!

・三分割法や日の丸法など、写真の撮り方について何も知らなかったので、
タイムリーで勉強になりました。早速実践してみたいと思います。

・動画の撮影術(構図、手振れ補正)、外壁カラーイメージの具体的なやり
方、インスタ活用法・静止画の取り方(角度、修正)、動画の活用、インスタ
でのブランド発信→客付け力へ、大家ができることの再確認。

・IPhoneでも気をつけて撮影して修正すれば、綺麗な画像になる事がわかりました。

・写真の撮り方や動画の撮り方、ブランド化

・数ある物件の中から少しでも魅力的にしていくには、まずは入居者目線で
住環境を整えた上で、ネット環境でも興味を持ってもらえる工夫を施して
いく必要性を学びました。

リノベーションなどの業者さんを選ぶ時の基準なども少し学べたように思え
ますし、業者さん任せではなく現場に足を運んで自身でも確認していく事の
大切さも改めて認識しました。

・無料アプリやiPhoneでも、すごい写真や動画が撮れる事に驚きました。

・ご自分が実践なさった大切なスキルを詳細に与えて下さる姿勢が大きな
学びになりました。小さな事でも、いつか与えられる側の人になりたいです。

眞井様が未だやるべき事が続きます。というお言葉にもとても励まされました。それにはまず…セミナーの大前提である、iPhoneがほぼ使いこなせて
いないという事が課題です。

私にとっては難しい内容も沢山ありましたが、ハードルも感じつつ、何か
ひとつでも出来ることからチャレンジしようと思います。

 

☆ご感想*********

・Instagramの桜の美しい動画に思わず惹き込まれました。今はphone14pro
が出ていますが、iPhone11で撮影された動画や写真のクオリティーが十分に
素晴らしいと感じました。オシャレな物件写真の外観や室内での撮影方法、
編集方法について細かく教えてくださり、今後のネット募集の際の写真で真似
させて頂きたいと思いました。特に、室内を明るく見せる工夫、曇りでも、
青空をバックにする編集など、とても参考になりました。

・あれほどの規模の不動産を管理して収益を上げる

ことは並大抵のことではないと思います。ですが、眞井さんは試行錯誤し、
色々な才能を活かしながら楽しみながら上手に経営されていて、素晴らしい
と思いました。自分もポジティブな気持ちになれるセミナーでした。

・借りてを探すのも、物件をリフォームするのも業者任せではなく、能動的に
動くことが大家業として楽しめるのだと感じました。

お話ししてくださった眞井さんが、インスタを素敵に投稿されていたり、フリ
ーソフトで自分の趣向に合ったリフォームをされていて、それをとても楽しそ
うにお話ししてくださいました。

母から譲り受けた不動産を大変!大変!と思って資産運用するのではなく、

眞井さんのように楽しみたいと思いました。

まだまだ初心者ですが、積極的にこのような会に参加して学んでいきます。

・画像修正がとても早く、ついてゆけませんでした。笑

・時流に合わせていち早く対応されている眞井様の先見の明と、こだわりに
感銘を受けました。築年数がすすんだ物件でも、きちんと手をかけ時代に
合ったデザインを取り入れて修繕し、SNSなどを活用して地道にPRすること
で、常に顧客に選ばれる物件となるという素晴らしい事例を見させていただき
ました。私もぜひインスタグラムを活用してみます。

・エレガントオーナーズに参加して普通ではなかなかお会いできないような方
の貴重なお話を拝聴できました。

・動画撮影やインスタグラムの活用など最大限の努力をされていて、本当に
素晴らしいと思いました。セミナー資料も精度が高く、キヤノンでも優秀な方
だったんだろうなと思いました。レベル(スケール)の違いを感じましたが、
自分の出来そうなことから取り入れさせて頂きます。

貴重なお時間をありがとうございました。

・さないさん、もはや趣味のように楽しそうでした。機械オンチの私には
さないさんと同じ事はできませんが、私も私の強みをつくりたいと強く思い
ました。

・写真やインスタグラムまで駆使して管理をされていることに驚きました。

不動産はやはり一度持つと不動なのでどこで差別化を図り入居をつけるかが
重要な要素となりますが、こんなに良い立地の物件でもここまでマーケティン
グに力を入れて管理されているのかと勉強になりました。

・たくさん物件をお持ちの大家さんでも、集客に工夫を凝らし、経営努力を
されていることに感銘しました。

・テクニカルな部分が多かったですが、写真1枚でこれだけ変えられると思う
とスキルを磨きたいと思いました。

・動画作成のインスタグラム投稿は、めちゃんこ面白かったです♡

やりたいと思いました!!ぜひ!リアルセミナーをお願い致します!!

カラーシミュレーションをありがとうございました♡

物件がモデルに使って頂けたので、テンション上げ上げで拝見いたしました!

物件の可能性を引き上げてくださり、感動いたしました!!

眞井さんが「楽しくやるといいよ」というアドバイスを胸にこれからも頑張り
ます!

やってみたいとワクワクしました♡

素敵なセミナーをどうもありがとうございました!!

・眞井さんはリアルの勉強会のときも感じましたが、とても勉強されていて
知識も豊富で、しかも楽しそうにお仕事されていることに感銘を受けました。リフォームした物件のこれから、相続の問題、大家業の方向性、色々頭が
いっぱいになっていましたが、楽しくやる、をベースに考えていくのが一番
なのでは、と感じました。

・今日のセミナーを聞いて、物件をアピールするための写真・動画の活用の
重要性が非常によくわかりましたが、精緻な作業工程が必要で、私には撮影・
編集作業は向いていないな正直実感しましたし、眞井さんやデザイナーさん
のご苦労がわかりました。

何より、眞井さんの探求心やプレゼン力に、ただただ脱帽です。

長年にわたる大家業とは別業界での職業生活が現職でも生かされているのが
プレゼンからも伝わってきましたし、専業大家を目指すサラリーマン大家と
して、人間的に見習いたい部分が多いなと思いました。

・テンポよく盛り沢山で楽しかったです。またこの他のことも教えて頂けたら
と思います。

・撮影のコツ、SNS運用、画像修正など大変勉強になりました。

・写真の撮り方の基本が知れてよかったです。動画撮影にも挑戦していこうと
思いました。沢山の学びのある会を有難うございました。

・自身で完成度が高い写真や映像の作成が難しいとしても、プロの方にお願い
したりして魅力を発信していく事の大切さを学ぶ事が出来ました。

いざとなったらと言うよりも普段から写真や映像を意識して用意しておく事も
大切ですね。少しずつトライしてみたいと思います。

比較した資料を沢山用意してくださり、細かく、且つ分かりやすく展開して
くださったので、3部構成でもあっという間の時間となりました。

ありがとうございました。

・メガ大家の眞井さんでも、一つ一つの物件に真摯に取り組まれて地道に努力
されているのだと感じました。見習わせて頂きます。
part2,3は中々高度な内容でしたのでこの後繰り返し復習させて頂きますが、
part1はiPhoneひとつで効果的な写真の撮り方を教えて下さいましたので
早速試してみたいと思いました。

・セミナー後、今までの義務や責任に加えて、私なりの楽しみをもっと増やし
ていきたいと思いました。

孤独な大家業もエレガントのお仲間が出来た事により、心強さと可能性、
癒し、励ましを感じている日々です。

****************

今回も皆様からたくさんの素敵なご感想を賜り

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご参加下さった皆様

素晴らしいお話をしてくださった眞井さん

フォローくださった彩子さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

2023/3/18第110回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第110回エレガントオーナーズ(3/18)

 

今回は朝日リビングさんと

ウチコミさんの豪華2本立てセミナーでした!

 

①朝日リビング女子力企画室 御影さん、國分さん

「引力強めの女子力企画室 リノベーション プランニングの全て」セミナー

 

1.女子力企画室イチオシ事例を一挙紹介!

 リノベーションフォトライブラリー

2.大幅家賃UPで入居決定!

 「入居者の暮らしを突き詰めた」リノベーションプラン

3.長期空室解消に成功!

 管理会社様との連携プレーで生まれたリノベーションプラン

4.家賃UPと満室を実現!差別化に成功した外装リノベーションプラン

 

②ウチコミ 佐藤さん

「勝負の繁忙期!空室を埋めるチャンスを広げる

ウチコミ!達人はどう使う?活用のポイント」セミナー

 

1.”オーナー自ら募集”の仕組みとは?通常の募集との違い

2.管理会社にお願いしている方もウチコミ!を使える!その仕組み

3.効果的に使うには?成約が多い達人オーナーに見るポイント

 

朝日リビングさんのセミナーでは

沢山の素晴らしい事例をお写真で見せていただき、

リノベーションの可能性がとても広がりました。

 

古いからダメではなく古いものをどのように活かすか?が大切で、

活かせる部分を見極めるポイントがまさにプロで素晴らしかったです。

オーナー・入居者・管理会社にまで配慮された

女性ならでは気遣いや心配り、センスも流石でした。

教えていただいたリノベーションプランニングで

大切なことを自分の中に落とし込んで

原状回復などにも盛り込んでいきたいと思いました。

 

ウチコミさんのセミナーでは

成約が多い達人オーナーの募集方法を教えていただき

自分が知ってる以外にも、もっと色々使える

特典や裏技があったことがわかり、

今後それらに挑戦してみたいと思いました。

 

大家さんが自分の物件をPRできるようにしておくことは当たり前だけど

あまりできていないことなので、

PRコメント作成チェックシートに取り組み、

他の物件と差別化が図れるようにしていきたいです。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

〇朝日リビングさんへのご感想

・事例が多くとても分かりやすくて良かったです。ありがとうございました!

・ビフォーアフターの激変にびっくりしました。

3万円以上の賃料アップや外装の透かしのプレートなどセンスもよく

素晴らしいと思いました。

・入居者層を絞って最大限効果を上げるプチットリノベなど大変参考に

なりました。

・女子力企画室という名の通り、すごく女子力高いプレゼンで、同じ女子(?)

として、すごく刺激を受けました!!

私は男性社会でしか生きてこなかったので、資料もシンプルな作りのものしか

作ってこなかったのですが、女性の感性をこうやって仕事やリノベーション

デザイン企画に生かせるのかと良い気づきが得られました。

・大学のゼミの授業で(何十年も前💦)教授が、世界を動かしているのは

女性だ、とおっしゃっていましたが、まさに女性の力を体感しました。

センスの良いアイデアや結果を出すまでの粘り強さなどを垣間見ることが

できたと思います。

実は、私の物件はアサヒリビングさんに自宅部分をリフォームしていただいた

ことがあるようです。

今回セミナーを受けて、また機会があったらお願いしたいと思います。

・1番学びになったのは、「どんな人に向けて訴求したいのか」ここから

逆算して計画を立てることという点でした。

・とてもワクワクする内容でした。完成形だけでなくて、打ち合わせを重ねて提案を変えていく様子を見せて下さったのが、本当に勉強になりました。

・ターゲットを明確に絞って、オーナーに寄り添ったリフォームをしており、

とても良い会社さんだなと感じました。

社員さんたちも女子力が高く私もお願いしたくなりました。

・とても構成が美しく、わかりやすく、最後には感動を誘うという、見心地

いい飽きないセミナーでした。

さすがデザイン力の高い女子力ある講師のお二人と見とれておりました。

素晴らしい提案力・発想力の施工に関心の連続でした。賃貸業には女子力が

武器になると思いました。いつかお世話になりたいです。

・ちょっとしたアイデアをプラスするだけで物件が見違えるように素敵になる

ことを知りました。事例もあってわかりやすかったです。 

エントランスの工夫だけでも全然印象が変わるんだな。と衝撃を受けました。

・お金をかければいくらでも綺麗にできると思いますが、賃料2年で回収でき

る、費用対効果をベースにしたリノベーションをされている事に感銘を受け

ました。また、単にキレイにするだけではなく、需要とテーマにあった一点

豪華主義もいいですね。

 

〇ウチコミさんへのご感想

・管理会社と併用できるのは知らなかったです。

・知らない機能の紹介がありまして勉強になりました。

・検索上位になる方法がわかりましたし、間取り図作成をお願いしてみたい

と思いました。ありがとうございました!

・自主管理されてる色々わかっている大家さんにはとても良いシステムと

思いました。新米大家には少しハードルが高い気もしました。

・最初にウチコミさんを知った時は(数年前)こんなに色々なサービスがある

ことを知りませんでした。私は相続大家ですが、物件の間取り図などがない

ので、自分で作るのもハードルが高いと感じていました。

今後は利用してみたいと思います。

・ウチコミの仕組みを詳しく聞いて、自主管理の私にはメリットしかないと

思いました。是非利用させていただこうと思います。

ありがとうございました。

・ウチコミさんの仕組みがとてもよくわかりました。

質の低い入居希望者が多いと思っていました。確かにSNSの流行で、お得に

引っ越したい人が使っているといわれて納得しました。

自分で写真を掲載できるのでとても助かる仕組みです。

ちょうど満室になったので、次回空室が出た際はトライしたいと思いました。

・ウチコミさんにはお世話になっており、2回成約&現在商談中です。

知らないサービスや、成約率の高い大家さんがされていることを具体的に

教えていただけたので大変勉強になりました。

大家さん・入居希望者さんの両方の側面をしっかり研究されているからこそ

できる大家へのアドバイスばかりでした。

エレガントオーナーズのクローズドなセミナーでしか聞けないことも伺え、

長年の疑問が解けました。何度もアーカイブで復習してこれからもお世話に

なりたいと思います。

・貸したい人にも借りたい人にも、メリットのある話しだなと思いました。

直接チャットでやりとりできると両者とも安心できるし、手続きなどは

管理会社にお願いできるから、負担も減りますよね。

ぜひ、活用してみたいな。と思いました。

・佐藤さんの仕事力が素敵でした。どの質問にも100本ノックのように

即座に回答をされていて信頼できる担当者の方だと感じました。

名前だけしか知らなかったので今後使ってみる良いきっかけになりました。

 

**********************

こちらは一部ですが

他にもたくさんのご感想を賜り

本当に有難いことと存じます。

素敵なセミナーをしてくださった

朝日リビング 御影さん、國分さん

ご質問にお答えくださった竹原さん

ウチコミ 佐藤さん

ご参加下さった皆様に心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2023/2/18第109回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第109回エレガントオーナーズ(2/17)

 

今回は不動産会社で賃貸・売買仲介に関わり10年

不動産投資歴20年

なんと9棟108室所有しながらも無借金!!という

凄腕不動産投資家・西富士夫さんをお迎えして

 

「知らないと大損!今不動産投資家(大家さん)が知っておくべき

投資リスクと解消法」

セミナーを開催いたしました。

 

・投資をする前に絶対に知っておかなければならないリスクの考え方

・リスクときちんと向き合い

リターンにフォーカスするのではなくリスクを消すことにフォーカスする

・4つのリスクコンロトール

・インフレとインフレリスク

・インフレに強い資産と弱い資産

・インフレが不動産に与える影響

・価値と価格の違い

・価値の保存

・大家がやるべきインフレヘッジの具体的な方法

・女性に向いている不動産投資

・不動産業界の現実

・不動産業者との具体的な交渉術

・大家業の社会的役割

などなどお話しいただき、

さすが凄腕投資家!不動産だけでなく投資全般に精通し

成功されている西さんならではのお話し盛りだくさんで

大変勉強になりました。

 

また、不動産投資が女性に向いているお話では

西さんの男性目線での女性の利点を提示して下さり

自分では意識自覚していなかったことが

強みになっていたことがわかりとても嬉しかったです。

セミナー参加された皆様も

とても勇気づけられたと思います(*^-^*)

いただいたご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆セミナーでの学び*******

・インフレに弱い資産が一目でわかったなど、情報量がすごく多く、色々

考えなければならないなと思いました。

・リスクヘッジの必要性を再認識させられました。

金融資産では、リターンとリスク、シャープレシオを意識した投資を行って

いましたが、不動産でもその考え方を使えるということが大きな気づき

でした。

西さんの講義は、マクロ経済など非常にわかりやすく説明されていて、

お人柄もにじみ出ていて、話もおもしろくてすごく引き込まれました。

自分の投資理念を客観的に言語化できるのは脱帽です。

今までのご経験の賜物なのだなと思いましたし、投資家に求められる資質に

ついてもイメージが変わりました。

・各論ではなく総論的な感じだったのは意外ですが、世の中の大きな流れが

把握できた感じです。

・リスクにフォーカスすればリターンは残るという言葉が一番気づきと

なりました。

・リスク対策をすれば自ずとリターンはついてくる。

目からウロコです。これからの日本、心配です。

子供や孫の時代には危ないと思っていましたが、案外すぐそこの未来かもですね。交渉は事実を述べる、はとても腑に落ちました。つい言い訳を付ける癖があるので気をつけようと思いました。

・不動産だけでなく俯瞰して把握すること。リターンだけに目をむけないこと

・リターンにフォーカスしすぎている自分に気づきました。

・資産保全の視点から、リスクを避け、リスクを減らすことで、最終的には資

産を増やすことになるという考え方が、当然ではあるのですが、自分の中に

落ちていませんでした。これは、今後不動産事業をしていく上で、私の中で

基本の考え方にしてゆきます。

・不動産以外のお話もしていただき、特にインフレについて今の現状を誤解

していたことに気づきました。知らないって怖いなと思いました。

・不動産以外の投資方法、これから必要な投資、リスクヘッジ(食品など、

とても新鮮でした!)

・リスクを潰していけば儲けだけが残るというお話は分かりやすかったです。

インフレのリスクについてはこれまで「現金より現物」程度の観点でしか

考えていませんでしたが、食糧や設備機器までストック備蓄を実践されているという話を伺い、自分でもできることからやらなばと思いました。

・投資について考える際に、プラス面のみ考えがちであることに気づいた。

リスクについて考えておくことが大切。

・不動産は経済動向と密接に関連があり、経済を注視していれば事前にリスク

を察知でき回避できると学びました。

・儲けよりリスクヘッジや社会貢献

・投資をする時利益にばかり目が向きがちでリスクを小さく見積もりがちと

いうのが、その通りだと思い胸に留めておこうと思いました。

・リスクヘッジへの向き合い方

出来るだけリスクが少ない不動産投資をこれからも心がけたいと思いました。

・投資で成功している投資家は、リスクを消す事だけにフォーカスしている。

価値を生み出すまでリスクを軽減出来る不動産投資は有力。

インフレには2種類ある。

大家業は社会を動かす根底にある業種で貢献度高い。

・今までインフレ、金利、分散投資などマネーリテラシーを学ぶ色々なセミナ

ーに参加しましたが、今回のセミナーが1番わかり易く現物資産が強いと

改めて知りました。

中央銀行を監視するbisという存在、日銀が金利を上げられない理由は腑に

落ちました。

・インフレに強いものと弱いものについて、改めて学ぶことができました。

リスクを減らしていく考え方も必要だなと感じました。

・私は元々石橋を叩いて結局渡らない性格なので、このままではいけないと

思いながらやってきました。コロナ、ウクライナの戦争などで大きく世界情勢変わり混沌としてきていますが、今日のお話の中の、インフレ時の価値の保存という考え方はいままで色々考えてもなかなか手をつけられなかった資産の

組み替えをスタートさせる大きい後押しになると思います。

・覚えました自分の資産のポートフォリオを見直した際に、インフレに弱い

資産しかもっておらずインフレに対する危機感を覚えました。

何か事が起こってから慌てるのではなく、今ある事実から将来を予想して対策

を少しづつとっておくことは大切なことですね。

・不動産事業を運営する前に自分が投資家であるという自覚を割高める必要が

あると再確認できた。

・リスクヘッジ、インフレ対策にもっとフォーカスしなくてはならないと…

つい苦手な事を避けず現実を知り、考え、対策をしておく事が必要と思い

ました。

自分が現在している事がどの位置に属しているのか、どこまで出来ていて

どこが出来ていないのかわかりました。

・入居者さんに満足してもらえる物件に仕上げていく経営です。

豊富な知識を実践していく事で結果を出せる経営方法は刺激になりました。

改めて自身の経営にも取り入れて行きたいと決意した次第です。

・自分は投資家に向いてないなぁと…

・儲け(リターン)より、リスクに対して真剣に目を向ける姿勢、肝に銘じて

適時見直し行動し安心に変えたいです。

金利上昇時、繰上げ返済できるよう現金の内部留保増やしていけるよう数字

と向き合います。

 

☆ご感想*********

・大家業は社会貢献という言葉を聞けて嬉しかったです。西さんのお話とても

参考になりました。有難うございました。

・とにかく情報量が多かったなという印象です。それぞれわけてセミナーでも

大丈夫そうでした。

・(セミナー後の)懇親会のトークが印象的過ぎて、大爆笑でしたwww

夢が広がって、とても素敵です!不動産投資のみならず、色々な企画をみな

さんでできたら楽しそうだなと思いました♡

・西さんの講演後のフリートークが聞いていて楽しかったです。

仕事中だったので、カメラOFFのままでしたが、エレガントオーナーズの会の

雰囲気が伝わりました。

・リスクからまずしっかり考え投資を成功させるという思考回路が投資家と

して大事なのを再認識しました。素人に勉強になりました。

・今日も大変勉強になりました。西さんの広い視野と先見の明と行動力、

素晴らしいです。

10年前、せめて5年前にお話を伺いたかったです。が、これからできることを

考えて、行動したいと思います。

・女性が不動産経営に向いているというお話はとても勇気づけられました。

・不動産投資一辺倒でない経済全体を考える視点が面白かったです。

もちろん全部理解できたとは言えないですが、これから考えるときに思い出し

て振り返り参考にしたいと思います

・西さんの先見の眼というのか、投資家としての判断が早くてすごいな、と

思いました。 世の中の情報のキャッチの仕方が素晴らしい。自分のぼんやりさを実感いたしました。

・すべてわかりやすかったです。

特に経済のインフレーションの説明、不動産投資のみで完結するのではなく、経済、資源、人間関係と、グローバルで大きな視点からのご説明を頂き、

聞いた後、じわーとした感激が沸き起こりました。

・とても勉強になりました。次から次へとお話し聞かせていただきあっという

間に時間になってしまいました。

・今まで自分に中になかった視点のお話が一杯で圧倒されました。

時代を見据えた投資術のヒントを教えて頂き、とても面白かったです。

フリートークはセミナーを聞いたからこそ斬新なアイデアをみなさんで和やか

にお話できて、心地よく楽しい時間でした。

月1回みなさんにお会いできるとほっとします。

・正直ステージが違い過ぎて「こうなれる日が来るのかしら」と感服する

ばかりでしたが女性は大家に向いている、と言って頂き勇気付けられました。

・嫌なことは、見て見ぬふりしてしまいがちな自分に、新しい視点で考える

ことを教えて頂いた。

農家の方に話を聞いてらっしゃるとのことだったが、どんなお話を聞かれて、具体的にどんなことを備えているのか(食品備蓄以外で)、在住権や海外

不動産のことも、もっとお話し聞きたかったです。

不動産投資におけるリスクのつぶし方も、もっとお聞きしたかったです。

・予想していた内容とは少し異なりましたが、普段経済の勉強をしていない

分、大学の授業みたいで分かりやすく学ぶことが多かったです。

経済新聞は苦手で読んでないですが、不動産だけでなく日常生活にも関わる

ので、改めて日々情報に触れておく必要性を感じました。

・残念ながら、アーカイブでの参加でしたが、とても良いお話で♡

聞かせて頂き感謝しております。

やはり経験豊富で成功してる大家さんは違いますね〜

確かに不動産と言う男性中心社会に飛び込み、実際食われそうになったり

と恐々やってます。しかし最近、女性の特性や自分の今までの経験も活かせ

そうな気がして!そこに活路を見出してもおりました。今日のお話を聞き、

確信した次第です。大家業を投資と社会貢献の両輪でバランス良く、リスクヘッジを忘れず営んで行きたいです。

・不動産をやりたい熱に気持ちが向きすぎる時は、一旦落ち着こうと思いま

した。

人生における投資のポートフォリオ、リスクに対する向き合い方、不動産投資

においてはどうなのか、女性に向いている不動産投資、インフレ時代を生き

抜く。とても濃い内容をポイントを押さえて説明していただけたと思います。

自身が日々考えていたことと答え合わせできたように感じます。

なんとなく頭にあっても通り過ぎてしまっていたり、対策を打たないままの

日々であることを痛感しております。行動を起こすのは自分しかいないのに。

・西さんの勉強会に参加できて良かったです。予定があり途中までしか、

きちんと聞けなかったので資料を頂けて大変嬉しいです。

・しっかりした世の中を捉えた上での話で、大変為になったと思います。

・西さんの不動産はもとより経済の知識量のすごさに驚きました。

準備があれば投資リスクはいくらでも減らせるものだと知りました。

・経済の勉強が苦手なので、インフレの話はとても勉強になりました。

インフレと不動産投資について、考える機会もいただけました。

女性が向いているという話も「やる気」が出ました。

・インフレについて、改めて考える良い機会となりました。そして、

リスクヘッジのための分散投資の大切さを改めて感じさせられました。

・リスクの考え方やインフレの仕組みなどはよく理解できたので西さんの

物件の選定眼、今後の展望など西讃個人の考え方を知れる内容も今後楽しみに

しています。

・fundという単語がでたが、リスクを考慮するではなく、リスクを排除する

ことで利益を最大化という言葉がとても印象的だった。

リスクを取らないといけない、という言葉もそれを数値化し可視化してどの

程度のリスクかを把握できないにも関わらずどう取るのかと思えるように

なった。

・女性大家の背中を押して下さっていると感じました。

様々なリスクを予測出来たら、対物件、人、トラブルなどにもっと冷静に判断

出来ると思い、身に付けたい力だと思いました。

それには、自分を良く知ることが重要だと思いました。

また最近は、賃貸業を通じて社会貢献出来る事がないかと考えていました。

綺麗事と捉えられるのではないかと不安に感じていましたが、これから私に

出来る何かを探してみたいと思いました。

・不動産経営のみならず、あらゆる角度からのテーマと内容で、一言も聞き

漏らすまいと意気込んで拝聴させて頂きました。

豊富な内容で、生きている情報も元に説明してくださったのでお得感満載の

時間となりました。

説明も分かりやすく噛み砕いて説明頂いたので、ありがたい気持ちです。

資料もとても分かりやすく沢山提示してくださり、ありがとうございます。

・マクロからミクロ、硬軟、柔軟に繰り出される話題が興味深く、時間が短く

感じられました。

・リスクヘッジは数字化、掘り下げて調査!調べたり人に聞けば分かる。

仲間や繋がり、この会は貴重な財産!素敵なcommunityに改めて感謝です。

 

*****************

もう~~!

エレガントオーナーズの会員様の

意識が高すぎて感激です!

素敵なご感想たくさん有難うございます。

 

改めて

素晴らしいお話をしてくださった西さん、

ご参加下さった皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました🙏

 

2023/1/22第108Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第108回Elegant Ownersエレガントオーナーズ(1/22)

今回は

〝不動産に係るすべての人々に快適で安心な環境を提供する“

COSOJIを展開する

Rsmile株式会社 代表の富治林希宇さんをお招きして

「不動産業・金融業出身者による融資打診資料のポイント」

セミナーを開催いたしました。

社会課題を解決する築古再生の実績

購入後にヤバいトラブルが発生した物件を成功させるノウハウ

それぞれの物件で利用している銀行の特徴及び融資条件

銀行に提出する資料の作成&プレゼン方法

実際にエクセルに入力するワークショップ

などなど

実践的にすぐに使えるノウハウ満載で素晴らしいセミナーでした💕

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

☆セミナーでの学びと気づき

・Excelが素晴らしかったのと、周りの人を大切に配慮しているという言葉に
納得しました。

・考えるだけで行動することの大切さに気付きました。

物件の清掃や管理も管理会社さんに依存するだけでなく、こそうじさんと
一緒に物件力を高めていくことも出来ると学びました。

・盛沢山でびっくりしましたが、不動産売買が<地方再生事業>になり、
それを堂々と全面に打ち出して事業をされていらっしゃる姿に感動しました。

私もそれに続いてやっていきたいと思いました。

・属性がいまいちでも、融資に応じてくれる金融機関があることを知れて
よかったです。富治林さんのようにビジネス最前線にいらっしゃる方は人一倍
努力されていることを知りました。色々な物件を受け入れて地域にお金を
落とすことを考えてらして素晴らしいです。

・自分ではなかなかできないのでエクセルの表がとても助かります! 
融資先があるかもしれないというのはうれしい気づきでした。

・融資を有利な条件で受けるためには、入念な準備が必要ということが理解
出来ました。キーワードとして「バリュー」という言葉が頻繁に出てきまし
た。融資対象のバリューをどれだけアピール出来るかが大切。

・属性資料のエクセルまでシェアしていただき、ありがとうございました。
記入は10分くらいかな~って言われたときは突然テストが始まったみたいで
焦りました^^; 
この資料を記入することで客観的に自分の状態がわかりやすく見られるよう
になるし、銀行さんにプレゼンもできるしで素晴らしい資料だと思いました。まずは資料に入力する正確な数字がわからないので、物件を買ったときの
資料をひっくり返して探してみようと思います。

・資料作成をきちんとしていれば、難しい案件だと思われるものでも融資が
通ること。銀行員の稟議のしやすさを考えて整然とした資料がそろって
いれば、それが可能だということも理解できました。
まだお若いのに成功されていて、チャレンジ精神や行動力のみならず、資料
作成力やプレゼン力やメンタルコントロールなど、成功される理由があるんだ
なと思いました。

・事業性融資としての上申資料の作り方を細かく伺うことができとても参考
になりました。実績を積んで、資料に増やしていけるように自分もチャレンジ
をしていきたいと思います。

・融資をひくにはやはり、会社の理念や社会貢献度、物件の事業性が大切。
再現性ばかりにとらわれていてはいけない。独自性を!

・お金を借りるには自分の資産の状況が良くわかるようにして持って行く。
・おすすめの金融機関を聞くことができました。

融資の際のプレゼンの資料を見て、資料のまとめ方が非常に見やすく、
見習いたいと思いました。

・金融機関に対する自己保有資産の具体的アピール手法、目から鱗でした…。
積算 or 収益還元、双方を試算し 見栄えの良い換算値を用いてみます。

・ノンバンクなど金利が高いイメージで収支が合わないと判断していたが、
高利回り物件に仕立てることで多少金利が高くともイールドギャップを
確保していてすごいです。

COSOJIのシステムも興味深く、管理会社とも相談してみたい。

セミナー終了後のフリートークタイム中に五十嵐さんと大野さんが何気なく
話されている内容は貴重な情報ばかりで、特に金融機関の特性の話が興味
深かったです。

・融資はプレゼンなのだなと思いました。

・お金を良い条件で借りるにはいろいろな努力が必要であること

☆ご感想

・cosojiのことを管理会社に話をしてみたいと思います。

・とても刺激的な内容でしたが、一方で融資戦略について実際にエクセルに
落とし込むところまで教えていただいたので良い学びの機会となりました。
ぜひ活用、実行したいと思います。
スピード感がありついていくのも至難でしたが、集中出来てとても有益な時間となりました。

・本当に貴重なお話で、かなり、参考になりました。有難うございます。
エレガントオーナーズの会員になって本当によかったです。

・大変参考になりました。エクセル資料もありがたいです。最後の女性だけ
のおしゃべりも楽しかったです。

・とても勉強になったのもありますが、ふじばやしさんのお話は色々すごくて元気をもらいました。

・経営者マインドとして、自分が既に保有している物件についても、
どうしたらバリューアップ出来るか常に意識しておきたいと思いました。
今後融資を受けられるように、既に持っている資産をバリューアップさせた
実績を積みあげ、経営者としての信用を少しずつ上げられればと思います。

・今日のセミナーを受けて、いかに自分がぼんやりと経営していたかという
ことがはっきりわかりました。銀行さんが稟議を上げやすいような資料作り
など、そういう視点がなく、ただ、もうちょっとなんとかなりませんか?

という交渉になりがちだったので、それではだめだなと思いました。
気持ちが引き締まりました。次回の融資のときにはぜひ、資料を作って
のぞみたいと思います。

・以前も富治林さんのセミナーを別の会でお聞きしたことがあったのですが、その時は淡々と進んでいってポカーンとしたのですが、今回、アフタートークで、みなさんも衝撃を受けていらっしゃることがわかってホッとしました(笑)。

私は、やはりエレガントオーナーズが合っているんだなと再確認できて
よかったです(私もギラギラ系の会は合わないです・・・)。

・ただの投資ではなく、地域や若者が輝くような不動産事業を展開されていること、ご自身の経験を活かしたCOSOJI事業の展開。事業家として尊敬できる
点がたくさんありました。

自分も追いかけられるように、今年は飛躍したいと改めて思える新年にふさわしい1月のセミナーでした!

・今まで初心者なので、上手くいっている先輩の真似をすることばかりを考え
ていましたが、それだけでは足りないことに気づかされました。

万人がやらないことにビジネスチャンスを見出す講師の才覚と力量に圧倒
されました!!

今まで(今も)所有ボロ物件に悩まされてますが、うちのはそうボロくもないように思えてきて(笑)

勇気が湧きました!融資のExcelシートはすぐ取り組みたいと思います。
記入しながら、自分のオリジナリティを見つけて行きたいです。
ありがとうございました。

・社会貢献するなかで賃貸経営もしている所が、すばらしいと思いました。
一生懸命生きていらっしゃる所が、すばらしいです。

・今回初めてエレガントオーナーズの会に参加しましたが、実際に資料を
いただけたり勉強になるお話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすこと
ができました。

・金融機関 提出時に 早速 使用できそうなエクセルファイルまで ご支給いただき、大感謝です!

・ゲストの富治林さんは33歳と若いのに知識、経験が豊富でかつエネルギッシュで感心しました。実際にExcelを使って融資資料を作る時間があり、緊張感
がありました。普段から資料をまとめておく必要を痛感しました。

・ぐうの音も出ないような状況も学びと受け止めるポジティブさ、見習うにはハードルが高く笑いが止まらないシーンもありました(笑)再生に興味がありとても刺激を受けたものの目の当たりにすると怯んでしまう自分がいました。

でもいつの日にか…⁈・お金を良い金利でかりるためには、

いろいろな準備が必要。事業主としての自覚が必要。

********************

今回も素敵なご感想をたくさん賜り有難うございました。

素晴らしいお話をしてくださった富治林さん

ご参加下さった皆様に心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

次回は、以前Youtubeにもご出演頂いた

9棟108室所有しながらも借金ゼロ!

凄腕投資家であり不動産業者でもある

西 富士男さんをお迎えして

「知らないと大損!今不動産投資家(大家さん)が知っておくべき投資リスクと解消法」セミナーを開催いたします。
ご興味ある方はこちらをご覧ください↓

 

2022/12/22第107回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第107回エレガントオーナーズ(12/22)

 

エレガントオーナーズは12月から

キャンプファイヤーコミュニティーを利用した

月額定額制に移行させていただきました。

 

今まで925名様にご登録いただき

ご参加くださった皆様と

事務局の大野恵さんに支えられ

おかげさまでここまで続けてこれましたこと

心より感謝申し上げます。

 

新体制、初のセミナーということで、

久しぶりに自身のセミナーをさせていただきました。

 

今まで購入してきた10棟すべての物件の

購入価格と売却価格まで出したセミナーは初めてで^^;

 

改めて

多くの失敗をしているな・・・・と

自分でも思いますが^^;

転んでもタダでは起きない性格なので、

失敗から学んだこと

学びを次のチャレンジにどのように生かしてきたか?が

皆様に伝わっていたら嬉しいです。

 

参加された皆様からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆今回の学びや気づき

・私は、レントロールを含めた物件管理が全然出来ていないと再確認

しました。

賃貸経営者として、何処に向かっているのか?

最終目的は何なのか、有限な時間の中で何をしたいのかなど、

もっと自分を掘り下げる必要があるなぁ。と思いました。

・財務の話、融資の話、入居管理レントロール

・周りを大切にして、自分も大切にします。

・五十嵐さんほどの方でも失敗をしたこともあるのだと、

ちょっとほっとしました。失敗されてもそこから

学んでステップアップされているところが流石だと思いました。

・五十嵐様の綿密な運営

・利回りに固執する必要ない

・不動産取得税を減額してもらったり、融資をできるだけ

多く引いてもらったり、金融対策が素晴らしいなと思いました。

・新築建売アパートしかも擁壁の上や階段接道など

難易度の高い物件を、リテンションに気を配り高利回りで運営し、

最終的に売却益をしっかりと出せる手腕が素晴らしいです。

・物件ごとのBS PLを意識しつつ運営できるようにしてゆきたい。

・入居率管理レントロールなど、目から鱗の資料を見せて

頂き本当にありがとうございます!!

・多方面から物件を調べる事が必要だと思いました。

擁壁の下に亀裂があって気づかなかったお話はとても勉強になりました。

・まだ新築でも8%台とかの利回りの物件もあることに驚きました。

また,売却時の価格を維持するために色々工夫されていることが素晴らしい

と思いました。

・講義、聴講者の質疑応答全てが学びでした。

特に五十嵐先生の不動産投資歴が具体的に知れて良かったです。

失敗談もお話しして下さり、経験を積み上げチャレンジし続けていくことの

大切さが理解出来て、力が湧きました!!

また、最後のご両親との葛藤のお話しもとても良かったです。

ウルウルしちゃいました♡

先生がどんどん美しくなっていくのはきっと、不動産投資を通じて自分を

大切にすることを知ったからなんですね!

私と重なる部分もあり、自分で決めた道とは言え、個性的な父と一緒にやる

ことに嫌気がさすことも多いのですが、喧嘩出来るのも幸せと思い直し

頑張ります。私もLOVEMYSELFで楽しく進化して行きたいです。

 

☆ご感想

・参加者のメンバーさんは自分にはない独自の視点をお持ちの方ばかりで

刺激になりました。

・素晴らしかったです

・今から管理会社様に電話しようと思いました。ねぎらいの言葉を言って

それから客付の催促します。

・大家さんとして素晴らしい実績の五十嵐さんですが、大変なご苦労をされて

努力をされているお話を伺い、感動いたしました。

五十嵐さんのお人柄に触れることのできた貴重な会でした。

・各物件ごとの収支リストを作り、実際の状況を見えるかすることが必要

・初心者なのでひたすらすごいな、と思いながら拝聴しました。

ありがとうございました。

・今までに投資された物件の良し悪しを沢山教えて下さりとても学びに

なりましたし、五十嵐さんが不動産投資を始めたきっかけにも大変共感いたしました。

ご両親から「愛されていたんだ」と気づかれたという話には、

とても感動いたしました。素敵なお話をありがとうございました。

・五十嵐さんの体験や経営努力を伺って、自分の甘さを痛感しました。

貴重なお話をありがとうございました。

私は日々の雑事に流されず、色々と改善しなくては…。

改善したら、もう少し自分を楽に出来るかもとも思いました。

・全部見せて頂き、感動致しました!!ありがとうございました。

・お父様の不動産相続された時の状況、最初の物件を購入された時の失敗

されたポイント、なぜ新築物件を購入されてるかをお話して頂いて

とても勉強になりました。ありがとうございました。

・今日は五十嵐さんの個人的なお話も伺い、とても順風満帆な人生を送って

いらっしゃるように見えても皆、様々なものを抱えて生きているんだなあ,

とつくづく考えさせられました。

物件の売買や融資のお話を伺っていると、なるほどできるかもと思ったりし

ますが、実際には新築にせよ中古にせよ、物件にたどり着くことが難しいです。

また,私の場合,これからスタートして積み上げていくには年齢的に難しく

なっていきそうです(特に長期借入の融資)。

健康不安もあるので、投資として成り立つかどうかは余り考えすぎずに

大家さんとして一人前になるところから頑張っていきたいと思いました。

まだまだ改善に余地がるので。

・空室対策等、明日からすぐ取り入れられる内容が盛りだくさんでした!!

 

***************

 

素敵なご感想をたくさんいただき、

本当に嬉しくほっとしています^^;

 

ご参加くださった皆様に心よりお礼申し上げます。

有難うございました!

 

新体制では

参加されている皆様の顔がわかる

リアルでもオンラインでも会える

気軽にLINEで交流しあえる

常に新しい情報交換ができる

会になるように努めさせていただいております。

 

不動産や融資の話はもちろん、

仕事の仕方や書類整理、騒音対策、保険などの話も

持ち上がって楽しくやってますので

沢山の方にご参加いただけましたら嬉しいです♡

引き続き、宜しくお願い致します。

 

2022/12/15第106回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 「2022年エレガントオーナーズ望年会」

 

今年は六本木ミッドタウン

フィリップミル東京で望年会を

開催させていただきました。

 

2時間の予定が・・・

あっという間に3時間半たってました😅

 

ご参加下さった皆様、有り難うございます😊

皆様にお会いして

楽しく有意義で美味しい時間をご一緒させていただき

1年を締めくくることができて本当に幸せです✨

 

私は今ではだいぶママ友にも自分の活動を

話せるようになってきましたが、

未だに次元の違う別世界の話のように

感じられてしまいます。

 

不動産や銀行融資の話で盛り上がり、

育児や家庭のことも相談できたりする

私にとってはかけがえのない居場所があるのは

日ごろから参加くださっている皆様のおかげ様で

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

〇大変貴重な出会いと、有意義なお時間をいただき大変感謝しております。

また、不動産投資に関して気兼ねなく話ができ、また有益な情報も得られ、

ぜひまた、次回も参加させていただきたいです!!

お食事も美味しく、会話も弾みとても勉強になりました。

充実した時間でした。

〇いろんな方のお話しができて楽しかったです。

お料理も芸術品のような盛り付けで、お味も美味しかったです。

大野さんを始め、女性の方々が自分の得意分野で不動産に関わり、

活躍されているお話を伺い、元気と勇気を貰いました。

〇お店も素敵でしたし、参加者の方と色々お話できて

仲良くなれて、とても有意義な時間を過ごせました。

五十嵐さんと大野さんにもお時間をとっていただいて、直接お話できて

嬉しかったです。お二人の素敵なオーラを肌で感じられました♪

改めて、お二人みたいになりたいなとモチベーションが高まりました。

〇大変有意義な機会をいただき、今後に活かせるお話が盛りだくさんで、

また、来年も参加したいです!

〇自分ひとりでは行けない素敵なラグジュアリーな空間で美味しい食事を、

エレガントオーナーズのお仲間と実りのあるお話をしながら楽しめました。

今年は辛いこともありましたが、エレガントオーナーズのイベントに都度

元気をもらい、回復してきました。

今日はその1年を締めくくる「最高にご褒美な1日」でした!!

未帆さん💛恵さん💛お二人とも想像できないくらい

本当にお忙しい日々を過ごされていたと思います。

そのなかで企画・開催していただき、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

この会に出会えたこと参加したことを改めて幸せだと思えた1日でした。

ありがとうございました。

〇エレガントオーナーズの名の通り、とても素敵なレストランで美味しい

お料理をいただきながら多くの方とお話しできて、とても楽しく時間が

あっという間に過ぎてしまいました。

ぜひ、また開催していただきたいです!

〇素敵な会場と美味しいお食事を頂戴しながら、色々な方とお話させて

いただき、とても楽しく有意義なひとときでした。

大野様にもご相談させていただくことができて、非常に助かりました。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

************

素敵なご感想も賜り心より感謝申しげます。

改めて、有難うございました!

 

2022/11/23第105回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第105回エレガントオーナーズ(11/23)

 

今回は

大家さん専門税理士渡邊浩滋先生をお迎えして

「年末までにやっておくべき確定申告対策とインボイス対策」

セミナーを開催しました。

 

確定申告書からキャッシュフローを計算する方法

経費を使うのが本当に節税になるのか?

良い経費とは?

資本的支出と修繕費

節税のために抑えておくポイント

インボイス制度の概要

インボイス制度を大家さんに当てはめた場合

登録検討スキーム

登録した場合の対応方法

登録しないで業者に対応する方法

気を付けなければならない点について

ご教示いただきました。

 

インボイス制度について説明資料は

目を通しておりましたが

大家業の中でどのように影響するか

よくわかっていなかったところがあり・・・

渡邊先生のお話でよく理解することができました。

 

不安が解消され新制度に臨むことができ

本当に良かったです。

 

参加された方からの学びとご感想を一部ご紹介いたします。

 

▼本日の学び

・経費を使うことが節税ではなく良い経費があるということ。

売却が建物1000万円超えると課税事業者になるということを

知らなかったので売却の時には気を付けようと思った。

・私もインボイス制度がよくわからず、登録したほうがよいのか悩んでいた

のですが、すごくわかりやすい説明で、わかってきました。

フリーランスのほうが企業さん相手ばかりなので、悩むところですがもう

少し様子をみたいと思います。

・インボイス制度について、すごくよくわかりました!

会の参加者の方と同じ感想を持ったのですが、自分は関係ないと思っていた

ら、建物売却時に該当する可能性が高いことがわかり、今日参加して勉強して

おいてよかったと思いました。

・経費に対する考え方、インボイス制度をもっと理解する必要性を感じ

ました。

・インボイスについてわかりやすく説明いただき大変勉強になりました。

判断のポイントをしっかり教えていただいた事が良かったです。

・ちょうど、税理士さんに太陽光のインボイス登録について東電に問い合わせ

するよう言われていたので、タイムリーに勉強になり助かりました!!

・自分でも調べてはいたけれど、より選択肢があることがわかってよかった。

・税金対策のお話はもちろん、インボイス制度についてはこれまでふんわりと

耳にはしていたものの「自分には関係ない」と思っていたので、実は大いに

関係があったというお話は非常に勉強になりました。

(今期アパートの売却があり、譲渡税のことしか気にしていなかったので

すが、建物の売却金額が1000万以上だと課税事業者になるという話は全く

盲点でした。早速いただいたセミナー資料から渡邊先生のLINEを登録して

チャットで相談しています)

・賃貸経営の仕組みをしっかり理解して、お金を残すための3つの考え方を

学びました。

事業計画表をしっかり見つめて将来身備える大切さに気づきました!!

事業計画大事!!

・インボイス登録についても多くの学びをいただきました!!

さらに勉強していきたいと思います。

・インボイスについて、他の動画を見ても今ひとつよくわかりませんでした

が、先生の丁寧な説明で理解できました。

・良い経費、悪い経費 経費は税金の割引を受けられるが、節税だけでなく、

手残りを増やすと言う考え。

 

▼会の感想

・キャッシュフローや事業計画の大切さを学びました。専門家から学ぶことは

必要だと思いました。

・わからないところをわかりやすく教えていただいたのが、なによりもありが

たかったです。

・渡邊先生のセミナーに昨年も参加して、前半は同じ内容だなと思って聞いて

いたのですが、前よりもちゃんと理解できるようになり、嬉しかったです。

フリートークでは、インボイス制度登録について、五十嵐さんと大野さんの

ご予定がうかがえたのも心強かったです。

また、来月度からの会の移行についても、直接お話を聞いてイメージがわいて

よかったです。

・大変勉強になりました。先生のご説明も大変わかりやすかったですが、

頂いた資料をもう一度読み込みたいと思います。また、フリートークも初めて

参加させていただき、大変貴重なお話をお聞きできました。

最後まで参加させていただき、ありがとうございました。

・いつも勉強になる会をありがとうございます。今日は特に今まで知らな

かったこと、ぼんやりわかったつもりになっていたことについて理解が深ま

ったように思います。

・いつも動画で拝見しているお二方とリアルタイムで交流できて嬉しかった

です!恥ずかしくて顔は出せませんでしたが、いつかお会い出来ることを

楽しみにしております。

・いつも頼んでいる税理士さんにも話を聞いてはいましたが、やはり大家さん

専門の税理士さんのお話だったのでとてもわかりやすくインボイス制度に

ついて、また、今後どう対処していけばいいのか、など教えていただけて

よかったです。

・久しぶりにエレガントオーナーズさんのセミナーに参加しましたが、非常に

勉強になりました。平日の日中の開催が多いのはその方が女性が参加しやすい

という配慮と伺いましたが、個人的には平日夜や週末にも開催いただけると

もっと参加しやすいのにな、、、と思っております。

・インボイス制度について渡邊先生のレジメを何度か読み込み理解をしたい。

・大家にとって嬉しい・大切かつ素晴らしいセミナーでした!!

今日の学びをしっかり復習して、おさえるべきポイントをしっかり意識して、

頑張っていこうと思います!!素敵なセミナーをありがとうございました!!

・いつもこのような学ぶ機会を作って頂いてありがとうございます。

大家さん向けの内容に寄りそった説明でしたので勉強になりました。

・インボイスについてとてもわかりやすかったです。登録するのは任意との

こと、また、非課税業者でも、今後消費税相当額という表記で消費税を受け

取ることは可能、課税事業者から非課税に戻る時はインボイス登録も解除すれ

ば良いとのこと。一度登録してしまったら非課税事業者に戻れないと思って

いたので、少し気が楽になりました。

インボイス登録するかはまだ微妙なところなのでギリギリまで考えようと思い

ます。また経費についてのお話も興味深く、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

 

*************

今回も素敵なご感想をたくさん賜り

本当にありがたいことと存じます。

素晴らしいセミナーをしてくださった

渡邊先生、ご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました。

 

2022/10/23第104回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第104回エレガントオーナーズ(10/23)

 

今回は

公庫と信用保証協会から

合計32本3.4億円の融資をひいた

山崎次郎さんをお迎えして

信用保証協会融資セミナーを開催しました。

 

どのような制度融資があるか?

どの手順で融資打診を進めていくか?

など詳細に教えて下さり、

いままで公庫や信用保証協会融資で

無理だと思っていたことも、

いろいろな研究を重ねられ、

融資実現しているお話をお伺いすることが出来ました。

 

銀行や保証協会への持って行き方

持って行く場所

持って行く資料

維持しなければならない財務内容

融資余力の把握の仕方

融資を継続して得るための方法など

大変勉強になりました!

 

今回はこちらのnote

https://note.com/globalsales/n/nb6674911c487

 

をもとにしたセミナーでしたので、

ご興味ある方はご覧ください。

 

山崎さんの学びや活動が載ってるHPはこちらです。

https://www.hosho-kyokai.com/step1/

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆会での学び

・財務諸表、とりわけBSを正確に理解し自身で描けるようにならないと

アパートローン以上の買い増しが叶わないことが理解できました。

・銀行の人より保証協会を知るべき。

・すでに融資の経験はありますが、決算書や融資を受ける順番などで

こんなに変わるのかと驚くとともに、知識不足を痛感しました。

・公庫、保証協会それぞれに取り組み方があって、それを自分自身で理解して

進めていく。

・日本政策金融公庫も保証協会も資料の作り込みとアプローチの違いで、

融資が通るかどのような条件になるのかが大きく変わるのだと知りました。

・銀行融資は小規模、低俗性、実績なしでハードルが高いと思っていました

が、公庫や信用保証協会の制度を理解し、事業拡大につなげたいと

思いました。

また、自己資本比率、債務償還年数など、「決算書は作る」ものという視点が

なかったので、この視点でも決算書についても、自分で理解できるよう

勉強しようと思いました。

・公庫の融資については経験者も多く、よくお話を聞きますが、信用保証協会

については、あまり聞く機会がなかったので、とても勉強になりました。

・会社の財務状況を正しく把握し、改善が必要な項目については出来ること

から改善していく必要があるということです。

・公庫も保証協会も使いこなせたらすごいと思いましたが、太客と知り合う等

ハードルが高く感じました。まずは融資用語から勉強しなくてはと

思いました。

・決算書の作り方ひとつでひける融資が変わるのですね。細かいところを後で

見直さないといけないなと思いました。

・よく節税対策という言葉を耳にしますが、事業拡大には黒字決算が

キーワードになると知りました。

・融資についてほとんど知識がなかったので、融資の種類など基本的なことも

教えて頂いたのでよかったです。

・銀行と保証協会の関連が分かって勉強になりました。太いパイプ、物件情報

が何よりハードル高そうです。

・融資が出してもらえる決算書の書き方や金融機関は太客からの融資が必須

などです。

・事業を始めるのには融資、決算書対策がとても重要なこと。

・融資の引き方のコツがあり、銀行が知らないことを伝える方法、銀行が面倒

がることをやってあげることでスムーズに進みやすくなるなどテクニックが

勉強になった。

 

☆ご感想

・保証協会のことは銀行の人を通してしかやり取りできないと思っていま

した。銀行の人でも知らない借りれる資金のこと、恥ずかしながら設備資金で

物件を借りれるのを知りませんでした。非常に為になりました。

・あっという間に時間が過ぎて行きました。決算書をもっと勉強しなくてはと

思いました。

・自身の会社の決算書の見直しと、役員借入金の増額をしていきたいと思い

ます。千葉在住なのでとても役立つ情報で大変嬉しかったです。

また、先月宅建士の登録も完了したので、LINEグループにも入らせていた

だきました。

・新築でも利用できる方法で利用したいと思いました。その為によく復習を

したいと思います。

・融資について漠然としたイメージで考えていましたが、具体的な内容だった

ので、より自分事に当てはめて考えることができました。

ありがとうございました。

・具体的な事例でお話してくださったので、わかりやすかったです。

・予想通り実際に融資を受けるまで知識不足では難しいことが分かりました

が、今回共有して頂いたノートを復習、利用にも挑戦していきたいという

気持ちになりました。

・男性大家さんはすごいパワフルだと思いました。どんどん買い進められ

規模を大きくされていっていて尊敬します。

・知識不足でわからない部分もありましたが、とても具体的で、いざ融資を

受けようとするときの予備知識としてとても価値あるセミナーだったと

思います。

・とても分かり易かったです。運営や時間配分もとても良かったです。

・とても勉強になりました。

・大変勉強になりました!!!

・政策金融公庫は支店には電話しないとあったが、支店に自分も電話して

塩対応された経験あり間違えていたことがわかり勉強になった。

細かいところまで教えてもらい実践的でためになった。

 

*****************

今回も素敵なご感想や学びをたくさん賜り

本当に有難く存じます。

ご参加くださった皆様、

素晴らしいセミナーをしてくださった山崎さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/9/17第103回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 第103回エレガントオーナーズ(9/17)

 

今回は

不動産鑑定士の資格を持った不動産投資コンサルタント

浅井佐知子さん

「絶対に失敗しない」

不動産投資についてお話いただきました。

 

タイトル

「「絶対に失敗しない」購入物件の選び方」

内容

1.アフターコロナ、2022年後半、不動産はどうなるか?

2.フェーズ別、ロードマップの作成(戦略を立てよう)

3.絶対に失敗しない購入物件の選び方

4.不動産投資で成功するための3つの掟

 

不動産投資をする上で

おススメのロードマップ

そのロードマップを着実に進めるための

具体的な数字、エリアや物件、リフォームの提案を

実例も踏まえて見せていただくことができ

大変勉強になりました。

 

不動産鑑定士目線でのブルーオーシャンの

見極め方もさすが素晴らしかったです。

 

参加された方の学びとご感想を一部ご紹介いたします。

 

☆学び

・現地調査をしっかり実行する。

他人の考えも取り入れつつ、

最終的には自分の視点を大切にする。

・ロードマップの作成のお話を聞いて、

失敗をしないために戦略を立てて動くことが

大切だと改めて感じました。

・RC一棟マンションはやめようと思いました。

・戦力を立てることの大切さを改めて感じました。

マネーフォワードをさっそく使いたいと思います。

・エリアの探し方が参考になりました。

相続大家ですが、自分のエリアでは高すぎて

今後買えるとは思えません。物件を探すにしても

どういうところを探していけばいいか

全くわかりませんでした。実際、探せるかは

わかりませんが、早速調べてみたいと思います。

築古戸建はやってみたい気持ちはいっぱいなのですが、

今日の残置物の写真を拝見して、もう私には

あれらを自分で処理する体力はないように思いました。

・P/L B/Sやロードマップなどが大切なのだとわかりました。

・物件選びで確認すべきところを学びました。

・失敗しない不動産のポイントが聞けて良かったです。

・中古戸建で金額が低いものなら、自分でも

始める事ができるような気持ちになりました。

・世間では利周りを高める方法や拡大する方法、

FIREする方法ばかり強調されるが、浅井先生は

「失敗しない」に焦点を当てていて、おっしゃって

おられた女性だからかの慎重さに配慮した投資方法を

提示してくださいました。失敗しないために

行動を起こさないといけないこと痛感しました。

・ニュータウンや大手ハウスメーカーの中古、

訳ありの土地なども探してみようと思いました。

 

☆ご感想

・浅井さんご本人や生徒さんの実例を交えながらの

解説が分かりやすく、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

・細かいところまで物件選びについてお話しがあったので、

より一層物件選びがしやすくなったと感じました。

・少し初心者向けで、ある程度自分でも考えている

ことを改めて伺った感じでした。でも物件購入は

土地勘が少しでもある場所の方がいいと思っていたので、

全く知らない土地でも高利回りの物件であれば

多少のリスクがあっても買ってもいいという考え方も

あるのか、と勉強させていただきました。

・あっという間のセミナーでまだまだお話お聞き

したかったです。浅井さんの不動産投資に失敗しない

よう導きたいという思いが素敵でした。

大阪に住んでいるので、関東の地名は正直よくわからなかった。

・盛りだくさんな内容で、今までのセミナーの中

で最も多くメモを取りました。お話を伺っていると

とても明快なのですが、果たしてどれだけ自分に活かせるか、

ですね。もう一度読み返しながら整理しようと思います。

また、早速Amazonで書籍購入しました。

拝読するのが楽しみです。

・具体的な事例を織り交ぜながら説明して頂いて、

イメージしやすかったです。

地方の利回りが高い物件もそれほど

怖くはないのかな、と思いました。

不動産投資は色々なやり方があると改めて感じました。

フリートークでは個別の質問にざっくばらんに

お二人にお答え頂きスッキリいたしました。

ありがとうございました。

・物件選びで迷ってばかりなので、確認すべき点など

沢山大事なことを学ぶことができてよかったです。

・早速書籍を購入してみました。話が具体的だったため、

分かりやすかったです。

・参加させていただき、ありがとうございました。

浅井様の話し方が丁寧でとても聞きやすかったです。

内容も初心者でも分かりやすく、講義に引き込まれてしまい、

あっという間に修了という感じでした。

ありがとうございました。

・種別ごとのポイントが参考になりました。

こんな値段で戸建が購入できるのか、とびっくり。

・浅井さんの実践に裏ずけされた知識・経験が余りにも

膨大なのに驚かされた。自分では、絶対に検討しない地区を

「高利回り」「行動力」で乗り越えている。

・知りたかった情報や学びが盛りだくさんで、

本を購入してしっかり習得して行きたいと思いました。

良い学びのチャンスを頂きありがとうございます。

 

******************

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り

本当に有難いことと存じます。

ご参加くださった皆様、

素晴らしいお話をしてくださった浅井佐知子さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/8/24 夏休み番外編2 補修現場と保険利用に関して

 

夏休み番外編2「補修現場と保険利用に関して」

 

今回は、

補修職人である八木裕美(やぎひろみ)さん

・補修職人から見た原状回復やリフォームの現場

・こんな破損まで補修でできる?

・修理費は大家負担?入居者負担?

・大家の火災保険と入居者家財保険どちらを活用する?

・補修による修繕費削減例

などを

お話して頂きました。

 

保険代理店の方にも参加頂き、

大家の火災保険と入居者家財保険

どちらが活用できるのか。

も、事例を交えてお話頂きました。

 

参加された方からも素敵なご感想をいただきました。

 

・お風呂の全交換ではなく、故障の内容によっては補修で対応できることが

わかりました。

・お風呂にひびが入ったときに、交換でなく修繕という選択肢があることを

学びました。

・そもそもユニットのバスが割れるということ自体、知りませんでした。

よく考えれば、ありなのですが思い及びませんでした。更に、割れた浴槽を

補修して使えるということも驚きでした。

・もっともっと勉強したり知識を増やしていかなければと考えました。

・入居者の保険を使う事が良いこと。

・保険や補修についてあまり知らなかったので、大変勉強になりました。

新築物件を持っていて今まであまり意識してこなかったのですが、将来的に

知ってて損はないと思うので、会に参加してよかったです。補修がよくある

こと、また色々具体的な直し方や知識を伺って、やっぱり築古物件は怖い

ので、新築か築浅を買って築20年以内に手放すやり方が自分に向いているな

とわかりました。また、保険の在り方についても考えさせられました。

・浴槽の補修の手順を含めた内容や金額も教えて頂けた事

・保険の方も一緒に解説してくださり、とてもわかりやすかったです。

・女性オンリーの集まりは大変居心地が良く、皆さんの活躍を拝見し励みに

なりました。

新米大家の私には敷居が高いかしら・・・・と思ったのですが、温かく迎えて

くださり感謝いたします。

・企画・運営には非常にお手間とご苦労がお有りかと思います。このような

会を運営頂きまして大変感謝しております。

これをご縁にまた次の機会で皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

・八木さんがおっしゃっていた、補修すれば良いというものでもない、

ということが印象的でした。

実際、後何年待たせるか、長い目で見た場合どうなのか、バランスをとりな

がらやっていくことが必要だと思いました。

また、管理会社さんによっては全くあてにならないこともわかり、ますます

管理を依頼するハードルが高くなりました。

・懇親会を含め、貴重な時間となりました。保険適用や、個々の貴重なお話

までお聞き出来たので、充実した時間となりました。

大野さん、わざわざお声かけ頂きありがとうございました。

・初の参加でしたが、とても良い会に参加できたと思っております。

ありがとうございました。

・結構入居者に無理を言っているんだね。精算しちゃって、保険使えますよ

というのも、もう少し踏み込んでみようと思いました。

一回、仲介さん経由でなく自分で入られた保険で、お風呂のシャワーハンドル

のつけてを壊されて、(入居中だったし)修理されたのを、大家さんの保険を

使って逆に言われた事があります。入居者さんの保険では、本当に火事の時

しか効かない意味のないやっすい保険だったようで、

これは皆さんご注意ください。仲介さん経由で入って頂く方が安全です。

・補修については、本やセミナーであまり見かけないテーマだったと思う

ので、実際の職人さんのご意見をお伺いできて、とても参考になりました!

職人さん=怖い人というイメージが確かにありましたが(笑)、お話してみると

とても話しやすい方で、楽しかったです。

懇親会でも、みなさんと楽しくお話できてうれしかったです。

またリアルの会にぜひ参加したいです。ご企画ありがとうございました!

・ユニットバス交換以外の選択肢を知れて気持ちに余裕が持てました。

八木さんは大家目線で耐用年数等々も勘案した方策を提案して下さる、

強い味方ですね。保険との絡みも聞ける貴重な機会でした。

・少人数で、解説の途中でも質問できて理解が深まりました。

・想定以上に保険について理解が深まり、今後に活かせる保険知見を養うこと

ができた。本来であれば入居者加入の保険が適用できた案件も、管理会社任せ

だったため利用できていなかったかもしれないと感じた。

大きな貴重な気づきだった。

今後は工事内容について詳細の確認をしていきたい。

・オーナーには免責があり、保険はおりにくい。退去報告を受けたら、退去立ち合いを心がける事。自分の物件のケアはちゃんと意識して!!

「保険を使うので、傷がある所を事前に教えてください!」を退去前から

入居者さんにお知らせして協力してもらう働きかけを怠らない様にする。

・退去管理 修繕管理ノートを付けるといい

・一度塗ったら塗り続けないと駄目!こまめな掃除 ケア 大事!

・八木さんにお会いできて、楽しくリフォームを学べることが出来ました。

色々な事例を知って、今後に備えようと思いました。

ありがとうございました!!

・浴槽修繕の高いスキルにとても驚きました。

浴槽は一番交換に費用がかかるため、今まで何度も苦労してきましたが、

修繕するという方法があることにとても驚きました。

美装塗装の詳しい説明、入替えと修繕のメリットデメリットを経験を交えて

教えていただき、大変参考になりました。

保険の活用について大変役立つ知識を得ることができました。

パナソニックショールームを知ることができ、また家族と再訪したいと思い

ます。

エレガントオーナーズは女性同士で、不動産だけでなく、家庭や介護育児に

ついても語り合える、希少な会です。唯一無二な素晴らしい会を運営頂き、

五十嵐さんと大野さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

*****************

     

コロナ禍で大変な中、

お忙しいところご参加くださった皆様、

ざっくばらんにお話頂いた八木さん、

会場をお貸しくださりました

PanaHome川崎VieunoPlaza 児玉様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/8/20 夏休み番外編1 DIY実践編

 

夏休み番外編1「DIY実践編」inサンゲツ品川ショールーム

 

今回は、

壁紙貼りとフロアタイル貼りを体験していただく

ワークショップを開催いたしました。

 

参加された皆様の学びとご感想いただきましたので、

一部ご紹介いたします。

 

〇クロス貼りはそこまで難しくないことがわかりました。

〇壁紙は思ったより張り直し出来るので気負わず出来そうなことが学びにな

りました。

〇何度も壁紙を貼ったけど知らない事が多かったので学びになりました。

〇工具の角度など細かい点や感覚がとても学びになりました。

〇フロアタイルのカットの方法が難しかったです。

〇教わり自分で手を動かす事で、DIYへの距離が縮まりました。

〇今までは絶対に無理だと思っていたことも、

講師の方や一緒に体験した先駆者のオーナーさんの

アドバイスがあり、できるかもしれないと思えました。

〇仲間とワイワイDIYをする楽しさや、喜び、達成感の共有ができる時間の

素晴らしさを知りました。"

〇実際に見ることで、細かい事まで質問できて良く理解できました。

〇自分でもやれそうだと思いました

〇カッターの正しい持ち方、木べらの使い方、フロアタイルの切り方など

基本的なことがよくわかりよかったです。

〇壁床貼りのコツや手順を教えて頂き、自分でもできそうな気がしてきま

した。

〇自分がとても不器用なことを思い出しました。

前回の復習ができてよかった。

〇DIYの順番を知っている知らないだけで、随分と時間と費用が変わるのだ

と知りました。

良い気づきをありがとうございます。

〇楽しく実践を学ぶことができました。

ありがとうございました。

〇フロアタイルがパズルみたいで楽しかったです!

〇懇親会もあり、楽しみにしてました。またこの様な機会があったら、

嬉しいです。ありがとうございました。

〇教え方もとてもわかりやすく雰囲気も明るく楽しかったです。

楽しかったです。

〇親切で明るいご指導で、作業の楽しさを感じました。

〇グループワークではちょっとした失敗も笑って楽しくできたので安心しま

した。

〇実践型のセミナーはより充実感があり、参加者と交流が深まり、

良かったです。ぜひまた参加させていただきたいです。

名札があって良かったです。

〇特にフロアタイル貼りが楽しかったです。

始めはパズルを組み立てているようでしたが、

仕組みが分かると楽しく作業ができました!

なかなか実践で学べる場がないので、参加できてとても勉強になりました。

〇とても楽しかったです。また、参加されている方ともお話出来てよかった

です。

〇いつもユーチューブで見る五十嵐未帆さんが間近に見れて、とてもきれい

だったので驚きました!その上、二次会でお説教ではなく、直に色々なため

になる話を伺えて大変良かったです。

また、事務局の大野さんにも色々とお世話になりありがとうございました。

〇DIYは初めてでしたが、とても楽しかったです♪

〇実際に体験できて、とても楽しかったです。

また五十嵐さん、大野さん、アーバントラストの方々、メンバーの皆さんと

お話しできたことが何より貴重な事でした。

〇いろんな方とお話しできて、疑問に思っていたことなど情報交換できて

楽しかったです。

〇実際に体験して学んで、一緒に頑張った女性大家さん達と懇親会が出来て良かったです。

〇五十嵐さん 大野さんと一緒にお食事できてお話できて嬉しかったです!

素敵なご感想を賜り感謝の気持ちでいっぱいです💕

やはりリアルでの開催はいいですね~!

参加者様との懇親会も本当に久しぶりでとても楽しいひと時でした✨

 

*****************

     

コロナ禍で大変な中、お忙しいところご参加くださった皆様に

心よりお礼申し上げます。

また、開催協力いただきました

アーバントラスト株式会社の皆様

サンゲツ品川ショールームの皆様にも

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/7/14第102回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 「無借金!区分マンション投資入門とそのコロナ禍での運営状況」セミナー

 

今回は、

サラリーマン大家で日本を代表する

区分中古ワンルームマンション投資家

芦沢晃さんをお迎えして

「無借金!区分マンション投資入門とそのコロナ禍での運営状況」

セミナーを開催いたしました。

 

何度かあった世界的な金融危機でも

ほとんど影響を受けない現金買い区分投資

 

区分投資の特徴

幸福の最適ポートフォリオ

不動産、マンション以外の投資

区分投資の進め方

シミュレーションの活用方法

区分物件の見極め方

区分物件の輪廻転生

DCF法で持ち続けるか売却するかを見極める

自分はどのポジションで買うか?買値を把握する

区分物件投資の方程式

最適戦略ストーリー

ホットスポット

購入前に把握しておきたいリスク

駅情報から計算された賃貸需給関係

最新の募集・購入事例

サブリースの活用

物件運営時の注意点

賃貸運営のポイント

火災保険の活用

キャッシュフロー増のためにできること

ステージング

出口戦略

などなど書ききれないほどで・・・

 

あっという間の2時間

芦沢先生ワールドに引き込まれて

すんごい情報量の学びをいただきました。

 

芦沢先生、

必要な材料をすべて数値化し

データに落とし込み

全部数式に当てはめて計算され、

判断されていてスゴイ!

 

丁寧に数式も示してくださり

難しいところもありましたが

理路整然としていて

本当に素晴らしいセミナーでした!!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

〇少額でスタートできるとしても、実際の手間や知識などは戸建てや一棟もの

と同じように必要なのだと感じました。

安易には手を付けられないな、と思いました。

〇不動産だけでなく株など分散投資は必要であると改めて思いました。

〇区分マンションでは特に漏水が怖いという事が学びになりました。

〇区分投資のメリットとデメリットをあらためて確認。

今回セミナーは区分投資だけでなく他の投資のことも知れて、多角的に

学べました。

〇すごく具体的に示してくださり、今後に大変役立ちますし、火災保険の

オプションなど見直してみようと思いました。

〇漏水が怖いということを全然知らずにいました。

芦沢先生のお話に驚愕しています。買うなら配管をみようと思いました。

〇不動産だけでなく、紙の資産もかなり重視されているという点が気づきに

なりました。

〇株と同じ視点での基準のお話しは勉強になりました。

〇コツコツ分散投資する大切さ、あらゆる観点から分析する大切さ。

自分でオタクと言えるほど研究する事が大事だと感動しました。

〇とても先生が勉強されていることに驚きました。

〇区分マンション投資について全般的に良く理解することができました。

特に、自身が不動産購入を始める前だったので不動産購入時により良い不動産

を購入するための業者さんとの人脈作りについて、参考にさせて頂きたい

と思いました。

〇RCの漏水に関して実際の写真とともご説明頂き一番ひどいケースの事例、

また保険に関しての細かい説明が現在私がお世話になっている保険会社営業

マンから説明していただいている内容と照らし合わせて理解を深めることが

でき助かりました。

〇こちらの会のセミナー参加は初めてでしたが内容は濃いと思いました。

皆さんの質問もいい質問で参考になりました。ありがとうございました。

〇築古戸建てを中心に勉強している為、区分マンション投資独自の考え方や

チェックポイントを知る事ができ、大変参考になり、充実した内容のセミナー

でした。

〇区分を購入する際のチェックポイントを具体的に教えていただいたり、

エアコンや給湯器よりも漏水が1番怖いこと等、リスク面やその具体例を

聞けて今後の参考になりました。

また現金買いですすめて時間はかかりますが、堅実に投資をされており、

限りなくリスクを減らされており、この側面も区分投資においては見習うべき

点だと思いました。

〇学びは多かったですが、なんせスピードが早かったので、夜に復習したいと

思います。穏やかな語り口で、内容は濃く、とても楽しく学びの大きい会

でした。ありがとうございました!

〇区分は現金で立地の良いRCを買い進められるのでゆっくりな拡大には

なるけれど、利点も多いように思えて検討していましたが、今日は欠点も

把握でき本当に学びになりました。

芦沢先生は火災保険にも精通されていると思いました。アパート経営でも

破損汚損を生かしていきたいです。

〇30年以上の不動産投資の推移を見せてくれたことで、自分がこの後、

長期的にどうするかを考えるきっかけになりました。

また、紙の資産や外貨を含めたポートフォリオを見せて頂けたことで、

自分のポートフォリオを考えるきっかけになりました。

〇ワンルーム投資も奥が深いと思いました。

〇魅力的な資料と講義が素晴らしかったです。

もっともっと細かく聞きたかった。

・広く深いお話が聞けて大変勉強になりました。特に他の投資との比較を

数字で出すところなど今まで聞いた事がない視点におどろきました。

とにかく先生方がとても勉強されていることに襟を正す思いでした。

〇不動産購入時に気をつけることから、購入後に気をつけるべきことまで

広く教えて頂かことが出来て大変勉強になりました。

〇先日本を購入させていただき数本動画を拝見させていただきましが、

顔を拝見できて良かった。今回も本当にセミナーに参加させて頂き学びの

積み重ねは貴重でありがとうございました。

 

*****************

今回も素敵なご感想をたくさん頂戴し

本当に有難く存じます。

 

参加された皆様、

30年以上積み上げた

緻密なデータやシミュレーションを

見せて下さり、素晴らしいセミナーを

してくださった芦沢先生に

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

気になる方は芦沢先生のご著書をご覧ください。

https://amzn.to/3uSABgP

 

2022/6/4第101回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 「空室対策の意識と行動の実態 2022年最新版」セミナー

 

今回は株式会社リクルート

販促領域プロダクトマネジメント室

新規プロダクトマネジメントグループ

松本龍二さんをお迎えして

 

入居率の高いオーナーと低いオーナーは何が違う?

「空室対策の意識と行動の実態」2022年最新版

セミナーを開催いたしました。

 

基本調査約2600人、本調査約1600人

の二段階で大規模調査した分析結果

を惜しみなく大公開!!

 

融資受けている大家さんが

こんな割合とは。。。。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

投資色の強い方に身を置いているせいか

自分は勘違いをしていたのかな?

と思うような結果でした。

 

融資環境の変化に対する理由は納得

いつの時代も買える人は買えてる

融資が好転している人は

物件よりも個人の質

 

まだまだ私の質が足りないことを反省

カスタマー視点で効果的な設備

オーナー視点で効果的な設備

入居率の高い設備

3つが合致している

本当に効果的な設備は何か???

それぞれの入居者属性ごと

すべてのデータを公開

 

これはお宝や~~~~!!

 

毎年時流でランキングが変わるものもあり

学びの多い、貴重なデータを

公開してくださることに

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

エレガントオーナーズ特別編

コロナ禍の消費者ニーズの変化も

学びになりました!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇考え方が独りよがりになっていたところを、資料により全体像を把握でき、

多角的に理解できたのが良かったです。

〇設備で借り主と大家の感覚の違い、自主管理の方が思ったより多かった

のと、やはり昔からの地主の方が不動産をしてると感じました。

〇前回のセミナーに参加させて頂き、コロナの状況だけでなく世の中の流れと

ともに刻々と状況の変化とともにニーズや調査内容も変わっていくことが

セミナーを通してはっきり学ばせて頂くことの貴重さを感じました。

〇思ったより統計的には自己資金で運営している大家さんが多かったり、幾つ

ぐらいの物件を所有していらっしゃるなどイメージとは異なっていました。

〇年々求められる宅配ボックス、セキュリティ面も質の高さは求められ条件的

にあればあるほど良い内容とされますが、このように数字で出てくることも

認識を明確にしてもらえます。

又、 SUUMO 様の定期セミナーとして続けて頂きたい希望です。

〇今日のセミナーを築古ながらも自分の物件で活かせることが多々あるように

思いましたので、次回空室が出たときには入居者様目線に立った空室対策の

設備を投入してみたいと思いました。

〇データを基にした資料が参考になった。

次回の原状回復時に上位の設備を随時取り付けたいと思いました。

貸す/借りる双方の視点での情報が参考になりました。

〇投資を行う際の、物件購入時・設備面検討時など役立つ情報が沢山あり、

非常に参考になりました。

〇会の後の五十嵐さんと大野さんとのフリートークが楽しかったです。

有難うございました。

〇全国の沢山の調査結果に基づく資料をありがとうございました!

効果設備がわかったので今後の空室対設備投資に役立てられると思いました。築年数、エリアによって、状況が変わってくると思います。

〇入居率の高いオーナーさんに絞って、彼らの入居付の技や工夫をお伺い

できたらと思いました。またどうぞよろしくお願いいたします!!

懇親会での、濃いお話には毎回感動いたします!!

これからの時代に向けて高齢者受け入れに関するお話はとてもために

なりました!

入居率の高いオーナーになるべく意識を高く持って行動していきたいと思い

ました!ありがとうございました!

〇非常に盛りだくさんで吸収しきれなかったため、また資料を読んで理解したいと思います。

〇本当に沢山の情報を集めて下さり、感謝致します。自分1人では、情報が集められないので他の大家の方の実情が分かって良かったです。

松本様、五十嵐様、ありがとうございました。

〇大家さん目線と入居者様目線でのほしい設備が意外とずれているんだな、

という点が面白いと思いました。また、コロナが流行り始めたときは、

賃貸経営にもっと大きく影響するかと予想していましたが、それほどでも

なかったことも意外に思いました。

 

*****************

 

今回もたくさんの素敵なご感想を賜り

本当に有難く存じます。

 

また懇親会フリートークについても

ご感想を頂戴し、重ねてお礼申し上げます。

 

参加された皆様、

ビッグデータを緻密に分析し

大家さんにとってすぐに役立つ情報にして

素晴らしいセミナーをしてくださった松本さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/5/13第100回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

「大家も住人も幸せになる賃貸住宅のつくり方-今こそ問われる日常の価値-」セミナー

 

今回でエレガントオーナーズは第100回!

 

カスタマイズ賃貸や青豆ハウスなどで有名な

株式会社まめくらし代表取締役

青木純さんをお迎えして

「大家も住人も幸せになる賃貸住宅のつくり方-今こそ問われる日常の価値-」

セミナーを開催致しました。

 

住む場所の大切さや

入居者の幸せと向き合うこと

入居者の日常を大切にすること

入居者の暮らしやすさを追求すること

その先にある

住みたい街に変える街づくりの取り組み

幸せな入居者が集う素敵な物件に集まる

地域の人々

 

周辺も巻き込んで更なる価値を見出す取り組み

入居者の幸せに真正面から向き合った

純さんの取り組みは

 

入居者の幸せにつながり、

その街に暮らす人の幸せにつながっている

幸せのスパイラル

 

魔法のようだけれど

それは純さんが

一つ一つの問題に丁寧に向き合い

改善を繰り返してきた集大成

 

今回のセミナーでは

素晴らしい成果だけでなく

ご苦労や辛い気持ちも

お話しいただき、純さんの道のりを思うと

涙が出そうになりました。

 

メディアにも出演されている

まめくらし 宮田サラさんのお話も

お伺いすることができ

とてもとても充実した

大変勉強になる2時間でした。

 

入居者が幸せだと大家さんも幸せですね。

自分もそういう大家さんになりたいです。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇街に問題があると住人は長く住んでもらえないという点は当たり前のこと

だけど、つい忘れがちなので気を付けないといけないと思いました。

〇"少数派の人が徹底的に喜ぶ新しいサービスの凄さを知りました!

〇ニーズに合わせたサービスがそのとき時できちんと提供でき、

行政をも巻き込んで、みんなが幸せになっている場づくりができていて

すごいなと感じました。

〇大家さんにはいろんな可能性があるんだと感じました。賃貸経営の仕方に

よっては、まちづくりにも影響を与えたり、人が集う場づくりとしての役割

にもつながることが分かりました。

〇自分が会得したものを、大家の学校などを通してフィードバックする

青木さんの姿勢に感銘を受けました。

〇利回りという言葉と縁がない世界?

すごく魅力的で、これが広がってくれれば、私が広げたい子育て賃貸も

網羅されるので、万々歳!

〇強い思いと、それを他の方々に伝える力物の提供からストーリーの提供へ、

を言われて久しいですが、今は、コミュニティを持てるストーリーが

求められている、と改めて感じました。

〇スケールが大きい話ですごいと思いました。

とりあえず自分でもできそうな壁紙を選んでもらうというところから

やってみようと思います。

〇青木純さんの壮大なお話がお伺いでき、刺激になりました。

時代に適応していくオーダーメイド賃貸がとても響きました!

少数派大歓迎!

住んでいる人が喜ぶ、家が好きになる楽しい大家業を心がけたいと思います。

今日はどうもありがとうございました!!

〇青木さんのエネルギッシュな行動力や発想力、人とつながる力がすごい

と思いました。

何かを思いついたら「とにかくやってみる」の気持ちで行動し、

形にしていることがお話を聞いてて伝わってきました。

青木さんのマインドをお手本に私も頑張っていきたいと思います。

〇行政まで巻き込んで街づくりを実践されていて素晴らしいと思いました。

街に対する思い入れを感じました。

〇地主や、リノベでないとできないだろうし、現地に住むとか店を出す

とかコミをコーデネートしてくれるキーマンが必要では、など、

率直に感じました。色々まだまだ聞いてみたいですね。

〇「凄い」の連続でした。

いろいろな賃貸経営の形が有ると思いますが、有る意味今回の講師の方は

突き抜けていました。

〇ソーヤー海君やハッピーの家が出てきて嬉しかったです。

日頃、生業としての大家業と志向する方向の乖離に悩むこともありますが、

希望を持たせていただきました。

〇大変良かった。

今後やってみたいことがより具体的に想像できるようになった。

 

***************

素敵なご感想をたくさん頂戴し、

主催者としてとても嬉しく存じます。

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった青木純さん、

ご協力くださった宮田サラさんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

純さんか主催されている「大家の学校」の詳細はこちらです。

https://mamekurashi.com/oyanogakkou/

2022/4/13第99回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

「少ない資金で始められるレンタルスペース運営術」セミナー

 

今回は健美家動画・コラムやTwitterで

ご活躍のあかさかともこさんをお迎えして

 

「少ない資金で始められるレンタルスペース運営術」

セミナーを開催しました。

 

私もトモコさんデザイン

「借金上等Tシャツ」で参戦♪

 

レンタルスペースって何?から始まり

レンタルスペースの現状、種類、利用方法

初期費用にどんなものがどれぐらいかかるのか?

いい時と悪い時の売上と利益

向いている人と向いていない人

失敗した物件の実例と

どのようにリスクを抑えていけばいいか?

貸すだけではない自己使用の楽しさ

などなどお話しくださいました。

 

詳細な数字を出してくださったことが

とても貴重で大変勉強になりました。

初期費用に対する投資利回りなんと130%!!

きちんとやれば着実に利益をあげて

積み重ねられる。

 

でもいい時も悪い時もあることや

入念な事前リサーチ

転貸可能な物件へのアプローチ

実際の運営方法

利用者様に対する細やかな配慮

どんなマインドで取り組めばいいかなど

素晴らしいノウハウを伝授してくださいました。

 

参加された方からのたくさんの質問にも

ひとつひとつ丁寧に答えてくださり、

本当に学びの多い会になりました。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇レンタルスペースの集客サイトを初めて知りました。

鍵の管理やスケジュール管理の方法なども参考になりました。

壁美人は自宅で使ってみたいと思いました。

〇予約システムを利用しての運用方法など具体的なノウハウ。自己利用も

含めるととても魅力的な事業であるということが学びになりました。

〇住まいの賃貸業とは、また違った視点、工夫などが必要であることが

わかりました。

あさかともこさんのきめ細やかなサービスがとても印象的でした。

〇コロナの影響の現状、ターゲット層に合わせた内装等の考え方、

楽しんで熱意をもって管理されていること、やはり事前にリサーチを

しっかりされていること、事務所等として活用する考え方…など

学びになりました。

〇レンタルスペースは、いかに、ランニングコストを抑えるかが大事だと

思いました。また、参入者が増えたことで、生き残るのが大変そうだと

思いました。

〇とても勉強になりました。機会があったらチャレンジをしてみたいです。

〇いろいろ学ばせていただきました。ありがとうございました。

資料イラストにほっこりしました(^^)

女性の会は安心感があって参加しやすいです。

〇軽い興味で参加しましたが、レンタルスペースの世界面白かったです。

コンセプトやアイデアを上手く形にできれば需要があると思いますし、

楽しそうだなと感じました。

〇いつもありがとうございます。

今回も、たいへん勉強になりました。

自分が「楽しい」「わくわくする」という視点もとても大切だと感じました。

〇初めて勉強会と懇親会に参加させて頂きましたが、楽しかったです!

ありがとうございました!!

〇運用とマインドをセットにしたセミナーの内容がとても良かったです。

ややぼんやりとしていた自分がやりたいと思っているレンタルスペースの

シュミレーションがよりクリアになりました!

市の空き店舗対策での助成金があるので、そこを利用しつつ、

自分の住んでいる街を少しでも活気づけながら自分も楽しめる

(そして利益も出せる!)レンタルスペースをやってみたいと考えているので、気持ちの後押しをして頂けましたし頑張りたいと思えました。

〇質問したいことや、それも聞きたかった!という部分をおさえて司会進行

して頂けたことも満足感が高まりました。

 

*************

素敵なご感想を頂戴し、

主催者として、とても嬉しく存じます。

ご参加くださった皆様

素晴らしいセミナーをしてくださった

あかさかともこさんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/3/19第98回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 

「賢い大家さんの不動産会社利用マニュアル」セミナー

 

今回はアパマン経営の寺子屋(東京三鷹大家塾) 代表

大川克彦さんをお迎えして

 

「賢い大家さんの不動産会社利用マニュアル」

セミナーを開催しました。

 

入居者募集のサイクル

管理会社・客付会社の仕事

空室が発生したら何をすべきか

大家ができること、やらなければならないこと

既成概念を覆す家賃や管理費の設定

徹底したリスク管理

入居者のためにできること

管理会社任せにしないリフォームの

コツと予算のかけ方

アパマン経営者にとって重要な3つの管理

捨てられない大家さんになるために

把握しておかなければならない数字

などなど

 

大家であり業者さんでもある

大川さんならではのノウハウ満載

あっという間の2時間でした

 

大川さんの、「きちんとやってる?」

に対して

私自身やってるところもあれば

あいまいで管理会社任せにしてしまって

いたところも多々あり超絶反省。。。

 

すぐできる

盛りだくさんの宿題をいただいたので

一つずつ確実に実践して

大川さんのような素晴らしい大家さん

になれるように頑張ります!!!

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

〇管理会社向けに物件マニュアルを、入居者向けに入居者ガイドを作るという

ことを学べたことが一番大きかったです。

管理会社さんとは長いお付き合いなのでついわかってるでしょ?という部分

がありましたが、担当も変わりますし、必要だと思いました。

〇入居者ガイドについてはベトナム人に作成したきりでしたので、全入居者

向けに作成しようと思いました。定期借家や重要事項説明でしっかり入居者

属性を選らんでマンション経営されているお話は新鮮でした。

社宅も避けたいということも目からうろこでした。

自分は法人の社宅担当なのですが、むしろ収益のとりっぱぐれがなく、

所有物件法人大歓迎だったのですが、いろんな目線での不動産経営を学ぶ

ことができ、はやり参加してよかったと思いました。

〇管理会社と客付会社の仕事内容や入居者募集業務など一括りにしてしまい

がちな事を細かくわけて説明して貰った所がわかりやすかった。

〇管理会社に丸投げはまずいのだと思いました。

やはり、自分がどれだけ物件のことや入居者のことを把握していくかが大切

なのだと分かりました。

〇満室のときこそやるべきことや空室になっても慌てないように今できる

ことがあると気付かされました。

〇資産一覧を作って、「負動産」にならないよう組み替えること。

今がほぼMAXなので、今後の修繕費を積み立てることが学びになりました。

〇経年劣化すれば家賃を下げざるを得ないと思い込んでいましたが、

リフォームのやり方によっては賃料維持または値上げさえも可能であると

いうことを知り、嬉しくなりました♪

そして意外と大胆なリフォームが受け入れられる実例が興味深かったです。

〇同じ一棟でも部屋ごとにどのくらいリフォームするかやそれによって家賃

や管理費に差をつけてもいいのだとわかった。

〇管理会社に管理委託しているからといって、すべてをお任せするという

意識ではいけないのだと思いました。自分でできること、できないことを

分けて考えることで、よりよい賃貸経営につながると理解できました。

〇管理業務以前に大家としてやるべきことが色々あるんだ、ということが

学びになりました。もっと自分の物件を客観的に細かく知ることが私には

必要だと思いました。

〇久しぶりにリアルのセミナー良かったです。

不動産屋、管理会社、客付会社、オーナーとそれぞれの仕事や、何をどこ

まで誰に依頼するのか?などマネージメントの仕方があるなどわかりやす

かったです。毎回どのセミナーに参加しても勉強になります。

〇実際に大家としてどのような管理業務が必要かわかりました。

経験が少ないのでどれほどうまく実践に結び付けられるかわかりませんが、

手探りでやっていきたいと思います。

〇管理会社さんに全てお任せするのが良いと思っていましたが、自分で勉強

して自ら管理会社さんに提案していけるような大家になりたいと思いました。

〇大家としての役割を改めて見直すとても良い機会になりました。

ありがとうございました。

〇質疑応答からも皆さんの困っている生の声がきけて勉強になりました。

〇初めて参加させていただきました。女性の皆さんが不動産経営を熱心に

行っていらっしゃるのだなと、少し感じられて、嬉しかったです。

ありがとうございました。

〇初めてセミナーに参加させていただきました。大家業をやっている女性の

方と話がしたくて対面で申し込みました。一人で大家業をしてるとストレス

を感じることもあり、何人かの方と話ができてとても気が楽になりました。

ありがとうごさいました。また、参加したいです。

〇はじめてのリアル開催への参加で、とても楽しみにしていました。

五十嵐さん大野さんが参加者ひとりひとりのことをよく理解され、言葉を

かけていらっしゃる姿、きらきらと会を進行する姿を拝見し、改めて自分の

生き方を考えました。会社の激務で心も体もボロボロだったのですが、

お二人に会えて本当に元気が出ました!!!!

ありがとうございました!

 

*************

 

コロナ以降

ワークショップ・交流会以外で

初めての本会リアル開催

沢山の素敵なご感想をいただき、

涙が出るほど嬉しいです。

zoom配信では通信環境や音声に

不具合が生じ一部ご不快な状況に

なりましたこと心よりお詫び申し上げます。

 

ご参加くださった皆様

素晴らしいお話をしてくださった大川さん

オンライン配信にご協力くださった

ECOHES藤澤さん・木津さん

会場協力くださったサンゲツ品川ショールームの皆様

に心より感謝申し上げます。有難うございました!

なりましたこと心よりお詫び申し上げます。

 

2022/2/26第97回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

「現役大家+CHINTAI社員が語る 

『ペット可物件変更での高収益モデルの転換への道』セミナー」

 

今回は株式会社CHINTAI

メディアグループ グループリーダー

高橋真さんをお迎えして

 

「現役大家+CHINTAI社員が語る 

『ペット可物件変更での高収益モデルの転換への道』」

セミナーを開催しました。

 

高橋さんはご自身も不動産投資をされて

大家さんになられた方で

エレガントオーナーズにも

昔から参加して下さっていました。

 

大家業と家事や子育てを両立しながら

CHINTAIでのお仕事や

NPO法人・一般社団法人の理事も務められ

自分らしい働き方を実現されている

素晴らしい方で尊敬しております。

 

今回のセミナーでは

・ペット可に関するユーザーニーズについて 

・ペット可物件でのトラブルとその対応策に

ついてお話しいただきました。

 

ペットに関してご入居者様が抱える悩みと

ペット可賃貸にするにあたり大家さんが抱える悩みを

わかりやすく示していただいた上で

実際にすぐ使えるノウハウやスキルを

伝授して下さり発見がいっぱいで

大変勉強になりました。

 

また、ペット規約、賃貸借契約書、覚書などで

注意する点をとても細かく示して下さり

ペット可にするための流れも確認でき

これならペット可にチャレンジできそう!

と思いました。

 

高橋さんご自身もペット可賃貸を所有する

大家さんとしての目線で

経験も踏まえてお話しくださいましたので、

現実味もありとてもわかりやすかったです。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

〇ペット可物件に移行するにあたり懸念事項が複数あったが、

入居者のマナー習得度合いでその問題が解決できるのであればぜひ

ペット可にしたいと思う。

〇大家側で対応できるノウハウを教えていただき非常に参考になりました。

〇良く調べられていてわかりやすかった。

〇保険のことや、契約時に盛り込むことなど勉強になりました。

〇具体的なプロセスがわかりやすく、とても参考になりました。

ありがとうございました。

〇ペット可物件にする際の流れなど、全体像が理解できて勉強になりました。

〇ペット可のためのサービスについて知れて、勉強になりました。

無料で大家にも勉強になる会だったので、参加してよかったです。

〇ペットの騒音・臭い・傷対策グッズの紹介や、物件設備の耐久性や耐汚性・ペット可の移行の流れなどとても参考になりました。

〇爪とぎ防止シートやスプレーは安価で導入しやすいなと感じました。

特にペット管理費は、もし自分の物件をペット可にする場合に取り入れたい

と思いました。

〇とくにペット向けの商品の紹介が大変参考になりました。

〇まだ物件をもっていないのですが、ペット可にする場合の注意点や

エピソードを知ることができたのでよかったです。

〇原状回復費についてが心配だったので、ペット保険などが今後充実すること

を期待します。

〇子供の数よりペットの頭数が多いというのをみて、ペット可に取り組む必要

があると思いました。

〇損傷、なき声、におい、近隣とのトラブル、知りたい項目が漏れなくカバー

され具体的な対策を示してくださったことが良かったです。

〇ブレイクアウトルームで実際にご自身もペットを飼っていて、ペット可の

物件を所有している方の意見が聞けて、自分にはない発想だったので、とても

参考になりました。

〇内容も充実していましたが、高橋さんのアクティブさにかなり刺激を

うけました。本職でのご活躍も素晴しく、他にも活躍されているので

憧れました。

〇今日もとても参考になる勉強会でした。また、皆さんのお話や体験事例を

聞いて、ペット可にすることのメリット・デメリットが分かり、ために

なりました。ありがとうございました。

 

******************

 

いつも素敵なご感想を有難うございます。

皆様が真剣な気持ちで学ばれていることが伝わり

主催としても本当に嬉しいです。

 

ご参加くださった皆様

講師を務めてくださった高橋さん、

ご協力くださった株式会社CHINTAIの皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2022/1/22第96回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

「保証のプロが教える!賃貸経営の落とし穴」

~知っておくべき保証会社の真実~セミナー

 

今回は

賃貸保証のリーディングカンパニーである

株式会社casa 大家さんの窓口担当

濱田成年さんをお迎えして

 

「保証のプロが教える!賃貸経営の落とし穴」

~知っておくべき保証会社の真実~

セミナーを開催しました。

 

保証会社の仕組みから始まり

どんな補償内容があるか?

具体的に

孤独死、明け渡し請求、原状回復

それぞれの事例について

保証会社を選ぶことによって

どのように変わってくるか?

わかりやすく説明いただきました。

 

また注意しなければならない約款の記載例なども

提示していただき、

今後の保証会社の約款をチェックする際の

学びになりました。

 

濱田さんの

数ある保証会社の

表面上のスペックは

どこもそんなに変わらない

 

しかし

補償の期日、免責事項、極度額など

によって

実際何かあった時に補償される額が

ガラリと変わってしまう。

 

大家自身が補償内容を良く把握して

保証会社をうまく活用する

そして自分に合った

保証会社を選ばなければならない時代

 

というメッセージが良く伝わる

素晴らしいセミナーでした。

 

今回のセミナーを受けて

自分の物件一部屋一部屋が

どの保証会社に入っているのか?

と各社の補償内容の把握など

早急に進めたいと思いました。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介いたします。

 

・よく約款を見ることは大事だと思いました。

なかなか字が小さく細かいため苦手意識ありますが、

教えて頂いた部分でもよく見るようにしたいと思います。

・保証契約の仕組みや、サービス内容など、

大家として役立つ知識が得られました。

・保証会社は家賃だけではなく、様々なサービスを

提供していることが分かりました。また、他社と

比べてCasaさんのサービス内容が大家さんに

寄り添ったものとなっているため、

今後Casaさんにお願いしようと思いました。

・このような保証会社があると安心、

現実にこの保証会社を使っている方のお話が学びになった。

・保証会社に入ってさえいれば大丈夫なのかと思っていたのですが、

孤独死の場合、死亡日以降は保証されない会社が多いことを知りました。

あらかじめ保証内容の確認をしておかないと大変なことになるので、

確認をしっかりしようと思いました。

・知れば知るほど保証会社選びが重要だということが学びになりました。

〇保証会社にもいろいろあること

〇約款などしっかり確認すること

・どこの保証会社も補償の項目はどこも一緒だが、会社によって

補償の切れるタイミングが補償額が異なること、

免責事項が多いことが学びになりました。

・以前区分マンション管理会社がCASAと指定されており

管理会社から情報を得たかったのですが、

詳しくは把握出来ず、又その当時ネットで

他保証会社の種類や内容を少し勉強しましたが、

やはり今回のセミナーのような学びが出来なかったので本当に有難いです。

具体的な例題孤独死についても近年ニュースでもかなり報道されていますが、

今回のように具体的順序と説明、明渡訴訟に関しても流れから費用のご説明も

詳しくして頂き、いずれも経験はありませんが、やはり広い知識を得てその上

での事前の心構えと対策は役に立ちます。

いつも書面のやり取りで分かりにくい表現、独特の表現が使われていますが、初心者としては担当者の方に詳しく説明をして頂く事はしておりますが、

CASA様のように字体や、わかり易い書面は有難く

このような学びを基本に今後も注視していきたいと思います。

・保証会社さんもたくさんあり、補償内容にも様々あると知りました。

CASAさんのような保証会社さんがあれば 自主管理もハードルが低くなると

思いました。

・コールセンターや管理会社みたいなことまで幅広くやって頂ける画期的な

会社と思いました。自主管理がしやすそうな保証会社だと感じました。

・質問タイムやフリートークでは、わからなかったことをたくさん聞けて、

すごく勉強になりました。五十嵐さんや大野さんからの質問や、

他の方の質問を聞いているだけでも、すごく勉強になって、

参加してよかったです。

今契約している保証会社もちゃんと把握していないので、この後ちゃんと

調べようと思いました。

・保証会社の方から直接お話を聞けることはあまりないと思うので、

とても貴重な機会となりました。

いざという時に困らないためにも、保証内容を細かく確認することの重要性を

感じました。また、最後の30分のトークも皆さんのお話が聞けて

良かったです。

・賃貸経営に相談できる相手がいることの心強さ、知らないことばかりだった

ので、とても勉強になりました。

昨年初めて購入した戸建の募集をしている最中なので、しっかり保証会社の

確認をしようとおもいました。

・家賃保証と家財保険が一緒になっているものなどもあったり他の保証会社に

はない取り組みが沢山あったのが勉強になりました。

また、以前カーサさんにお世話になったことがありました。

入居者さんの家賃滞納、逮捕、という事があった時、1か月後に釈放された

のですが、「大家さん、この方は近じか夜逃げしますよ。」

気を付けて下さい。とお告げのように教えてくれました。

その後本当に夜逃げしました。

部屋は荷物一つなくもぬけの殻でした。

この部屋の原状回復費用はどこからももらいませんでしたが、

今日のお話でカーサさんに請求出来たということが分かりました。

このことも今となっては貴重な経験をしたと思えます。

・保証会社に保証してもらっているから安心、ではなく、保証内容など

しっかり確認しないといけないと、身が引き締まりました。

・やはり良い機会を頂き、セミナーにて一つ一つ知識を増やしていく楽しさと

学びの共有をして頂ける事に感謝致します。

CASA様はそこここで目に致しますが、良い会社様ですね。これからも新しい

サービス等期待できますし、Topの会社様という事も把握致しました。

・やはり、自主管理はもちろん、管理会社に委託するにも受け身の経営では

いけないと改めて思いました。孤独死や家賃滞納などリスク回避のためにも

積極的に管理していかなくてはと思います。

・自主管理をメインにしているので、心強い味方ができた!と嬉しく

思っています。

更新時に随時切り替えのご相談をさせて頂きたく存じます。

 

*******************

 

参加された皆様が

真剣な気持ちで学び取ろうとしているのが

アンケートからもよくわかり

主催としても本当に嬉しいです。

 

ご参加くださった皆様

講師を務めてくださった

株式会社Casa 濱田さん

ご協力くださった鈴木さん、安藤さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!

 

2021年開催実績

第95回 2021年エレガントオーナーズ望年会 

 

第94回「SNSで人気のキーワードからトレンドをとらえる!

入居率アップにつなげるインテリア基礎セミナー」セミナー 

株式会社サンゲツ 品川ショールーム担当 市川明子さん

 

第93回「福祉/介護事業者さんと協働で満室! 

おせっかいアパート あんしん荘の取り組み」セミナー 

福祉アパートあんしん荘代表の鈴木かずやさん

 

第92回「大家さん専門税理士が語る!

大家さんが絶対に知っておきたい節税テクニック5選」セミナー 

大家さん専門税理士渡邊浩滋先生

 

第91回「入居率の高いオーナーと低いオーナーは何が違う?

空室対策の意識と行動の実態」セミナー 

株式会社リクルート松本龍二さん

 

第90回「賃貸経営におけるDIYの役割と取り入れ方」セミナー 

 DIYプロデューサー合同会社クラディ 石井 麻紀子さん

 

第89回「ボロ戸建てで不動産投資を成功させるコツ」セミナー 

脇田雄太さん

 

第88回『知っておくと役に立つ「大家さんのためのライフハック」』セミナー

合同会社エリアラボ 代表の仲島えみこさん

 

第87回『これから生き抜く為に必要な不動産会社からの本音トーク

~明日やろうは馬鹿野郎 仕事も遊びも一生懸命』セミナー 

 株式会社クリスティ、富士企画株式会社代表取締役 新川義忠さん

 

第86回『コロナ時代に対応したステージングレシピ』セミナー 

株式会社空間工房取締役兼ルームディレクター森山由佳さん


第85回『元SUUMO社員が語る。

「大家さんがポータルサイトを操る新時代の到来」』セミナー 

 ECHOES 株式会社SIRE 木津社長

 第84回「趣味を活かして楽しく資産形成〜物件価値を上げるデザインリフォーム〜」セミナー 菊地美佳さん

 

2020年開催実績

2019年開催実績

 第77回 2019望年会

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12555151314.html

 

第76回 谷中千駄木リノベーション物件巡りツアー 徳山明さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12542842464.html

 

第75回 保険セミナー くらたまちこさん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12537130465.html

 

第74回 税金セミナー SKIP税理士法人 宮澤さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12525377003.html

 

第73回 大阪懇親会

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12497299108.html

 

第72回 カラーセミナー カツウラアツキさん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12470103256.html

 

第71回 不動産投資セミナー 田中宏貴さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12461705585.html

 

第70回 SUUMOセミナー 松本龍二さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12456459012.html

 

第69回 DIYセミナー 石井麻紀子さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12448268060.html

 

第68回 レンタルスペースセミナー スペースマーケット高尾 友喜さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12439229171.html

 

第67回 高齢者向きアパート経営セミナー 赤尾宣幸さん

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12433471046.html

 

2018年開催実績

2018/11/27第65回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第65回エレガントオーナーズ】

 

今回は、空間DECO森山さんをお招きして

「決まるモデルルーム/残念なモデルルーム」について

お話しいただきました。

 

・決まるモデルルームの作り方 

・残念なモデルルーム 

・室内ポップとウエルカムボードのメッセージの作り方

 

〇ターゲットを間違えると成約に結び付かない

〇独りよがりなステージングではなく

入居者に即したステージングを

〇全員に効くのではなく

一人のターゲットに響く言葉を考える

〇部屋の使い方を提案する

〇内覧を宝探しの時間に

 

たくさんの写真事例を出していただき

具体的で実践的に使える技ばかりで

こちらには書ききれませんが

多くの学びがありました。

 

また実際にウエルカムボードとPOPの

メッセージ書きもワークショップとして

取り入れていただき、

直ぐに実用的に使えるようにしていただけたのは

とても有り難かったです。

セミナーだけ聞いてもなかなか

その後の実践ができない場合も多いので。

 

また今回は健美家さんを通じて

韓国放送公社(KBS)のテレビ取材が入りました。

 

韓国では空室対策などの勉強会がなく

日本の大家さんたちがどのように学んでいるか?

どのような空室対策をしているか?

など知りたかったようです。

 

こんなに一生懸命大家さんが勉強しているのは

日本だけだったのかな???

 

下記に参加された方のご感想を

一部ご紹介させていただきます。

 

〇とても勉強になりました。

POPはすぐでも実行できそうなので

すぐにやりたいと思いました。

 

〇ペルソナの設定と家具配置のヒントが勉強になりました。

 

〇ステージングの効果。入居者さん限定イベントの開催。

ペルソナ設定の重要性が勉強になりました。

たくさんの女性経営者に直接触れあうことができて、

これから大家さんの私には刺激になりました。

 

〇部屋に適切な家具を置くことによるイメージが

顧客へのサービスになるということが学びになりました。

ワクワクして楽しかったです。

自分でもステージングができるといいなと思いました。

 

〇空室をモデルルームにすることで成約しやすいと

感じました。成約しにくくてもやり方しだいで

成約しやすい物件に変えられるということが学びになりました。

もっと自分の物件のアピールポイントを

考え強調してもいいんだと感じました。

 

**************

 

今回も朝早いのに名古屋や山梨からご参加くださった方もいて

本当に有難いことと存じます。

 

素晴らしいお話をしてくださった森山さんと

お忙しい中、遠いところご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。

 

有難うございました(*^人^*)

2018/11/14第64回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第64回エレガントオーナーズ】

 

今回は、

不動産投資を、社会福祉・地域貢献事業に発展された

地主系大家 小宮孝次様

 

そして小宮様と一緒に保育園事業を進められている

tree to green 代表取締役社長 青野裕介様

フォーハンズ代表取締役社長 熱海正宏様

を講師にお迎えしました。

 

〇熱海正宏様

「小規模保育事業と人財育成について」

 

小規模保育園の良さもよくわかりましたし

働く保育士さんたちを大切にして、

働きやすい場所を提供し笑顔の場所を作る

という取り組みがとても素敵だなと感じました。

 

離職率が高く業界を転々とする保育士さんが多い中

いつも同じ保育士さんがいてくれる、

笑顔で楽しんで子供たちと過ごしてくれる環境は

子どもを預ける親にとって本当に有難いことです。

 

熱海さんが手がける笑顔で幸せな保育園

そして保育園事業を軸とした

複合型施設の運用やこども事業への展開

未来を作る子供たちの豊かな心を育てる

取り組みに感動しました。

 

〇青野裕介様

「企業主導型保育事業概要と空間づくり 木育とは」

 

日本の保育制度とその現状、

企業主導型保育園の詳細と助成金、税制優遇など

教えていただきました。

また青野さんは

『木を通じて森を知り、自然と共に生きやすい社会を作る』

そのために「木育」を広める活動をされています。

地場で取れた木材を利用した保育園づくり

 

そして福祉施設や障がい者施設と

保育園を合わせる包括的な取り組みで

こどもたちがいろいろな人と関わり合える環境づくり

 

「木」に囲まれた空間で育つ自然への理解

単なる施設の良さだけでなく

将来的な保育園飽和状態に備えた差別化にもなる

木を使った様々なワークショップによる

「木育」の取り組みなど

 

青野さんの役割は小宮さんと熱海さんの間の橋渡し的な

ところですが、それぞれの相乗効果で本当に

素晴らしい保育園が出来上がっているのだと感じました。

 

〇小宮孝次様

「保育園事業の不動産投資としてのメリット」

 

現在の不動産ニーズ

近い未来飽和状態になるレジへの危機感

不動産の中でもポートフォリオを組む必要性

企業主導型保育事業のメリットとデメリット

保育園に適している土地とエリア

保育園事業の収支計画の考え方

レジと比較した保育園のメリットデメリット

保育園事業の出口戦略

圧縮記帳の会計処理のポイントなど

 

投資家としても経歴長く

保育園だけでなく福祉施設など

いろんなことにチャレンジされてきた

小宮さんならではの不動産に対する考え方

収支計画で重視しているポイントなども

大変勉強になりました。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介させていただきます。

 

〇保育園の実際について、

詳細を教えていただくことができた。

やはりプロでチームを組まれるのは心強いと思った。

大変密度の高い内容、資料でした。

なかなか他では聞けないセミナーでした。

ありがとうございました。

 

〇自分でもできそうな気がした。

保育園事業を行うための細かい条件などが

わかって良かったです。

 

〇不動産×福祉×地域。

とてもいいお話を聞くことができました。

 

〇レジデンスばかりでなく、他の事業に目を向けること

の大切さに気付きました。

 

〇投資としてではなく事業としてきちんと社会的使命や

コンセプトがあったことが学びになりました。

 

〇土地や建物は人が生活して(生きて、交わって)からこそ

意味があるのだと感じました。

 

*****************

 

今回もとても学び多い会となり

 

素晴らしいお話をしてくださった

小宮様、熱海様、青野様

 

お忙しい中、遠いところご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。有難うございました☆彡

 

株式会社Tree to Green:https://treetogreen.com/

株式会社フォーハンズ:https://fourhands.co.jp/ 

2018/10/14第63回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第63回エレガントオーナーズ】

 

今回は、リクルート住まいカンパニー本社の

素敵なセミナールームをお借りして、

 

大学時代に簿記会計を学んでから

ずっと会計畑で働いていてきた私、五十嵐が

講師を務め

「不動産会計」についてお話いたしました。

 

決算書の見方

銀行が見ているポイント

創立時、物件取得時及び

賃貸経営に必要な会計処理

実際にやっている節税方法

不動産賃貸事業経営者として

不動産会計の数字を把握する心得

 

などなど

 

昨年お話した時に、大まかな流れ過ぎて

参加され方に少し難しかったという

ご意見を頂戴しましたので、

 

今回は細かく一つ一つの仕訳についても

説明させていただきましたが

 

細かすぎたようで、

前回よりも多くの方から

少し難しかったというご意見をいただいてしまい

参加された皆様には申し訳なく反省しております。

 

やはり会計処理を見慣れていない方や

税理士さんにお任せの方には

慣れない用語や処理が多くて

戸惑われたことと思います。

 

ですが、

決算書の数字は

不動産賃貸業を経営する上で

肝となるところで

 

普段の処理はプロの税理士先生に

お任せしていても

任せっぱなしにするのではなく

ご自分でも絶対に把握しておいて欲しい

という気持ちでいろいろなことをお伝えしました。

 

下記、参加された方が多かったので、

ご感想を一部、ご紹介させていただきます。

 

〇やはり会計は難しいと思いました。

家に帰ってもう一度整理したいと思います。

また、決算書を見直したいと思いました。

自分の法人が節税の段階までいっていないと思いましが。

久々のセミナーで楽しく参加することができました。

 

〇車両の減価償却費の計上の仕方、節税対策が学びになりました。

税理士さんと相談することが明確になってきました。

 

〇数えきれないほどたくさん学びになりました。

やよい会計がやはり良いのだと知りました。

せっかくのお話も事前に勉強しておかないともったいない!ですね。

 

〇不動産会計は一回では難しくて理解できないと思いました。

基本がわかってないので勉強をしていかないと思いました。

 

〇税理士さん任せでしたが、自分でも知っておかないと、

理解しておかないと、やってほしいことを頼めない。と思いました。

物件を通帳ごとに分ける。は良いアイディアと思いました。

取り入れます。

会計の基礎の基礎がわかっていないので、

自社の決算書をよく見るところからやり直そうと思いました。

 

〇減価償却費について学びになりました。

昨年も受けさせていただいたので確認のつもりでしたが、

わからないことや抜けていることもあり、とても勉強になりました。

 

〇減価償却について学び直そうと思います。 

法人について興味があったので参加してよかったです。

 

〇こまめに数字を管理されていて驚きました。

ここまでご自分の力で入力される大家さんは少ないと思いますので、

銀行にも評価されるのだな。と思います。

大家業に特化した決算書のお話で良かったです。

私ももう少しきちんとやろうと刺激を受けました。

 

〇あいまいな会計処理がはっきりしてきました(減価償却費)

とてもわかりやすい説明でした。

五十嵐さんの実際の会計ソフトがでたのでよりわかりました。

 

〇貸/借の関係がよくわかりました。

 

〇自分の法人の数字がすべて頭に入ってないので焦りました。

・・・が、法人設立後3年経っているので

以前より理解しやすかったです。

税理士さん任せは卒業して、

常に数字を把握できているようにしたいと思います。

税理士さんに今更聞けないこと、

聞きにくいことがわかってよかったです。

 

〇税理士さん任せの部分が多くありましたが、

自分で入力、管理する重要性を痛感しました。

 

〇会計はまだ難しい。まだまだ勉強が必要ですが、

税理士さん任せにせず経営者になれるようがんばります。

 

〇「当たり前のことではあるが大事な数字は自らが把握すべし」

という点が学びになりました。

 

*********************

 

難しかったというご意見が多い中でも

経営者として決算書の数字を理解把握することが

大切なことだとたくさんの方に気づいていただけたことは

とても嬉しかったです。

 

今後は質問会などを開催して皆様のさらなる理解に

つなげられたらと思っています。

 

懇親会もたくさんの種類のクラフトビールが

飲み放題のお店で大盛況の中、

楽しいひと時となりました。

 

今回もお忙しいところご参加くださった皆様と

素敵なセミナールームをご提供くださった

リクルート住まいカンパニー 松本様、木津様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました!!!!!

2018/9/25第62回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第62回エレガントオーナーズ】

   

今回は

『最新版"元ギャル"が資産8000万円の

大家さんになったヒミツ!』

https://amzn.to/2N1hpF5

を7月にご出版された

奈湖 ともこさんをゲストにお迎えしました。

 

セミナータイトル

「22歳から始めた不動産投資術 

”元ギャル”が資産8000万円の大家さんになったヒミツ!」

 

・8物件購入の流れ(書籍には書ききれなかった内容) 

・奈湖さんが実践してる大家術 

・若い女性でも出来る不動産投資法

 

についてお話しいただきました。

 

貯金300万円からのスタート

属性もあまりよくないのに

努力で両親を連帯保証に入れることもなく

自分が購入できる、失敗しない物件を

公庫、トラスト、キャッシュ買いを駆使して

8物件着実に買い進める

 

一つ一つの物件に

きちんと出口戦略のストーリーも組み立て

 

買えない時期は100冊以上の本で勉強

50行以上の銀行にアタック

 

まだ27歳

たくさんの苦労もあったと思いますが、

それを乗り越えてきた

1つ1つの努力が素晴らしかったです。

 

画期的なスキームではなく

誰でもやろうと思えばできる

地に足を付けた賃貸経営

 

『出来ない理由よりできる方法を見つける』

『決断を変えれば人生は変わる!』

 

最後の言葉には参加された皆様が

勇気をもらったと思います。

 

参加された方からのご感想を一部ご紹介します。

**************

〇本にない内容で良かった。

安い物件は専任の方が良い。

清掃かからない場合は管理費3%が学びになった。

管理会社さんとのお付き合い方法、人間関係も大事だと思いました。

 

〇不動産業者や管理会社との良い出会い。

あきらめないでやり続けることが大切だと思いました。

 

〇格安戸建を購入して自己資金を貯める方法について。

がとても参考になりました。

 

〇色々な物件の説明をわかりやすくしてくださったので

面白かったです。

 

〇早い段階で物件を購入した方が残債も減るので、

早く購入した方がいいということが勉強になりました。

 

〇バッグ(保障)がなくても自分でやろう、

やれると決めることの大切さ。

女性目線ですぐに役立つ内容で勉強になりました。

すぐ実践したいです。

 

〇書類整理の方法は私も悩んでいたので、

非常に参考になりました!

 

*******************

 

書類整理、ファイリングのお話は、

今までそういうお話をしてくださった

ゲストの方がいなかったこともあり

たくさんの方が喜ばれていました(*^-^*)

 

今回も北海道や名古屋など

遠方からご参加くださった方もいて

本当に有難いことと存じます。

 

素晴らしいお話をしてくださった奈湖ともこさん、

ご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました^^ 

2018/7/7第61回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第61回エレガントオーナーズ&5周年記念パーティー】

 

今回は5周年を記念して

超ビッグゲスト

沢孝史先生をお迎えしました。

 

不動産投資に関わる

多数の著書をご出版され

DVDにも出演

不動産投資サイト楽待の創業にも携われ

長年、不動産投資界に貢献され

不動産投資を志すたくさんの方を牽引されてきた

沢先生のお話

 

数字が苦手な女性でもわかりやすいように

不動産投資の数字、利益の本質を

図やグラフをたくさん用いて丁寧に

ご説明くださいました。

 

キャッシュフローだけを重視するのではなく

残債、将来の市場価格、出口まで加味した

本当の利益の考え方を

教えてくださいました。

 

沢先生の深い考えは

不動産投資を成功させるためには

本当に大切なことで、

改めて大変勉強になりました。

 

第2部では沢先生のご紹介で

太陽光の老舗、日本エコシステム 横山様による

投資型太陽発電セミナーでした。

 

現在の太陽光発電の仕組みに始まり、

業界のパイオニア的な会社様ということもあり

多々発生する問題に真摯に取り組み

予防するための努力もたくさんされてきたことが

伝わり、参加された皆様の

太陽光発電に対する疑問や不安は

払拭されたことと思います。

 

参加された方からは次の通りご感想をいただきました。

 

〇やはり出口は大事だと思いました。

利回り計算は少し難しかったけど理解すべきことだと思います。

〇出口のシミュレーション(売却時の価格の設定を年毎にする)の大切さ。

その売却金額を含めての損益を考えることが学びになりました。

太陽光発電もリスクを考慮した上、まだ検討可能とわかりました。

〇最近の市況がうかがえた。

やはり中古バブルははじけつつあり、

これから資産拡大するためには体力が必要だということが学びになりました。

初参加でしたが、今まで参加した会よりも圧倒的に女性が多く、

違う雰囲気を体験できてとてもよかったです!

これだけ女性の投資家がいることにパワーをもらえました♪

〇沢先生のお話はとても興味がありました。

ご著書を読んでみます。投資型太陽光発電のお話は初耳でした。

沢先生の収支計画を視覚化するというのがとてもわかりやすかったです。

〇新築と中古の利回りの違いによるアビトラージや、

多法人スキームに信義則は勉強になりました。

沢先生のお話は何回か聞いてみますが、

今回も学びとなる点が多く、大変参考になりました。

〇本当の運営利回りが大切だということが学びになりました。

太陽光のセミナーも予想以上に良かったです。

誠実な説明内容だと思いました。

〇難しい内容でしたが、視点(投資の)を広げられてよかったです。

初参加ですがとても勉強になりました。

これからも参加させていただきたいと思います。

〇キャッシュフローのでる物件購入を考えていましたが、

目先の利益だけで中古の人気があるだけ。気付けてよかったです。

焦らず長期的に長い目でやりたいと自分の方向性がわかりました。

残債利回り意識を教えていただけて良かったです。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

〇中古の利回りに心がざわつくことが度々ありましたが、

新築でやってきて正解だったと裏づけをいただけたようで

自信につながりました。

まじめな、ためになる内容で、かつ五十嵐様のお人柄のせいか、

アットホームでやわらかな雰囲気の中学べて、非常に有意義でした。

〇学びになったこと:キラキラ大家とともぐい大家には気をつけよう

 

満員御礼のセミナーに続き、

5周年記念パーティーも女性同士のおしゃべりが

止まらない盛況ぶりで

とても素晴らしい会となりました。

 

今回も遠く、大阪・名古屋・浜松から来てくださった

方もいて本当に有難いことと思います。

 

お忙しい中、遠いところご参加くださった皆様

素晴らしいお話をしてくださった沢先生

開催にあたりたくさんのご協力を賜りました

株式会社日本エコシステムの皆様に

心より感謝申し上げます。

 

有難うございました(*^人^*)

2018/6/20第60回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 【第60回エレガントオーナーズ】

 

今回は、渋谷にある古民家シェアスペースで

ハウスメイトパートナーズ

営業本部東京営業部課長 

伊部 尚子 (Naoko Ibe)さんをゲストにお迎えし

 

エレガントオーナーズ限定☆

「女性同士のナイショの話!

賃貸管理業界のホントのところ教えます

~深い川を超えるために~」

セミナーを開催しました。

 

・管理会社と友好関係を保つための秘訣

・ニーズ別管理会社の選び方

・管理会社の賃貸管理業務内容

・契約書に記載されていない管理会社の仕事

・管理会社の仕事で注意すべき点

・賃貸借斡旋業務の内容

・外から見えない管理会社の仕組み

・自主管理大家さんの業者周りについて

などなど

 

女性同士のナイショの話!

ですので、詳しいことは記載できませんが

時間めいいっぱい、伊部さんが経験してきた

たくさんのことをシェアしてくださり

大変勉強になりました。

 

参加された方からは次の通りご感想をいただきました。

 

〇管理会社の選び方を学びました。

また、不動産屋さんに訪問する時間帯や

質問の仕方など参考になりました。

〇管理会社さんの思考がわかり、

また日頃の業務がわかり、勉強になりました。

〇管理会社さんのやってくださっていること。

ご苦労されていること。更新業務の大切さ。

大家さんとしての対応が勉強になりました。

〇やはり人と人であり、お互い気持ち良く

仕事ができるようにしたいな。と思いました。

〇実際の管理の話が聞けて良かったです。

〇自主管理は大変だな。ちゃんとした管理会社を

入れないといけないと思った。

〇鍵保管と更新手続きの重要性が学びになり

もっと聞きたいくらい勉強になりました。

〇外からは知りようがない!!まさにナイショの話でした。

実践したいことがたくさんありました。

 

最後に素敵な古民家をお貸しくださった

スペースリスト・村井さんからも

大家さんと部屋を探している人の

距離を縮めたいというお話をいただき、

皆様真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

 

セミナーに続き、懇親会まで盛会となり

お忙しい中遠いところご参加くださった皆様

素晴らしいお話をしてくださった伊部さん

ハウスメイトパートナーズ 矢富さん

素敵な会場をご提供くださった村井さんに

心より感謝申し上げます。

有難うございました!! 

2018/5/11第59回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第59回エレガントオーナーズ】

 

今回は

「家賃について考えてみたら、

収益を上げる方法が見えてきた。

家賃をサイエンスする空室対策」

https://amzn.to/2KkQtyX

 

の著者 三和エステート株式会社

常務取締役 亀田征吾さんをお迎えして

 

「家賃について考えてみたら、

収益を上げる方法が見えてきた。」 

・なぜ様々な空室対策をしても結果が出ないのか 

・利回りと空室率だけで判断してしまった事例 

・物件の競争力と需給バランスについて 

・空室改善事例

 

についてお話しいただきました。

 

実例を挙げて具体的な数字を

グラフで可視化してくださっていたり

写真や間取り図による、

見てすぐわかる家賃の違いなど

亀田さんの丁寧な説明もあり、

とても分かりやすかったです。

 

一部学びをシェアさせていただきます。****

 

不動産投資ではなく不動産経営

 

不動産経営の要素の中心となり、一番大切なのは家賃

 

机上の空論では上手くいかない

 対策を行う時には明確に素早く行う

 

家賃は需給バランスによって形成され、変動する

 

需要が供給より多い時どんな物件でも決まる

 供給の方が多くても決まる物件にすることが大切

 

家賃下落には

劣化による下落

競争による下落がある→競争に負けない物件にする

下落幅を少なくするためにはプラスの要素を多くする

・1DKよりも1LDK

・縦配置の部屋よりも横配置の部屋の方etc

 

家賃にも含み益含み損がある

 「毎年1パーセントずつ下がる」は目安であって

 実際にはそうはいかない

 

絶対やってはいけないこと

・周りに合わせて家賃を安易に変動させること

・コンセプトに惹かれてリフォーム

・デザインに魅せられてリノベーション

・仲介の要請による広告料のアップ

 

ご入居者様は自分にあっているものを探している

だから家賃はそれぞれ。決めるのは入居者

 

決まらなかった物件と

決まった物件のギャップには理由がある

その理由がニーズになり価値になる

相場家賃にプラスもマイナスも考慮した価値=家賃

 

収益力の高い物件

立地+需給バランス+間取=家賃

 

***************

 

参加された方からは下記のとおりご感想いただいております。

 

〇家賃設定の具体的な方法が学べました。

 亀田さんの本を購入したいです。

〇家賃の設定のメカニズムがよくわかった。

〇管理会社さんの言われるままでなく、

 物件の価値を知る点が学びになりました。

〇周辺と比べて、単に家賃を下げるたり、

 リフォームするのではなく、

 物件の長所・短所を見極めて判断したほうが良いことがわかった。

〇今までの空室対策との切り口と違い、

 新しい観点からお話だったのでとても参考になりました。

 早速、所有物件について見直してみます。

〇家賃を体系的にとらえ、物件の価値を見極めて

ターゲットを定めて対策を練る。

 という点がとても参考になりました。

 物件の価値は入居者が決めるという視点で

 所有物件を見直してみようと思います。

〇相対的でなく絶対値としての価値の重要さに気がつきました。

 

****************

 

わざわざ福岡からお越しくださり

素晴らしいお話をしてくださった亀田様

 

遠いところ、お忙しい中ご参加くださった皆様

 

セミナー開催にあたりご協力いただきました

三和エステート 時枝様

パナソニックホームズVieunoPlaza川崎 児玉様

 

今回もセミナー・懇親会ともに盛会となり

心より感謝申し上げます。有難うございました(*^人^*)

 

有難うございました(*^人^*) 

2018/4/16第58回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第58回エレガントオーナーズ】

 

今回は

3月に『今すぐ資産を増やす「マネー新常識」』ご出版された

椙田拓哉さんをお迎えして

 

「ゼロから始める不動産投資セミナー」

をお話しいただきました。

 

不動産投資家から不動産業者へ転身した

椙田さんならではの

 

〇物件再生事例

〇リノベーションのコツ

多室発注の場合は繁忙期の時期をずらして業者に発注し、

余った端材を利用するとすごく安くなる

〇業者発注の相場観

業者は大量発注しているので、

投資家相場の半額ぐらいで取引

〇効果的なバリューアップ

ふすまに貼るアクセントクロス

事務所を住居にコンバーション

事務所特有の防音天井壁には艶消しの黒を

 

融資のお話では

それぞれの銀行にどのような属性の方があっているか?

実際、属性ごとにどのような融資戦略があるか?

具体的な銀行名、金利等々詳しくお話しくださり

融資の取り組みについて良くわからなかった方々にも

とても分かりやすかったと思います。

 

〇属性別の投資手法

〇金融機関の開拓方法

 

特に女性でも使いやすい公庫については

詳しい仕組み

物件評価の基準

審査の厳格化

期間の短縮・年収制限の引き下げ

など丁寧にお話下さいました。

 

多くの不動産投資家のコンサルだけでなく

金融機関の開拓、アレンジもされている

椙田さんならではのセミナーで、

大変勉強になりました。

 

ご参加くださった皆様からも素敵なご感想をいただいております。

 

〇「不動産投資は手段」という言葉が心に残った。

手段になってしまったことに気づいた。

現在の融資動向、空室時の対策が具体的にわかって学びになった。

〇椙田さんのお話が丁寧でわかりやすかった。

雰囲気も良く、質疑応答の時間が多くて良かった。

〇お話がとてもわかりやすく、

自分が今どのあたりで何をしたら良いか気づけたような気がします。

〇再生再販、発想、センス、不動産業での成功、素晴らしいです。

税金、融資、何でも詳しく勉強になりました。

〇不動産投資について知識、融資づけなどリフォーム会社の使い方や時期など

聞くことができて良かったです。

〇不動産投資に興味はありますが、知識がない故に踏み出せませんでしたが、

今日のセミナーで一歩踏みだそうと思いました。

 

セミナー、懇親会ともに盛会となり

素晴らしいお話をしてくださった椙田さん

ご参加くださった皆様

素敵会場をお貸しくださったセレコーポレーション様

に心より感謝申し上げます。

 

有難うございました(*^人^*) 

2018/3/6第57回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

 【第57回エレガントオーナーズ】

 

今回は菅井敏之さんをお迎えして

ご参加くださった方の一人一人の

ご質問にお答えいただく

相談会のような形式をとらせていただきました。

 

不動産に関することから、

融資

お金の悩みまで、

銀行側・事業者側両方の視点で

皆様からの真剣な質問に

とても真摯にお答えくださいました。

 

特に

銀行家目線での投資スタンス

不動産賃貸業者としてあるべき姿

ライフプランと数字の重要性

単体ではなく連結で考えること

 

不動産賃貸事業者として

とても大事なことや考え方など

多くの気づきをいただくことができました。

 

ご参加くださった皆様からも

めったにない機会に

たくさんの学びを得られたと

ご感想をたくさんいただきました。

 

素晴らしいお話をしてくださった菅井さん、

遠方やお忙しい中ご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました☆彡 

2018/2/14第56回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第56回エレガントオーナーズ】

 

今回は、

創業38年の老舗塗装屋 原島塗装店

代表の原島信一さんをゲストにお迎えし、

「塗装で蘇る物件再成と女性オーナー必見手軽なDIYペイント」

についてお話しいただきました。

 

〇ペイントのルーツや流行

 

〇ペイントの種類

ホームセンターに売られているものも

現在ではプロと同じように使える良品が並んでいる

下塗り塗料の種類と適応下地

上塗り塗料の種類

内装もF☆☆☆☆であれば安全上問題なし

今の塗料は普通のビニールクロスであればその上から塗れる

塗装前の養生8割が大切

 

女性でも取り組みやすいDIYペイント

www.nippehome-online.jp/special4/index.html

 

女性でも、子供でも手軽に取り入れられるペイント

http://www.nippehome-online.jp/special2/index.html

http://www.nippehome-online.jp/fs/nippe/c/rust-oleum

 

〇塗装工事のお値段の内訳

足場・材料費・人件費・営業経費の割合

良心的な管理会社と非情的な管理会社のマージンの乗せ方

 

〇塗装工事を通した成功例

(工事価格やプランシミュレーション、施工の実例)

施工金額は安かったら安くできる業者いくらでもいる。

でもそれでは手抜き工事を招きかねない。

価格交渉時どの部分を安くしてほしいというよりは

「人件費はたくさんとっていただいて結構です。

その代わり他を安くしてもらえませんか?」

という交渉の方がいい。

寒い中頑張っている職人さんたちの仕事、

頑張ってることに対する人件費を下げなければ

ならないような価格交渉は引き受けたくない。

 

〇原島さん的大家業の応援

「物売り」だけでは限界がある「事売り」が大切

「箱貸し」ではなく「事貸し」

賃貸は誰かの人生の証になる場所

 

中古物件購入時に気を付けるべき建材

直貼りサイディング→塗ったら膨れる

パミールA→塗装不可

サンゲツEB(ある年代のもの)→半年たたずにボロボロ

 

〇施工業者の選び方、見積もりの見方

塗装業者を選ぶ時には信頼できる業者さんを

見積もりは施工会社に頼むと正確な平米数などが得られる。

工事一式などのどんぶり見積もり業者はだめ

見積もりの際に塗料メーカーの設計単価表を参考に

屋上防水は基本10年保証

工事中は工程写真を撮っておいてもらう

西>南>東>北の順で外壁は傷みやすい

西南を原島さんは一回多く塗ることも

 

原島さんの丁寧な説明で今までよくわからなかった

塗装に関するいろいろなことを学ぶことができました。

 

参加された皆様からも

〇とても楽しく塗装について学ぶことができました。

〇塗装業者を選ぶポイント、値段の相場が学びになりました。

〇普段聞くことのできない価格の話がとても参考になりました。

〇人件費を削ってはいけないことが学びになりました。

〇実際に仕事をする職人さんを大事にすることが大事

 というお話に感銘しました。

などなど素敵なご感想をいただいております。

 

今回も遠く静岡、大阪からご参加くださった方もいて

セミナー・懇親会共に大盛会となり、

 

講師を務めてくださった原島さん、

ご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。

有難うございました☆彡 

2018/1/17第55回Elegant Ownersエレガントオーナーズ

【第55回エレガントオーナーズ】

 

今回は昨年末に

「2000人の大家さんを救った司法書士が教える

賃貸トラブルを防ぐ・解決する安心ガイド」を

ご出版された

司法書士・太田垣章子先生をお迎えして

 

「賃貸トラブル解決法 ~事件は現場でおきている~」

セミナーを開催いたしました。

 

学びを少しだけシェアさせていただきます。

 

〇危ないと感じた時は入れない

〇家賃を払わない方は100パーセント出せる

〇騒音、ペットなどマナーの問題では出すのが難しくなる

〇ペット問題でたまたま預かっていると言い訳をする場合、

 いつまでにいなくなるのか?期限を署名付きでもらう。

 印鑑なくてもサインがあればOK。

 本人が書いたというメモをつけて置く。

 ハンコがなかったらそのこともメモ。

〇メモなど状況を証明できることの積み重ねが立証につながる

〇督促は内容証明でなくてもいい

 いつ誰が誰に宛ててどういう書面を送ったか?

 が分かるようにしておく。

 内容証明をオーナーが送っても法的拘束力は無いので

 ポスティングか郵便でいい。

 必ず送った記録を取っておく。

 2度目の時は「●月●日に送ったけれども入金がなかったので~」

 というように証拠を作ることが大切。

〇イレギュラーなことは早いうちに専門家に相談

 素人の大家さん同士で相談するとこじれることも。

〇賃貸のトラブルは1日でも早く解決しなければならない

〇家賃保証会社は単なる保険

 保証が付いていても安心では無い。

〇滞納の人は立ち退きなんて言わないでさっさと出す

 新しい人を入れて満室になってから立ち退き交渉。

〇一度入れてしまったら出すのは大変

 勤務先は偽造できるので当てにならない。

 名前 電話番号 住所などなど、

 ググれるものは全てググる。

 今住んでいる場所がどういう部屋かを確認する。

 急いでるとか部屋が狭いとか、

 どうでもいい理由で転居する人はいない。

 理由がきちんと合致している人を入れる。

〇古い物件への入居は立ち退き狙いが増えている

〇定期借家契約の欠点

〇賃貸借契約書をカスタマイズする必要性

〇賃貸借契約契約書をすみからすみまでよむ

〇トラブルになる場合必ず申込書や契約書に不備がある

〇連帯保証人は必ずつけておいた方がいい

 連帯保証人はお金を払ってくれる人ではなく、

 賃借人を追い出すための協力者なってもらう。

〇交渉力をつけた方がいい

〇連帯保証人は更新のたびに確認しているか?

〇物件と心の距離があればあるほどトラブルが起きやすい

〇高齢者は子供に契約になってもらう

〇更新のたびにアンケート

〇テナントリテラシーを大切に

 家賃を払っていただき有難うございますの気持ち

 

他にも書ききれないほどたくさんの学びがありました。

 

1時間のセミナー予定のところ1時間45分!!(*_*)

参加者の皆様が知りたいことを

しゃべりつくしていただき

 

あや先生の賃貸トラブルに巻き込まれて困る大家さんを

一人でも減らしたいという真摯な気持ちが伝わる

素晴らしいセミナーでした。

 

もっと詳しい内容を知りたい方は

ぜひあや先生の新刊をご覧になってくださいね。

goo.gl/XdBB1U

 

参加された方からのご感想も、

〇すべてが勉強になりました。

〇とてもいい話が聞けました。

〇実際に起きた事件の解決策がすごい学びになりました。

などなど

第2弾の開催、もっとたくさん聞きたかった

というご要望も多く、

参加された皆様がたくさんの学びをお持ち帰りに

なられたことがわかる素敵なご感想ばかりでした。

 

私自身も大家として反省すべき点が満載で

身の引き締まる思いです。

 

セミナー・懇親会ともに盛会となり

あや先生、ご参加くださった皆様に

心より感謝申し上げます。

有難うございました☆彡 


 

・第54回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12337226206.html

 

・第53回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12329581419.html

 

・第52回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12323020466.html

 

・第51回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12312830218.html

 

・第50回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12308591899.html

 

・第49回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12305811955.html

 

・第48回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12292694663.html

 

・第47回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12285888235.html

 

・第46回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12279179596.html

 

・第45回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12268138862.html

 

・第44回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12257650240.html

 

・第43回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12250541253.html

 

・第42回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12243318647.html

 

第41回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12228125929.html

第40回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12225692071.html

第39回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12214150053.html

第38回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12435186465.html

第37回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12152861405.html

第36回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12142669955.html

第35回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12132986987.html

第34回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12122392508.html

第33回Elegant Owners
https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12109698720.html

・第32回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12093644204.html

 

・第31回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12084808195.html

 

・第30回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12079717827.html

 

・第29回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12066713078.html

 

・第28回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12056906007.html

 

・第27回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12047565110.html

 

・第26回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12034498072.html

 

・第25回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12017310760.html

 

・第24回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12008402699.html

 

・第23回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11990588253.html

 

・第20回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11960328477.html

 

・第15回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11901071527.html

 

・第14回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11887965262.html

 

・第12回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11865423640.html

 

・第11回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11845339637.html

 

・第10回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-12389611169.html

 

・第9回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11799212459.html

 

・第8回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11776944373.html

 

・第7回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11758770811.html

 

・第6回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11732737073.html

 

・第5回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11731357173.html

 

・第4回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11744048964.html

 

・第3回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11738363195.html

 

・第1回Elegant Owners

https://ameblo.jp/elegant-owners/entry-11744071416.html